ここから本文です

HOME

  • SPECIAL SELECTION一覧
  • 店舗BGM再生にお勧め!薄型シーリングスピーカーVXC2F&シーリングサブウーファーVXC8S

店舗BGM再生にお勧め!薄型シーリングスピーカーVXC2F&シーリングサブウーファーVXC8S

YAMAHA VXC series F VXC series S 店舗BGM再生にお勧め!薄型シーリングスピーカーとシーリングサブウーファーでさらにハイクオリティなサウンドを

店舗BGM用スピーカーの種類はどんなものがあるかご存知ですか?
スピーカーは店舗のサイズや天井の構造によって使い分ける必要があります。
ヤマハの新商品スピーカーを元にご紹介します。

スピーカー担当 河西

店舗用BGMシステムとは?

BGMは内装や照明、家具と並び、お店の雰囲気づくにに欠かせない重要な要素です。心地良い音空間を提供することで、来店客の滞在時時間や購買単価、更には来店頻度を向上させることができます。さらに、厨房や空調ノイズや隣のテーブルの会話が聞こえ難くなるよう、マスキングする効果もあります。これらの目的を達成するために、適切なスピーカーを選定し、BGMを届けたいエリア全体に対して、均一な音量・音質でBGMを再生しましょう。

▲ MENU

店舗用スピーカーの種類

BGMに使われるスピーカーは、設置方法やカバーエリアによって大きく分け3種類あります。それぞれの特徴を踏まえて空間に合ったスピーカーを選定しましょう。

ヤマハ VXCシリーズ

天井埋込型(シーリングスピーカー)

天井に埋め込むタイプのスピーカーで、目立ちにくい。下向きに設置されるので、天井が高い場合にはカバーエリアに均一に音を届けることができます。天井が低い場合には真下の音量が大きくなります。

ヤマハ VXSシリーズ

露出型スピーカー(サーフェースマウントスピーカー)

天井や壁に金具を使用して固定する露出タイプのスピーカー。音を届けたいエリアに合わせた設置位置や角度の調整が可能なので、天井が低い場所でも広範囲にBGMを届けることができます。

ヤマハVXC2Fをペンダントマウントキットに装着した場合

ペンダントスピーカー

吊元からワイヤーで吊るタイプのスピーカー。自由に高さが変えられ、天井の高いところでも任意の高さに設置が可能。

▲ MENU

設置制限のある店舗におススメ!ヤマハの新薄型シーリングスピーカー

VXC SERIES F スピーカーシステム VXC2FB/VXC2FW

VXC2FはヤマハVXCシリーズの中で最も薄型で小口径。設置制限のある現場に最適です。

VXC SERIES F 設置制限がある現場に最適な薄型小口径モデル
超薄型バックカン

設置制限がある現場に最適な薄型小口径モデル

『VXC2FB』『VXC2FW』は、奥行きとなるバックカンが高さ76mmの薄型設計かつ開口寸法がφ186mmと小口径になっており、懐の浅い天井など設置制限のある現場に最適なモデルです。

VXC SERIES F 広い指向性で、空間を均一にカバー

広い指向性で、空間を均一にカバー

『VXC2FB』「VXC2FW」は指向角度が『VXCシリーズ』『VXC-F』シリーズの中で、最も広い160°のため、天井が低い店舗でも少ない台数でより広いエリアを均一にカバーすることが可能です。

VXC SERIES F 天井に合わせて吊下げ可能なペンダントマウントキット
ペンダントマウントキット PK-C4B / PK-C4W

天井に合わせて吊下げ可能なペンダントマウントキット

オプションのペンダントマウントキット『PK-C4B』『PK-C4W』を使用することで、天井から吊下げて設置することが可能です。近年増加しているスケルトン天井へも柔軟に対応します。

商品ページ

▲ MENU

より付加価値をつけたい場合におススメ

VXC SERIES F 設置制限がある現場に最適な薄型小口径モデル

音には、高い音から低い音までありますが、私たちはより広い帯域の音が聞こえると豊かさを感じます。BGM用途のスピーカーでは高い音は十分出るようになっていますが、低い音は不足しがちです。これは、低い音はより大きな空気の振動で生み出されるため、スピーカーがより大きくある必要があるため、設置の面で制限があるためです。

VXC SERIES F サブウーファー
ヤマハ VXSシリーズSモデル

サブウーファー

サブウーファーは、スピーカーの中でも、低い音だけを出すことに機能を特化したスピーカーです。
低い音は、高い音と比較し、指向性がほとんどなく、どこで鳴っているかを私たちの耳は感じることができないため、設置場所を選ばないという利点があります。

▲ MENU

豊かな音楽再生を可能にする、ヤマハの新シーリングサブウーファー

VXCシリーズSモデルは、ヤマハのVXCシリーズ・VXSシリーズにベストマッチするシーリングサブウーファーです。低域を自然に拡張することで量感を与え、質の高い豊かな音楽再生を可能にします。天井埋め込み型で内装の意匠を邪魔することなく設置が可能です。

VXC SERIES F 低域拡張で豊かな音空間を実現

低域拡張で豊かな音空間を実現

『VXC8SB』『VXC8SW』は、余分な共振や歪に強いバンドパス型を採用し、大きな音圧でも高品質な低域再生が可能です。天井埋込型なので、設置性の観点でこれまでサブウーファーを導入できなかった店舗にも採用いただけます。

安全で素早い施工に寄与するスマートデザイン

『VXC8SB』『VXC8SW』は、他の「VXCシリーズ」のモデル同様に、安全で素早い施工を可能にするスマート機構を備えています。「Carrying Band」により持ち運びが容易で、「Anti-Drop Tab」によりスピーカー本体を天井に確実に仮留めすることができ、安全で迅速な施工が可能です。また、用途に合わせて、ハイインピーダンス・ローインピーダンスの接続が切り替え可能です。

  • Carrying Band

  • Anti-Drop Tab

  • Hi-Z / Lo-Z切替

商品ページ

▲ MENU

ヤマハインストアミュージックシステムアドバイザー YIMSA(イムザ)

ヤマハインストアミュージックシステムアドバイザー(YIMSA/イムザ)は、店舗に必要なスピーカーとアンプリファイアーのシステムを素早く算出するためのウェブツールです。店舗のサイズと雰囲気等の情報を入力することで、最適なシステムを提案します。

  1. Step1:

    店舗のタイプや求める音量などの基本的な情報を入力します。

  2. Step2:

    Step1で入力した情報に基づいた推奨システムを確認します。ここではスピーカーの組み合わせを「Best」または「Good」の2種類から選択します。

  3. Step3:

    Step2での選択をもとにヤマハの推奨システムを確認します。

*ツール内のアイコンをクリックすると、パラメーターのより詳細な説明を確認できます。
*有効な店舗サイズは5m~20m(16.43ft~65.64ft)、高さは2.2m~5m(7.22ft~16.43ft)です。
*最適なモデルはヤマハスピーカーシステムVXS・VXCシリーズ、アンプリファイアーMA/PAシリーズから推奨されます。

▲ MENU

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok