ここから本文です

HOME

クラシックギター弦の選び方 | 種類とおすすめ商品

クラシックギターの弦は、弾き心地、サウンドに大きな影響を及ぼすとても重要なアイテムです。ベテランギタリストにはお気に入りの定番弦が必ずあると言われています。しかし、これからギターをはじめる人にとっては、数や種類が多すぎて何を選んでいいか分からない、選ぶ基準がわからない……と、わからないことだらけだと思います。さまざまな弦を試しながら自分好みの弦を見つけることが弦選びの最善の手段ですが、ここでは弦の種類や、選ぶ基準、おすすめの商品を紹介したいと思います。お気に入りの弦を見つけて自分だけのサウンドをゲットしましょう!

目次

弦の素材

ナイロン

クラシックギターで最も一般的に使用される合成繊維の弦。非常にやわらかく伸縮性に富みます。素材の性質上、弦が太くなるほど音がぼやける欠点があるため、太い弦のみ別の素材を張るギタリストもいるようです。

フロロカーボン

ナイロン弦の「音がぼやける」という弱点を克服するために生み出された弦。ナイロン弦よりもきらびやかで輪郭のはっきりしたサウンドが特徴です。耐久性にも優れますが、ナイロンよりもテンションが高く、硬い演奏感になる傾向があります。

チタニウム

ナイロン弦に混成物を加えることで表面硬度を高めた弦。紫がかった独特の色から名付けられただけで、実際にはチタンは含まれていません。ナイロン弦とフロロカーボン弦の中間のような特徴をもち、ナイロン弦に近い演奏感ときらびやかなサウンドを併せ持ちます。

ガット/ナイルガット

ガットは牛や羊の腸を使った弦のこと。ナイロンが一般的になる前はそういった素材がクラシックギター弦として用いられていました。供給が不安定で管理も難しいですが、こだわってガット弦を選ぶギタリストは今でもいるようです。ナイルガットは、ナイロン素材を使ってガットのサウンドを再現した弦のこと。ガットに比べよりクリアなサウンドが得られる傾向にあります。

弦のテンション(張力)について

テンションとは弦の張力、張りの強さのこと。クラシックギターの弦には主に「ローテンション」、「ノーマルテンション」、「ハイテンション」の3種類があり、同じ素材でもそれぞれサウンドや演奏性が異なります。

ローテンション

「ライトテンション」とも呼ばれ、その名の通り張りが軽いことが特徴。弦を押さえる際の力も少なくてよく、女性や手の小さい方でも扱いやすい弦です。音色は落ち着いており、音の立ち上がりが早い傾向にあります。強く抑えた際にチューニングが狂いやすい、ハーモニクスが鳴りにくいという欠点もあるため、ハーモニクス奏法を多用する方にはよりテンションの強い弦がオススメです。

ノーマルテンション

「ミディアムテンション」とも呼ばれる、最も一般的なテンションの弦。多くのクラシックギターは、出荷時にノーマルテンションのギターが張られています。音色、演奏性ともにローテンションとハイテンションの中間に位置し、非常にバランスの取れた弦です。迷ったらノーマルテンション弦を選びましょう。

ハイテンション

「ハードテンション」とも呼ばれ、強い張りが特徴。力強くストロークした際にも音がぼけにくく、芯のある響きが得られます。ローテンションや、ノーマルテンションに比べ、繊細な演奏には対応しにくい傾向があります。また弦を押さえるのに力を要するため、クラシックギターの演奏に慣れてきてから選ぶことをおすすめします。

代表的なブランド

AUGUSTINE(オーガスチン)

1950年代、世界でもいち早く実用的なクラシックギター弦を販売したメーカーとして知られます。発売以来スタンダードとして選ばれる続ける「BLACK」、「RED」のほか、より細めの高音弦を採用した「IMPERIAL」、フロロカーボンを採用した「PARAGON」など幅広いラインナップを揃えています。

HANNABACH(ハナバッハ)

ドイツ発祥のクラシックギター弦の老舗ブランド。その製品は数え切れないほどのテストを経て生み出され、非常に高い実用性が魅力。一般的なロー、ミディアム、ハイの3つに加えてスーパーロー、スーパーハイという独自のテンションも含めた5種類のテンションをラインナップしているのも大きな特徴。

SAVAREZ(サバレス)

こちらも長い歴史を誇るフランスのギター弦ブランド。スタンダードモデル「ALLIANCE」をベースに、よりブライトな「NEW CRYSTAL」や、倍音豊かな低音弦「CANTIGA」など様々な特徴をもつ弦をラインナップしています。SAVAREZのシリーズの異なる弦同士や、他ブランドの弦を組み合わせて使うギタリストも多くおり、自分の音を探求したいギタリストにおすすめのブランドです。

DADDARIO(ダダリオ)

エレキギターやアコースティックギターでも大定番のギター弦ブランド。先進的な工場で生産される弦は高い安定性が最大の特徴。高音弦はレーザー式センサーで直径、張力を精密に測定しながら作られています。豊かなサウンドはもちろん、ピッチの安定性も大きな特徴です。

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok