¥12,600(incl. tax)
In Stock
¥3,200(incl. tax)
TBA
¥7,300(incl. tax)
Back Order
¥13,800(incl. tax)
In Stock
¥8,800(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
¥10,000(incl. tax)
In Stock
ルーパーの最高峰RC-300。フットスイッチの多さや、EXPペダル搭載など他のルーパーと比較しても、一目でその多機能さが伝わってきます。これ1台さえあれば、ソロ演奏と思えない曲でも、リアルタイムに作成できます。多機能ながら操作はシンプルで分かりやすく、初めて触った私でも複数LOOPをストレスなく重ねられました!RC-300の使用によって、楽器の数だけメンバーがいるような感覚に。従来のバンド・スタイルだけではなく、メンバー以上の楽器数やフレーズを必要とする演奏も可能にします。3つのステレオ・トラックへ独立してレコーディングができ、リアルタイムにフレーズを重ねながら演奏するルーパーアーティストにも、最適なルーパーではないでしょうか。
念願であったLoop Stationを遂に入手!これまで他社のルーパーもいくつか試してきましたが、BOSSのLoop Stationが一番使いやすく、できることが段違いに多い印象です。トラックが3つあるので複雑なループも思いのまま。しかもそれぞれのトラックのボリュームを独立して調整できます。エフェクトやリズムマシーンがついているのも魅力的。どんなエフェクトがあるんだろうと思い、LOOP FXペダルを踏むと驚きました。なんと転調したのです(笑)LOOP FXの中のTRANSPOSEという機能が作動したようです。-12から+12まで半音階で転調を設定できます。ループ演奏中に転調で展開させることもできる便利な機能ですね。リズムパターンもかなり豊富にあります。これだけ機能がついていながら、直感的に操作できるのも魅力。決して安いものではないですが、購入して大正解です。
2021/01/26
うーん
投稿者名Reviewed by:不思議熟女パイ毛ちゃん 【北海道】
悪くはないですけど、でかくて多機能はチョット?もう少しシンプルでもいいかもしれません
レビューIDReview ID:113897
2020/05/16
単体で使うのならばよいと思うが
投稿者名Reviewed by:kino-p 【大阪府】
一番の問題はテンポを同期させるときにマスターになれてもスレーブにはなれないこと。
日頃はRC300無しでアルペジエータやディレイ側でのテンポを操作のまま、RC300を加えて
シンセやギターエフェクターからテンポ操作させたいと思ってもできません。
エフェクトを切り替えるのも単体ではしゃがみ込んで手で切り替えることになるし、でかくて重い。
RC-505のようなインジケータ付き、テンポスレーブ可、ME80のようなフットスイッチでエフェクト選択を含め
足で操作できることが増えた機種を出してくれればなあと思います。
発売当初は非常によい機材でしたが、今となってはフロアタイプである以外に優位性はないかな。
レビューIDReview ID:104050
2019/11/01
すぐ使えるようになりました
投稿者名Reviewed by:こばやしぱせり 【長野県】
操作が難しいのかと思っていましたが、すぐ使い始めることができました。
録音、再生はペダル表示の通りで簡単に操作できます。
小節の区切り方にコツがありますがすぐに慣れてしまいます。
わかりずらいのは、エフェクターの設定とルーパーの細かい設定ですが、取説でどんなことができるのかと、やり方を参照すれば自分のやりたいことができるようになると思います。
思ったよりも簡単に使えました。
イメージを組み上げるにはもってこいの器械です。
レビューIDReview ID:97228
2019/09/11
なんだかんだで手放せない
投稿者名Reviewed by:なんちゃってジャズマン 【兵庫県】
最初はルーパー演奏のために購入しました。RC20からの買い替えでしたが、これを使うとコンパクトタイプには戻れません。
現在の主な使い方は作曲というかスケッチです。
頭に浮かんだメロディやハーモニーを即座に録音ループさせてダビング、失敗してもアンドゥで一個前に戻せる。3つの入れ物があるのでAメロ、サビ、ブリッジなどに分けて使えます。MTR,DAWで同じ事をやろうとすると結構操作が面倒ですがRC300なら基本足だけです。何気にリズムパターンも色々入っていて使えます。エレキギターを直接繋いでもいい音で録音できます。クリーン系ならそのままでも問題ないです。
想像力や記憶力の補助的な使い方をするのが私には一番あってるようです。自分の分身が大勢いて、ひとりひとり弾いて欲しいことを指示していくような。USBでのPC連携も便利です。
安くない機材ですが思い切って買ってよかったと思える楽器です。
レビューIDReview ID:95723
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:169078
47,520 yen(incl. tax)
1,425Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
¥65,800(incl. tax)
すべてのレビューを見る