ステレオ31バンド、20mmフェーダー
ハイパスフィルター、フィードバック検知機能を搭載した31バンドのステレオグラフィックイコライザーCEQ231FL。質感の良いフェーダーを採用し操作感も抜群です。LEDによりフィードバックポイントがリアルタイムに表示され、点灯したポイントのフェーダーを下げるだけでハウリングを軽減。ライブハウスやカラオケ設備に最適な一台となっています。
CLASSIC PRO / PDM/R Stabilized power supply
¥29,800(税込)
In Stock
CLASSIC PRO / PD12II power distributor
¥9,800(税込)
In Stock
CLASSIC PRO / CPR3UE 3U rack case
¥8,000(税込)
Low Stock
¥11,000(税込)
In Stock
CLASSIC PRO / CPA03 3U rack case
¥8,000(税込)
In Stock
MIDDLE ATLANTIC / SECL3 3U security cover with key
¥6,600(税込)
In Stock
¥11,000(税込)
In Stock
2009/04/14
音質の感想
投稿者名Reviewed by:the sound 【北海道】
PA用として購入。音質はDBX131と比較してやわらかく甘い感じ。付帯音がついている感じです。中をみてカーボン抵抗と4558のオンパレードに納得。音楽はヴォーカルものなんかは結構気持ちよく聴けますがPAにはちょっとと思いましたね。フェーダーが甘く値段相応の作りでした。LEDも明るさがそろっていなく残念。ボリュームも回すとシャーシにこすれていました。ハウリングチェック用には使えるかも。
レビューIDReview ID:10185
参考になった人数:262人
262 people found this helpful
2008/01/04
♪ステージモニター用に最適♪
投稿者名Reviewed by:あっくん♪ 【】
ライブ時のステージモニター用イコライザーとして購入。操作性も音質についても、有名メイカーのものと比較しても引けをとらないと感じました。特に余分な機能がないので扱いやすいと思います。シンプルイズベストです。
ライブでは、フィードバック検知機能が働き、心強い味方です。また各周波数のLEDが音源の強弱に合わせて点灯するので、アナライザー的な使用もできます。各楽器の周波数特性やいろんな音源の周波数が分かり、それだけでもPAにとっては大きな味方になること間違いなしです。これにCEQ231か1215があればライブでの音作りは万全ではないでしょうか。
レビューIDReview ID:4984
参考になった人数:420人
420 people found this helpful
2017/10/15
使える
投稿者名Reviewed by:雪猫 【北海道】
デザインが如何にも業務用という感じで良くも悪くも
少々古く感じましたが其処が安心感だったり高級感
に感じなくもないので好みなの差かな?と思いつつも
各バンド操作部上にフィードバックポイント検知機能
のLED表示が有るなど便利。少々狭いという印象の
フェーダー間も操作時特に問題を感じませんでした。
3Uサイズでフェーダーのストロークも長いので詳細
なセッティングもしやすくBEHRINGER FBQ6200HD
やDBX 131S/231S等エントリークラスとの比較では
殆ど遜色を感じることは有りませんでした。
サブウーハー出力が有るBEHRINGERFBQ 6200HD
が重宝しますがCLASSIC PROで2UサイズのFLが
あればほしい所・・SW出力は・・複数台揃えると単に
付加価値となってしまい(私感)選択肢が欲しい。
FBQが全てSW出力有りならCLASSIC PROでSW出力
無のFL系ラインナップが是非増えてほしい。
FLon/EQ表示/消灯出来れば会場の環境(TPO)に
合わせられてとても使い勝手が良いなと感じます。
耐久性・・故障等のレビューも結構あるようなので
その辺りが未だ心配ですが現状は問題なく使えて
価格相応かなという感じです。
レビューIDReview ID:76463
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2016/10/24
初使用
投稿者名Reviewed by:ワッキー 【広島県】
今回コンサートで使用しましたが、基本イコライザーはハウリング対策用に考えていましたので 回り込む音が目で見てわかるのには 素人には助かります。会場の特性上反響が至る所からくるものでLEDでハウリングしているところに素早く反応できるのがいいですね。プレビューで半田が弱いのかなと 少し心配していましたが 今回は問題なく作動しました。ちなみにPCのアナライザーで周波数のずれを事前にチェックしましたがほぼチャンネル通りの周波数になっておりました。(当然といえば当然なのですが)
レビューIDReview ID:67352
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2016/07/24
組み付けの評判は良くないですが…
投稿者名Reviewed by:Tomy 【三重県】
【初期動作確認】右chのマスターボリューム目盛りがズレていて、ゼロが約-2になっていました。修理せずとも使えますけど…同社製品はこのような組み付け不良が多いようです。
【ハウリング検知LED】分かりやすいです。どの周波数帯も常時ぼやっと光っていて、ハウリングが起きそうな時だけ他が消えてピンポイントで明るくなる感じです。
【EQ】+-6/12切り替えスイッチを使用しても、6までは効きが甘く、6から12までは強く効く感じがします。フェーダーは固め(人により普通)なので、運搬の際に動くほどではないと思います。
【ボリューム】初期不良は目をつむって書きますが…ダイヤルは+-15dbに対してカチカチと40段階ありました。左右の音量バランスが少し違う気がしなくもないですが微々たるものです。(同社のパワーアンプは1年使ったら3dbほどズレましたが…)
【その他・総評】ノイズは気になりません。重量5kgが微妙なのとブリッジoutがないので、ステレオ環境が不必要なら1UラックのCEQ1131の方が使い勝手は良いでしょう。ただやっぱり、コスパ大賞を取るほどの商品。壊れなければ無いと困るほどなので♪4とさせて頂きました。
レビューIDReview ID:65270
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
Item ID:24927
18,000 yen(excl. tax)
(19,800 yen incl. tax)
198PtDetail
通常ポイント
Total
Rating
¥17,091(税抜)(税込 ¥18,800)
すべてのレビューを見る