ここから本文です

HOME

2009/08のニュース

  • イタリアのブルースフェスティバルでもAudixマイクが大活躍!

    イタリアのブルースフェスティバルでもAudixマイクが大活躍!

    2009/08/29

    Audix
    イタリアのビックイベント『第三回ブルースフェスティバル』がアラトリにて開催されました。
    Audixとエンドース契約を結んでいるMarco Minnemann氏が、ソロドラムパフォーマンスで最も観客を呼べるアーティストとしてヨーロッパ記録を塗り替えました。Marco氏は、アラトリにあるPiazza Santa Maria Maggioreのメインスクエアにて、5,000人の熱気溢れる観客を45分にわたり魅了しました。
    「ステージに上がる前から5,000人もの観客が私の名前を叫んでくれ、全ての曲を知っていてくれる。そんなアラトリのブルースフェスティバルでの演奏にとても興奮しました。Audixのマイクがドラム音をパーフェクトに拾ってくれたので、観客と一体となって重量感のあるサウンドに身を任せることができました」と、Marco氏は述べています。
    Marco氏は、今回のパフォーマンスを大成功に導いたパワフルかつバランスのとれた豊かなドラムサウンドを賞賛しています。キックにはD6、スネアにはi-5、ラックタムにはD2、タムにはD4、ハイハットとオーバーヘッドにはADX51を使用しました。
    音響事業部のPaolo Di Cori氏は、次のように述べています。「フェスティバル会場の全てのサウンドエンジニアが、パフォーマンスにおける優れた音質を大絶賛していました。Marco MinnemannとDave Wecklの集音にAudixのマイクを使用しましたが、結果は、実に満足の行く今までの中でも最高のものでした」。
    Audix Press Release 2009年8月
  • 世界限定100台のみ! LUDWIG Anniversary Edition Stainless Steel KIT入荷!

    世界限定100台のみ! LUDWIG Anniversary Edition Stainless Steel KIT入荷!

    2009/08/28

    LUDWIG 「Anniversary Edition Stainless Steel KIT」

    今年創立100周年を迎えるLUDWIGから“Anniversary Edition Stainless Steel KIT”が発売されました。なんと100周年にちなんで世界限定100台のみの生産! その中の1台が奇跡的にサウンドハウスに入荷しました! ステンレススティールでしか出せないパワーと音量から、70年代のハードロックドラマー達が挙って使用していました。しかし、近年通常のラインナップとしてステンレススティールのドラムセットを生産しているメーカーは皆無に近く、大変貴重です。それほど貴重なステンレスシェルに、“100周年”、“限定100台”とレア度が三拍子揃ったドラムセットが入荷しました。
  • PIONEERからMC・DJ・PAに対応するDJM-5000登場!

    PIONEERからMC・DJ・PAに対応するDJM-5000登場!

    2009/08/28

    PIONEER 「DJM-5000」

    DJMシリーズでDJミキサーに確固たる地位を築いたパイオニアから、新しいDJM-5000が登場しました。MC,DJ,PAに付随する機能を徹底追求し、多様なパーティーシーンに対応する新しい"マルチ・エンタテインメント・ミキサー"です。マイク入力2系統に新しいアドバンスド・トークオーバーを搭載。ミキサー部にCDJのみならず、ステレオ3系統のUSB出力を装備。
    パイオニア メーカーサイト「DJM-5000」
  • 1台で何役もこなす照明エフェクトFUSION FX BARシリーズ登場!

    1台で何役もこなす照明エフェクトFUSION FX BARシリーズ登場!

    2009/08/28

    AMERICAN DJ 「FUSION FX BAR 2」
    AMERICAN DJ 「FUSION FX BAR 3」
    AMERICAN DJ 「FUSION FX BAR 4」
    AMERICAN DJより複数のエフェクト機能を集約したFUSION FX BARシリーズが登場しました。FUSION FX BAR2は、ステージなどの色染めとしてのRGBウォッシャー部と、動きのある白色およびRGBムーンフラワーエフェクト部で構成されています。FUSION FX BAR3は、広角な白色LED照明とピンスポット的なLED照明が組み合わさったLED照明です。FUSION FX BAR4は、なんと!?白色のLEDスポットライト、TRIカラーLEDムーンフラワーエフェクト、グリーンレーザーとタイプの異なる3種類の機能がこの1台に集約されており、各モデルとも内蔵されたマイクが音を拾う度に動作パターンが変化するサウンドアクティブモードや、DMXコントローラー(別売)による遠隔操作が可能なDMXモード、同一機種を複数台接続同期させ動作させるマスター/スレーブモードの3つのモードから選択が可能です。1台に複数の機能が搭載されたこの画期的なFUSION FX BARシリーズは、個別の機能だけを使用したり、全体を組み合わせて複雑な演出が可能。ホームパーティーやカラオケなど、FUSION FXが1台あれば、より盛り上がること間違いなし!お奨めの新シリーズです!!
  • SOLDANO/ASTROVERB112 入荷!

    SOLDANO/ASTROVERB112 入荷!

    2009/08/27

    SOLDANO 「ASTROVERB112」

    情熱的で芯のあるサウンドとギタリストの心を鷲掴みにする存在感。他のメーカーにはないオーラをまとったSOLDANOのコンボアンプ!使いやすい20W出力にマスターボリュームを搭載し、自宅練習はもちろん、ライブハウスやリハーサルスタジオにもバッチリ対応してくれます。SOLDANOらしいシンプルなパネル配列ですが、ギターの持つ音域のオイシイ所をピンポイントでコントロール!さらにアキュトロニクス社のリバーブがサウンドに深みと艶を加え、この上ないジューシーなサウンドを生み出します! 希少品の為、ご注文はお早めに!
  • 話題のSTERLING!エレキギターも続々入荷!

    話題のSTERLING!エレキギターも続々入荷!

    2009/08/26

    STERLING BY MUSICMAN

    既に話題沸騰中の新ブランドSTERLING BY MUSICMAN!今回は本家MUSICMANでもお馴染みAXISタイプ、SILHOUETTEタイプ、John Petrucciタイプが入荷しました。価格を超えたクオリティー&サウンドは必見です。初回入荷分は若干数となりますのでお早めにご検討下さい!
  • 浅草サンバカーニバル開催間近! 今ブラジリアン・パーカッションが熱い!

    浅草サンバカーニバル開催間近! 今ブラジリアン・パーカッションが熱い!

    2009/08/26

    ブラジリアン・パーカッション

    今年も浅草サンバカーニバルの時期がやってきました! サウンドハウスでは、ブラジリアン・パーカッションを多数取り揃えております。残暑も吹き飛ぶようなあなたの熱いパッションを、ブラジリアン・パーカッションのサウンドとリズムで表現してみてはいかがでしょうか!?
  • 数量限定!TC Electronic Level Pilotプレゼントキャンペーン!

    数量限定!TC Electronic Level Pilotプレゼントキャンペーン!

    2009/08/25

    DYNAUDIO 「BM5A」

    DYNAUDIO 「BM5A Compact Pair」

    TANNOY 「Reveal 5A」

    Dynaudio Acoustics社の「BM5A Compact」と「BM5A」、またTANNOY社の「Reveal 5A」が対象のキャンペーンのご案内です。各製品をペアでご購入いただいたお客様に、なんとTC Electronic社製アナログ・ボリューム・コントローラー「Level Pilot」を無償でプレゼント!「Level Pilot」は、シンプルな接続で小規模なホームスタジオからプロフェッショナルの現場まで、高精度なレベル・コントロール環境を実現します。他に類を見ないお洒落で雰囲気のある外観が、制作意欲を刺激します。数量限定の為、お早めにどうぞ!
  • Native Instrumentsから新しいDJ用オーディオインターフェース「AUDIO 2 DJ」が発売!

    Native Instrumentsから新しいDJ用オーディオインターフェース「AUDIO 2 DJ」が発売!

    2009/08/24

    Native Instruments 「AUDIO 2 DJ」

    AUDIO 2 DJは、コンパクトでながら最高の音質が得られる新しいオーディオ・インターフェースです。TRAKTORや、他のDJソフトを使用している方々に最適です。世界最小のDJ用USBサウンドカードであるにも関わらず、世界最大のクラブでもパンチの効いたサウンドを繰り出すことができます。レコーディングやタイムコード・コントロールを必要としないけれども、オーディオ・クオリティには妥協したくないDJには、AUDIO 2 DJが最適です!
    DIRIGENT 「AUDIO 2 DJ」紹介ページ
  • Cakewalkの新モバイルユニット、SONAR VS-100!!

    Cakewalkの新モバイルユニット、SONAR VS-100!!

    2009/08/24

    Cakewalk 「SONAR VS-10」

    レコーディングに携わるミュージシャンやエンジニアなら誰でも、最高の機材を使って仕事をしたいと思うものです。スタジオ用として最高のデジタルコンバーター、プリアンプ、エフェクターはもちろん、野外レコーディングをしようと思えば、また別のハイクオリティな機材が欲しいと思うでしょう。しかし実際には、予算を気にせずに欲しい機材を何でも揃えられるような人はほとんどいません。様々な用途に使えるハイクオリティでリーズナブルな製品を選ぶ人の方が多いでしょう。そんな大勢の望みを叶えてくれる製品SONAR VS-100が、Cakewalkから発売されました。2週間ほど使用してみたので、その感想を書こうと思います。まずVS-100 とはどんな機材なのか見てみましょう。
    USB2.0対応オーディオ・インターフェースとして利用できます。PCにUEB端子経由でアナログのオーディオ信号をデジタルに変換して送ることができます。続いてマイクプリアンプを2基搭載した8イン-6アウトのミキサーとして、コンプレッサー、イコライザー、リバーブといった3つの主要なエフェクターを内蔵しています。さらにレコーディング・ソフトウェアに対応したフィジカルコントローラーとして使うこともできます。モニタ画面上のフェーダーをマウスで操作するのではなく、本物のフェーダーを直接操作できるのです。またSDカードを使ったスタンドアローン・レコーダーとしても活躍します。コンピューターを起動することなく、VS-100単独でレコーディングが行えるのです。Cakewalkは代表的なレコーディングソフトウェアのブランドです。当然、ソフトシンセやレコーディングソフトなど、強力なソフトウェアが付属しています。
    私が試した範囲では、VS-100のマルチな機能はどれも十分に使えるものでした。実際、これほど様々な用途に使える製品は滅多にありません。この価格も考えれば、肩を並べるような製品は無いといっても過言ではありません。
    機能が豊富なので、操作方法を理解するのには若干の時間が要りますが、マニュアルはとてもわかりやすいので心配はいりません。私は1時間ほどで大体の操作方法を理解することができました。
    ソフトウェアメーカーがハードウェアの製作に手を出すとトラブルがつき物ですが、Cakewalkに限って言えば、なんといっても音楽機材の老舗Rolandが母体なので、その心配はありません。
    色々テストしてみましたが、VS-100は素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。レコーディングサウンドはクリアで操作は簡単です。プリアンプはかなりゲインを上げても歪みません。個人的には、一度取り込んでからプラグインなどで編集することを考えてあまり積極的には使用していませんが、エフェクトのかかり具合も素晴らしいです。たとえば、ライブで使用する場合など、このエフェクトはかなり役に立ちます。
    この機材の実力を確かめるために、アコースティックのソロライブに使ってみることにしました。最初は何曲かをレコーディングするだけのつもりでしたが、機能を探っていくうちにミキサーとして使用してみることにしました。ボーカルマイクを片方のプリアンプに通して、もう片方にはギターを繋ぎ、メインアウトからパワードスピーカーに接続、ミキサーとして使うのと同時に、SDカードへの録音も行いました。
    ギターとボーカルをきっちり分けて録音できるように意識したので、コンピューターでSonar 8 Producer Editionを立ち上げて取り込み、二つのモノトラックとして独立して編集することができました。
    VS-100のおかげでソロライブは成功に終わりました。ギターとボーカルのバランスを整えて、内蔵のエフェクトでライブスペースに合ったサウンドを作ることができました。
    ただし今回のレコーディングでは(自分の責任なのですが)一つだけトラブルがありました。レコーディングを始める前に録音レベルの確認をしなかった為、音量が小さくなりすぎてしまったのです。それでもVS-100のサウンドはとてもクリーンなので、コンピューター上でトラックの音量を大きくした後でも十分なクオリティを保つことができました。
    VS-100は、その機能面において新たなスタンダードを築いたといえるでしょう。ミュージシャンに必須の多くの機能を併せ持ち、どれもとてもすばらしい出来栄えです。ストリートでもデスクトップで使えるインターフェイスを探していて、さらにデジタルミキサーとフィジカルコントローラー、SDレコーダーを必要としているようでしたら、VS-100を第一の候補にあげてもまず間違いはありません。
    MUSIC for MEDIA「SONAR VS-100」 News

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2009年8月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok