ここから本文です

HOME

YOITOKO音おこし 埼玉県横瀬町 楽器を演奏してみたい!6週間のバイオリニスト

YOITOKO音おこし 埼玉県横瀬町 楽器を演奏してみたい!6週間のバイオリニスト

サウンドハウスMEETS 埼玉県横瀬町

テレビなどで優雅に楽器を弾く演奏家の姿を見て「私も弾いてみたい!」と、1度は夢見たことがあるんじゃないでしょうか?YOITOKOでは、そんな夢を叶えるプロジェクトを取材!6週間の短い期間、憧れのバイオリンと一生懸命向き合う小学生たちに出会いました!

横瀬町バイオリンプロジェクト

\ 横瀬町の「よこらぼ」/

武甲山
横瀬町はこんなとこ

東京都心から電車で1時間20分で行ける観光地、埼玉県秩父エリアの町。日本二百名山の1つで、日本有数の石灰石の採掘地でもある「武甲山」を臨む自然豊かな地域。気さくな富田町長を中心に「日本一チャレンジする町」を宣言し、新しいまちづくりを実践するアクティブな町です!

「よこらぼ」とは?
「よこらぼ」とは?

横瀬町では、企業や個人から事業を募集し、そのプロジェクトを町が支援する「よこらぼ」という取り組みを行っています。地域活性化のアイデアを実現したくても、自治体との連携はなかなか難しい…。そんな中、横瀬町は「新たなチャレンジが日本の地方の未来を作る!」と、事業との化学変化によるまちづくりの形を模索しています。

\ オシャレなレッスン会場 /

オープンスペース「Area898」
オープンスペース「Area898」

2019年4月にオープンした、誰でも自由に立ち寄れる町の憩いの場。使われなくなっていたJA直売所跡地を町の人たちの手によってリフォーム。町民と横瀬町に関わる人たちとの交流の場として、イベントや打ち合わせ、休憩場所などに利用されています。

地域おこし協力隊 小島ひとみさん
地域おこし協力隊 小島ひとみさん

「いろんな人の意見を聞きながら、いろんな人に使ってもらいたい。」と話すのは、Area898の管理を担当している小島さん。オシャレな外観にカフェと間違えて入ってくる人も多いそう。横瀬町には秩父弁で「さくい(気さくな)」方が多く、協力隊のように外から来た人にも声をかけてくれる温かさが魅力とのこと♪

横瀬町バイオリンプロジェクト

\ いよいよレッスンスタート! /

下坪久美子さん
横瀬町バイオリンプロジェクト
実行委員会 下坪久美子さん

憧れの楽器を演奏するチャンスは地方に行くと一気に減ってしまう。子供たちが気軽に体験できる場を作りたいと、バイオリン・プロジェクトを立ち上げた下坪さん。夢への一歩に繋がるこのプロジェクトを横瀬町の「よこらぼ」に提案しました。2回、3回と続けていける体制を作っていきたいと意気込みを語ってくださいました。

バイオリンを弾いてみたい!
バイオリンを弾いてみたい!

学校で配られたバイオリン・プロジェクトのチラシを見て応募してきた生徒さんたち。優雅に演奏するバイオリニストに憧れて、自分も弾いてみたいと参加しています。夢に見た楽器を演奏するために、自分で課題を見つけながらレベルアップに挑戦中!

6週間の集中レッスン
6週間の集中レッスン

取材したのは2週間振り3回目のレッスン。課題曲「きらきらぼし」が形になりはじめていました。少し自信がついたのか、前回より音が大きくなったそう。「わかったフリをしていると、どんどん置いていかれます。質問しましょう。」短い期間で一人ひとりがしっかり学べるよう丁寧な指導が入ります。

スタッフも弾いてみた!
スタッフも弾いてみた

顔は真っ直ぐ、左手は10時の角度に、弓は玉子を掴むように…。バイオリン演奏は姿勢から。音を出せたと思ったらどんどん崩れ、姿勢を正すところからやり直し。自分ではやっているつもりなのに…!「バイオリンって力を入れずに音を出す楽器なんです。」慣れるまでがとっても大変な楽器です!

保護者も真剣!
保護者も真剣!

レッスンの中には保護者に向けての指導も挟まれます。家でも正しい姿勢で練習できるよう、スマートフォンで撮影したり、先生の指導を細かにメモしたり。積極的に先生に質問しているお母さんも。せっかくの機会を大事にしようと家族も一緒に頑張ります!

親子で聴けるバイオリンコンサート
親子で聴けるバイオリンコンサート
横瀬町 ピグマリウス コンサート

レッスンのフィナーレはコンサートでの演奏!
練習の成果を発表します!

日時:2020年3月22日(日) 13:30~15:00
会場:横瀬町民会館ホール(埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2000)
主催:横瀬町バイオリン・プロジェクト実行委員会
参加無料・0歳から

コンサートのご予約・最新情報はこちらから
https://eventregist.com/e/YKZconcert

横瀬町バイオリンプロジェクト

ご協力ありがとうございました!

自分で課題を見つけて学んでいく自発的なレッスン。みんな大変じゃないのかな…?と思って聞いてみると、生徒さんは口々に「楽しい!」とニコニコしていました!憧れは大変さも吹き飛ばしてしまうんですね!これからもレッスンを続けたいという希望者もいるそう。このレッスンを受けて本格的にバイオリンに目覚める子もいるかもしれません!横瀬町出身のバイオリニストに注目ですね!

YOITOKOご当地クイズ!

動画を見てプレゼントをGET!

動画を見てクイズに答えよう!
抽選で3名様に、秩父注目のご当地商品「秩父シブガキ男の石鹸」をプレゼント!
(応募期間は終了しました。)

クイズ 「富田町長のネクタイの色は何色?」

答え:赤色

YOITOKO横瀬町の動画を確認する >>

埼玉県秩父エリア よいとこグッズ

消臭効果と抗菌効果に優れた、秩父産の「柿渋」を練り込んだ石鹸!洗い心地スッキリ!女性やお子さんにもお使いいただけます!

・秩父シブガキ男の石鹸 3名様

よいとこグッズ プレゼント写真
【応募期間】

2020年3月12日(木)~3月26日(木)

【注意事項】
  • ・当選発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
  • ・配送先は国内限定となります。

YOITOKOプロジェクト サウンドハウスで紹介してほしい サークル 学校 お祭り等 大募集!

\ 音楽を通じて地域活性化を盛り上げませんか! /
フォーカス地域を大募集中!!

「音楽の力で日本列島を元気に」をテーマに、サウンドハウスでは
地域活性化に貢献する音楽活動を、毎月WEBサイトで紹介しています。

日本列島は、どこへ行っても、音の響きと恵みにあふれています。
お祭りの太鼓の音、笛の音、民謡のかけ声は、いつの日も心を潤します。
過疎化が進む地方でも、子供たちに音楽を通して
生きる喜びを伝えているチームが存在します。
故郷の力になりたいと一生懸命に活動している
大勢のミュージシャンがいることを、私たちは忘れていません。

そんな皆さんの活動を動画で全国にご紹介し、
地域活性化に少しでもお役に立てればと願っています。

是非、日本列島各地で音楽を通じて活躍されている方々をご紹介ください。
サウンドハウスの動画チームが取材にお伺いし、一緒になって、
地域を盛り上げるお手伝いをしたいと思います。
まずはメールフォームより、お気軽にご連絡ください。

ご応募お待ちしています!

【応募先】 uketsuke@soundhouse.co.jp

Check!よいとこ大募集!
地元の音楽をもっともっと応援! YOITOKOプロジェクト
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok