ここから本文です

さうんどはうしゅ

BOSS / BC-2

BOSS / BC-2

  • BOSS / BC-2 画像1
  • BOSS / BC-2 画像2
  • BOSS / BC-2 画像3
  • BOSS / BC-2 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
ブリティッシュ・コンボ・アンプ特有の、粒立ちが良く暖かいサウンドとドライブ感をベースに、温かいドライブ感と箱鳴りを再現。ナチュラルかつダイナミックにプレーヤーのピッキング・ニュアンスを表現します。
■ギター用エフェクター
■コンボドライブ
■コンボ・アンプ特有の温かいドライブ感と箱鳴りを実現。
■ファットなクリーンからハイ・ゲインのドライブまで、SOUNDつまみで多彩な音づくりが可能。
■ナチュラルかつダイナミックにプレーヤーのピッキング・ニュアンスを表現。
■4つのつまみによる直感的な操作と自在なサウンド・メイク。
■電源/006P(1個)、ACアダプター(PSA-100 別売)
~メーカーサイトの解説より~
■BC-2のサウンド・キャラクターは、SOUNDつまみでコントロールできます。SOUNDつまみは、さまざまなパラメーターを複合的にコントロールすることで、多彩なサウンドを、素早く提供します。左に回しきった、「CLEAN」のポジションでは、きらびやかでありながらウォームな、 ブリティッシュ・コンボ・アンプ独特のクリーン・トーンを、さらにワイド・レンジに、透明感をプラスしたようなサウンドが得られます。右に回すに 従って、パンチの効いたクランチ・サウンドに変化して行き、独特の音圧感あるサウンドに。艶やかで質の高い歪みは、レスポンスに優れた、ナチュラルなオーバードライブ・トーンを響かせます。SOUNDつまみの一番右は、「DRIVE」。コンボ・アンプで実際に得られる以上のハイ・ゲイン、 あたかもブースターでさらに激しくドライブさせたような、粘りのある、サスティン豊かなサウンドを提供します。これらのサウンド・キャラクターは、SOUNDつまみでシームレスに調整可能。感覚的なつまみ操作で、最適なサウンドを、素早く得ることができます。愛され続けてきたレジェンダリーなサウンドに、ボス独自の技術とノウハウにより、さらに新たな表現力が加わりました。
■クリーンからクランチ、ドライブまで幅広いサウンド変化に対応するSOUNDつまみは、歪みの量やキャラクターはもちろん、ツマミ位置によって歪みの質感自体を変化させます。さらに、SOUNDつまみがどの位置にあってもピッキング・ニュアンスを反映した歪み具合をナチュラルに、繊細に生み出すので、表現力豊かな演奏を行うことが可能です。また、ギターのボリューム操作によって、歪みの量だけでなく音質自体が本物のコンボ・アンプのように変化します。このように音色や入力レベルに変化があっても、ダイナミクスを損なわない臨場感のある歪みサウンドが出力されます。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews12

2024/02/03

11111BOSSの歪みでNo. 1

投稿者名Reviewed byげん 【大阪府】

タイトルの通りで、僕にとってこのBC-2がBOSS の歪み系では王者です。なんでこんな名器があっという間に廃盤になってしまったのか、意味が分からないぐらい素晴らしいです。
ほかにもBD-2,SD-1,ST-2,OD-1Xを所有してます。
どれも特徴があって、それぞれの良さがあります。
しかし、このBC-2は音がいいだけではなく、鳴らしてて最高に気持ちがいいんです。ST-2も同じ感覚がありましたが、ノイズがひどかった。BC-2はノイズも許容範囲内で完璧です。
BOSS渾身の作品OD-1Xも確かに素晴らしい名作です。非常に汎用性の高い歪みで、もし初心者の一台目を挙げろと言われたら僕はOD-1Xを勧めます。でも、鳴らす気持ち良さではBC-2には敵いません。
低音がかなり大きいので、僕はLowを10時ぐらいに下げて、Highを1時半ぐらいに上げて、Sound は10時前後。これが最高です。
廃盤になったのは、VOXアンプの箱鳴りの快感を求める層が少なかったのが大きいんでしょう。日本人はブランドに弱いので、フェンダー系とかマーシャル系とか言われるとすぐ飛びつきますので。
偏見は横に置いて使ってみると、この気持ち良さに気づく人も多いはず。
まあ、廃盤の商品にコメントしても、誰が読むねん!なんですけどね。
奇跡的にBOSSの商品企画の方に読んでいただき、再販を検討いただければと。

レビューIDReview ID:146783

2017/05/26

11111使えます

投稿者名Reviewed byこにし 【秋田県】

抜けがよくて、扱いやすいです。色々高額の歪みエフェクターも購入しましたが、未だに現役です。


レビューIDReview ID:72774

2017/04/29

1111ちょっとしたら…

投稿者名Reviewed byピッグ 【東京都】

ギター、アンプ共に良く鳴るのが大前提ですが、そうのちチューブスクリマーやブルースドライバーの次に繋ぐペダルの定番になりそうな気がします。発売して有名プレーヤーが使用すると一気に爆発しそうな予感がします。お薦めはしませんが後々有名になると思います。

レビューIDReview ID:72366

2016/11/22

11家用?

投稿者名Reviewed by1150 【福島県】

たぶん家で小さなアンプで弾くぶんにはVOXっぽい雰囲気が出ていいんでしょうが、大きなアンプではこの箱鳴りというかローミッドの膨らみが邪魔に感じます。JCのカリカリな音を丸くするにはちょうどいいのかも?
以前AC30を所有していましたが、実はVOXって低域がタイトでガリっとした喰いつきのいいアンプだと思います。こんなにボワっとした締まりのない音じゃない!イメージって怖いですね。

レビューIDReview ID:68032

2014/06/28

11111ユニークだけどクセがあるわけでもない?

投稿者名Reviewed byシェン 【神奈川県】

音的にはオーバードライブでもないしディストーションでもないようなカテゴリーしづらいエフェクターです。
自分はかなり歪ませて使ってますが、ヘビメタ的な荒々しさは出ないし、ハードロックにしても柔らかめの音になります。使用するギターにもよるかなぁ? 
トレブルとベースのコントロールの効きがいいのでジャリジャリ系やモコモコ系などトーンキャラクターの幅も広いです。劇的というほどではないですが、ギター本体のボリュームつまみで歪み量の調整が効きます。QUEENの中期が好きな人にいいかも。
高音弦のサスティーンがちょっと物足りないですが、スタジオで練習する時はこればかり使ってます。
BOSSはペダルスイッチが踏みやすいので好きです。

レビューIDReview ID:49927

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BOSS
BC-2

Item ID:168083

9,878 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

295Pt(3%)Detail

  • 98Pts

    通常ポイント

  • 197Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 295Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110.5

Reviews:12

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok