ここから本文です

HOME

電源アダプター特集

電源アダプター特集

様々な機材のリプレースメントとしても最適なAC、DCアダプター。ギター用エフェクターなどに使用可能な定番DC9V0.5Aや照明用コンソールに使用可能なDC12V2Aなど、豊富なラインナップから目的にあったアダプターをお選びください。

電源アダプターの選び方

  1. タイプ

    電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様については、取り扱い説明書または、本体に記載のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。

    センタープラス

    センターマイナス

  2. 方式

    電源アダプターにはスイッチング式とトランス式の2種類があります。スイッチング式は、無負荷状態でも出力電圧は一定に制御されますが、トランス式は、一般的にACプラグ側に定格電圧(国内では100V)が掛かり、DC、又はAC出力側に定格電流が流れた際に定格電圧を保証する様にデザインされています。

  3. 電圧

    原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。

  4. 電流

    ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1A、1.5Aの場合は2Aのモデルとなります。

  5. コネクター内径

    お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続した場合、電源は入りますが接触不良を起こす可能性がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。

    内径2.1mm→2.5mm変換アダプター:SH/DC9223

    内径2.5mm→2.1mm変換アダプター:SH/DC9204

  6. 極性

    AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。

  7. 注意点

    • 間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。
    • トランス式は、無負荷状態時には余剰電圧が発生する仕様となります。ご使用になる機器の消費電力が電源アダプターの定格と大きく異なる場合、過電圧となり機器の故障の原因となる可能性がございますので、機器側の消費電力及び対応電圧範囲を充分にご確認ください。機器側の仕様が不明な場合は、専用アダプターのご使用をお勧め致します。
    • 弊社取り扱いの電源アダプターは汎用となりますので、個別の機材に関する動作確認は、ご案内することができない内容となります。

電源アダプターセレクター

選択をリセットする

メーカー名 商品名 タイプ 方式 電圧(V) 電流(A) 内径 極性(センター)
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok