ここから本文です

さうんどはうしゅ

CUSTOM AUDIO JAPAN / Loop and Link II

CUSTOM AUDIO JAPAN / Loop and Link II

  • CUSTOM AUDIO JAPAN / Loop and Link II 画像1
  • CUSTOM AUDIO JAPAN / Loop and Link II 画像2
  • CUSTOM AUDIO JAPAN / Loop and Link II 画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
シンプル&ハイ・コストパフォーマンスなオーディオコントローラーとしてトッププロに絶大な信頼を勝ち得たCAJ Loop and Linkがモデルチェンジされてさらにグレードアップ。ミュート機能、バッファーのON / OFFスイッチ追加に加え、現機種の約半分という驚異的な軽量化に成功しました。トッププロの現場で磨き上げられた、一切の妥協なきサウンドクオリティと新たなユーザビリティ。
プロのニーズにも応えるシンプルでコンパクトなループシステム。 Loop and Link の開発コンセプトは言葉にすると簡単なことですが、Custom Audio Japan として多くのサウンドシステムをプロデュースし、” プロミュージシャンのニーズ” を本当の意味で理解している我々にとっては非常に高いハードルでした。
例えば音質面で原音を損なわないのはあたりまえ。かつエフェクターの良さを引き出す、いわゆる” エフェクターノリの良い音” が求められます。 また、瞬時に最高のギターサウンドをクリエイトしなくてはいけない彼らにとって、使用方法が複雑な機材は絶対に受け入れられません。
考えたのは、5 つのループを6 プリセットするシンプルなループシステム。使い方をより複雑にするMIDI 機能は敢えて外し、1 つのループはアンプのチャンネルを切り換えるスイッチとしても使用可能。2 台のリンクで得られる発展性。 ミュージシャンからのリクエストを想定し、応えるべく機能を搭載したのがLoopand Link です。
Loop and Link II では、それからの数年の間に寄せられた、ミュージシャンからのリクエストに応え、より機能性を強化されています。
------------------------------------------
サイズ:406(W) × 77.4(D) × 32.7(H) mm
重量:660g
消費電流: 400mA
付属品:電源アダプター(CAJ PB05DC9-2.1)/サポートアングル


関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews4

2020/02/16

111センドリターンを使う人は一気に制限が

投稿者名Reviewed bymiyatch 【茨城県】

今まではアンプは完全クリーン、足元でオーバードライブ・ディストーションと空間系を数パターンプログラムして使用していました。その時点ではシンプルで素晴らしいスイッチャーだと思ってたのですが……
アンプを変えてアンプの歪みを使いたくなったので、
足元の歪み→アンプの歪み→足元の空間系
とプログラムを組み、アンプのチャンネル切り替えもスイッチャーで出来るようにしたい!と思ったところ思わぬ弊害が。
アンプのチャンネル切り替え用ラッチスイッチを使いたい時に犠牲になるのは、最後の独立した1ループ。つまりセンドリターンの後段にはこれ以上エフェクターを繋げない!
つまりアンプの切り替えもこのスイッチャーに組み込んだシステムを作ろうとすると、このスイッチャーはアンプの前段専用機になってしまうということ。(アンプの前段に4ループもいるかな……)せめて3シリーズループ+2独ループか、アンプ切り替え用ラッチスイッチを独立してつけてくれると痒いところに手が届くのですが……なんかそういう商品ありませんか?
あと、センドリターンで使った場合、自分の場合ミュートスイッチが効かなくなりました。(ミュートが効くのはOutのみ?センドからは音が出る仕組み?)今更チューナーを通すのもなんかなぁ。

レビューIDReview ID:100702

2017/09/27

11111おすすめループスイッチ

投稿者名Reviewed byカルメラ 【福井県】

コストパフォーマンスは非常に高いです。
思っていたよりも小さく、アルミ製なので非常に軽量です。
Ⅱにバージョンアップして、ミュート機能が追加されたので、チューナーは常時ON、EXT.Outから出しっ放しで出来ます。
スイッチは軽い踏み心地で、離す時ではなく押した瞬間に切り替わります。
音痩せ、スイッチングノイズは殆ど感じません。音切れはほんの若干あります。特にvolume差が大きいプリセットであったり、Delayを多用するような方は気になるかもしれません。個人的には殆ど気にならないレベルであると思います。
残念ながら、バッファがあまり良くありません。バッファが必要なら別に用意した方が良いと思います。
IN/OUTそれぞれのバッファを通すと少し音色が変化します。対策としては、IN側バッファSWはoffに設定、Outputを使わずにInset Snd.から出力することで解決しました。
Loop5はFSWとして使えるので、アンプのチャンネル切り替えに使っています。
総合的に、非常に良くできた汎用性の高いスイッチャーだと思います。ループの順番を内部で入れ替えることは出来ませんが、5つのLOOPと1つのセンドリターン、EXT.OutとMute機能、更に2台をリンクすれば同時10プリセット+2センド+バイパスが使えるのは非常に素晴らしいと思います。
P社やB社、N社、O社の製品と比較しても、おすすめ出来る製品だと思います。

レビューIDReview ID:76020

2017/02/28

111まずまずですが…

投稿者名Reviewed byカズト 【大阪府】

プログラムモードで、ループの切り換え時にほんの一瞬音切れします。

気になる方は気になると思います。
自分は気になりました。

機能面に関しては満足しています。

レビューIDReview ID:70660

2017/01/09

11111初めてのスイッチャー

投稿者名Reviewed bycoldrain0808 【愛知県】

初めてなので他に比べての良し悪しは分かりませんが、特に不満もなく使えてます。固定の仕方ですが両面テープだと不安だったので付属のプレートとネジを使おうと思いましたが、ネジが長くボードを突き破ったので、ホームセンターで短いネジを買って固定しました。ボードによって必要なネジの長さは違うと思うので自己責任で。

レビューIDReview ID:69201

CUSTOM AUDIO JAPAN
Loop and Link II

Item ID:202106

25,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,260Pt(5%)Detail

  • 252Pts

    通常ポイント

  • 1,008Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,260Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110

Reviews:4

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok