-
2005/08/31
■
CLAVIA 「NORD STAGE 88」
ドイツ、フランクフルトで行われたメッセで発表されて依頼注目を浴びていたキーボード、NordStage88が遂に日本に登場 ! ! NordElectroで培われたオルガンやエレピサウンドに加え、NordLeadから継承したシンセサイザー部。さらになんといってもコンサートグランドピアノ、アップライトピアノの音までも装備したまさにCLAVIA社のフラッグシップモデルです。鍵盤も88鍵フルウェイト仕様の鍵盤。キーボーディストはもちろん、ピアニストにも対応できるシンセサイザーです。デザインは従来のNordシリーズ同様真っ赤なボディー。NordElectroとNordLeadのコントロール部両方搭載した究極のシンセサイザーです。
-
2005/08/31
Steinberg Virtual Guitarist、GrooveAgentなどのヴァーチャルシリーズやDarbuka、Latigoなど先進的なソフトシンセなどを開発してきたWizooが8月22日、Digidesignの傘下に入ることを発表しました。各代表のコメントは以下の通りになります。
「Wizoo製品のサウンドと能力、そしてコア・テクノロジーには、私自身もユーザーとして大きな感銘を受けました。Digidesignは様々なテクノロジーの評価を行っていますが、その革新的なデザイン・コンセプトと“インテリジェント・インストゥルメント”機能において、Wizooは傑出した存在です」(デイヴ・ラボルト/Avid VP及びDigidesignゼネラル・マネージャー)
「Wizooチームは、Digidesignへの参加に興奮を禁じえません」とゴージズは述べています。
「1997年以来、我々は多数のクリエイティブなユーザーに向けて、素晴らしいサウンドとインストゥルメントを提供してきました。バーチャル・インストゥルメントは現在、ベーシックなプラグインを遥かに凌ぐ勢いで発展しています。我々のテクノロジーを、よりダイレクトにPro ToolsR 環境へ統合することによって、分かりやすく簡単に扱える一方で、他に類を見ない能力を提供する、次世代のシンセシス及びサンプリング・ツールを作り上げることが可能となるのです」。
今後ProToolsに対応するソフトシンセやエフェクトなどがより充実し、さらに使い易くなったProToolsへと進化するでしょう。
-
2005/08/30
■M-AUDIO
「KeyRig」「Drum&Bass Rig」M-Audioよりキーボードに特化した音源KeyRigと、リズム隊に特化した音源Drum&Bass Rigが登場 ! ! KeyRigはピアノ音源、ポリフォニックシンセサイザー、オルガン音源、GM音源モジュールの4つから構成。Drum&Bass Rigはリズム隊に特化した音源で、250のループを搭載した音源、アルペジエータ/ステップシーケンサー搭載のシンセベース音源、様々なスタイルのドラムキットと個々のドラムで構成されたドラム音源、本格的な演奏を再生するエレクトリックベース音源の4つから構成。この2つはあなたのDTMの最高の2トップになるでしょう ! !
対応プラグインフォーマット:VST2.0(Win/Mac)、AudioUnits(Mac)、RTAS(Win/Mac)
-
2005/08/29
■
SH 「MP2016DBSET」
ミキサーとしての音質、品質の全てにおいて高い次元で融合されたハイエンドロータリーミキサーMP2016A。そのMP2016Aと視認性の高さでハウサー必須のレベルメーター、AMERICAN DJ dB-DISPLAYがセットになりました。この機会をぜひお見逃しなく !
-
2005/08/29
■
RODECミキサー製品一覧RODECよりアクセサリーキャンペーンがスタート。今ならRODECのミキサーを買うとステキなRODECアクセサリーがついてきます ! 19インチラックミキサーには、DJプレイに必要なメンテナンスアイテムが1つにまとまったパッケージ「DAB-01」が付属。MIXBOXにはスリップマット「DSM-01」が付属するキャンペーンとなっています。
-
2005/08/27
■SH
「X17SETK」「X17SETS」レゲエのセレクター必見のDJセット登場 ! ! TASCAM X17と大定番TECHNICS SL1200MK5をセットにしたセットが発売されました。色はシルバーとブラックの2色からお選びいただけます。簡易サンプラー搭載のマルチDJミキサーX17とのこのDJセットは豊富な入出力とサンプラーを必要とするレゲエのセレクターに特におすすめです。
-
2005/08/27
-
2005/08/27
RODE VideoMicは、高品質デジタルビデオカメラとの併用を考慮して設計されたプロ仕様のショットガンマイクです。低ノイズ設計、広周波数帯域に対応。超軽量設計のボディは頑丈なABS構造を採用し、9V乾電池にて電源供給し、ローバッテリーLEDにより電池の減り具合を常にモニターしながら、現場の状況に対応します。OTOYA MOVIEでぜひご覧ください。
◇OTOYA MOVIEトップページ :
http://www.soundhouse.co.jp/otoya_movie/index.asp
-
2005/08/25
-
2005/08/24
■K&M 譜面台ライト
122308562085630K&Mから携帯用の譜面台ライトにLEDを使用したモデルが登場しました。コンパクトかつ乾電池駆動が可能なので、どこにでも持ち運び可能。場所を選ばずにお使いいただけます。