In Stock
Orange Drop 0.1uF / 400V
In Stock
Orange Drop 0.047uF / 400V
In Stock
Orange Drop 0.033uF / 400V
In Stock
Orange Drop 0.022uF / 400V
In Stock
Orange Drop 0.01uF / 400V
In Stock
Orange Drop 0.001uF / 600V
In Stock
Oil Cap 0.1uF / 160VDC
In Stock
Oil Cap 0.047uF / 400VDC
In Stock
Oil Cap 0.033uF / 200VDC
In Stock
Oil Cap 0.022uF / 400VDC
TBA
NOS Tropical Fish 0.22uF 100V
In Stock
NOS Tropical Fish 0.1uF 250V
In Stock
NOS Tropical Fish 0.047uF 250V
In Stock
NOS Tropical Fish 0.033uF 250V
In Stock
NOS Tropical Fish 0.022uF 250V
2020/03/13
困った時は
投稿者名Reviewed by:KIRA 【山梨県】
BODENのコピーのキット買って組み立てたんですが、どうしても音質だけピンとこなくて、オレンジドロップとかバンブルビーとが0.22で入れたのですが、モダンジャズギターの様に、優等生ですクリーンな音してました。つまらないなと思ったので色々イメージしてコレ選択しました。大成功でした。
レビューIDReview ID:101571
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2019/12/11
適度に枯れた感じがたまらない!
投稿者名Reviewed by:nobben ford 【東京都】
リンディのピュアPAFで使用。
オイルコンデンサーってオイルという名前から想像するにヌルっとした?とてもまろやかで滑らかな印象の音をイメージしちゃってましたが結構ドライな音に感じます。
従来ハムバッカーには0.022ufというのが一般的ですがあくまでも一般論と言うか一つの基準に過ぎません。
トーンをゼロにして使う人って居ないと思うので(居るの?)スッと軽く下げてメローなトーンが欲しい時はコレくらいで丁度いいと思う。
0.047uf
でも良いんじゃないかな?
固定観念は捨てましょう!
それ以上にピックアップとの相性のが大事です。高価で良いコンデンサーなら何でも良いのか?答えはノーですね。
やはりピックアップの特性とのマッチングで印象は変わります。
まぁコンデンサーの音の違いって微妙なさじ加減ですので特にトーンを使うことのない人には無縁の物です。
そういう人は素直にトーン回路なくせばいい。その方が余計な回路通らずにストレートなピックアップ本来の音になるので。
実際若い頃の私はそうしてました。
レビューIDReview ID:98469
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
2020/12/27
これがNOSの威力なのか
投稿者名Reviewed by:cureyon_kenchan 【千葉県】
大半のコンデンサーはハイ落ちが著しいが
このコンデンサーは枯れてるせいもあるのか
あまりハイが落ちず音がまろやかになる印象
逆に音質変化があまりなくそこが弱点と言えば弱点
レビューIDReview ID:112682
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2019/12/17
オレンジドロップ~の変更
投稿者名Reviewed by:弐連砲 【大阪府】
オレンジドロップ0.022からの変更です。
少し数値を大きくして、違うコンデンサーにしてみようと思い購入
はっきりしなかった音の輪郭が、わかるようになり
ハムバッカーらしい音になりました。
コンデンサーの容量は、定番で組まなければならいという掟はないので
色々試してみるといいと思います。
ストラトの法も変えてみようかなあ?
レビューIDReview ID:98689
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
Item ID:195020
980 yen(excl. tax)
(1,078 yen incl. tax)
10PtDetail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Shopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る