-
2019/01/29
-
2019/01/28
-
2019/01/28
L.R.Baggs/Alignシリーズへ、コーラスとディレイが追加されました!コーラスは、原音を引き立てる美しい揺れが特徴の「ALIGN CHORUS」。ディレイは、暖かいアナログライクなサウンドから、クリアな現代的サウンドまで出力可能な「ALIGN DELAY」。どちらのモデルもギター本来のトーンを損なうことなく、納得のサウンドが作れます。高級感のあるウッディな見た目は、所有欲も満たしてくれます。発表されたNAMM2019でも注目を集め、今から発売が楽しみなアイテムです。
L.R.BAGGS ウェブサイト
-
2019/01/28
■
ELECTRO-HARMONIX「Sovtek Deluxe Big Muff Pi」
ファズを代表するモデルの1つである、ELECTRO-HARMONIXのBig Muff。製造時期によってサウンドが異なり、それぞれ独特の愛称で呼ばれていることで有名です。新たに登場したSovtek Deluxe Big Muff Piは90年代ロシアで製造されていた頃のBig Muffサウンドを再現。さらにミドルのパラメトリックEQやクリーンミックスなど、オリジナルにはなかったコントロールを多数追加しています。倍音がタイトでシリーズ中最もディストーションに近いと言われるロシアンマフ・サウンドに、Deluxe Big Muffのコントロールを組み合わせることにより、幅広いジャンルにマッチするサウンドメイクが可能!ギタリスト要チェックのアイテムです。
-
2019/01/26
■
SUPRO 「Delay」
2019年SUPRO新製品第三弾、Delayが登場しました。20msのスラップバックから最大600msの濃密なビンテージディレイサウンドまでをも生み出すアナログ・ディレイ。現代ペダルディレイに多く用いられる低電圧MN32XXシリーズチップよりも、忠実度の優れた高電圧MN3005 ICチップを採用。内部昇圧された15V駆動によってヘッドルームとダイナミックレンジが大幅に向上し、プレイヤーのニュアンスを余すことなく表現します。
-
2019/01/24
高品位なアンプ&エフェクターモデリングにIR CABも搭載した、最新鋭のマルチエフェクターHOTONE/AMPERO。エレキギターのみならずアコギ、ベース&ラインといった考えられる使用環境全てに対応可能なI/Oを備えています。タッチパネルを採用し、セッティングも非常に簡単。高い性能を誰もが活かせるモデルです。
■
HOTONE「AMPERO」
-
2019/01/24
Ibanez “Tube Screamer”とVemuram “Jan Ray”のコラボレーションによって生まれたオーバードライブ、TSV808が登場!!TS(チューブスクリーマー)の特徴的なミッド・ブーストと、Jan Rayの広いダイナミック・レンジ、周波数レンジを併せ持ったサウンドを追及。厳選されたハイエンドパーツと独自の機構を採用し、単なる両者のシリーズ接続やパラレル接続では得られない別次元のサウンドを実現しています。また、TSV808には4つのクリッピングダイオードが搭載され、ディップ・スイッチを切り替えることにより4種類のクリッピング・スタイルを選択可能。ギタリスト自身の好みに合わせて試行錯誤ができる、究極のオーバードライブペダルの登場です。
■Ibanez「TSV808」
-
2019/01/24
2019年SUPRO新製品第二弾、David Bowie 1961 Dual Toneが登場しました。本器は、ボウイが所有していた2本のSupro Dual Toneのうち、アルバム「Reality」のレコーディング直前に手にしたハードテイル仕様のバージョンを再現したモデル。2018年のリミテッドモデルとしてリイシュー、リリースされたビブラート・ユニット搭載のDavid Bowie Limited Edition Dual Toneと対を成し、ボウイ愛用のDual Toneが再び蘇りました。
■
SUPRO「David Bowie 1961 Dual Tone」
-
2019/01/24
数々の名曲とユニークな演奏スタイルでストラトキャスターを世に広めたジミ・ヘンドリックス。オリンピックホワイト、ブラック、3Color Sunburstの既存モデルに、数量限定のUltra Violetモデルが追加されました。本機は彼の使用したストラトキャスターを基に製作されており、ビンテージトーンやクラシックスタイルをお楽しみいただけます。ジミのシグネイチャーが入っている他、彼らしいプレイを堪能できるような特徴を兼ね備えた特別モデルです。
この機会にFENDER USAデビューを果たしましょう!
■
FENDER「Jimi Hendrix Stratocaster Ultra Violet」
-
2019/01/23
■
ELECTRO-HARMONIX「Silencer」
老舗エフェクターブランドELECTRO-HARMONIXのノイズゲートSilencerの販売を開始しました!Silencerはリダクション、スレッショルド、リリースという3つのコントロールを持ち、演奏する楽器やプレイスタイルに合わせて、かかり具合を細かく調整することが可能。センド/リターン端子を備え、ノイズの原因となるエフェクターだけにゲートをかけることもできます。高性能ながら、Nanoシリーズ筐体を採用しとてもコンパクト。ペダルボードにも組み込みやすいサイズも魅力です。