もともとDJといえばアナログレコードでプレイするのが一般的でしたが、CDの音質が以前と比べて向上したことや、誰でも気軽にPCでCDを焼くことができるようになったため、CDでDJを行うスタイルが定着してきました。以前は簡単な機能しかなかったCDJですが、現在ではスクラッチまでできるようになり、アナログレコードとほとんど変わらない操作感を得られるようになったことも、CDJの普及に大きく関係しています。
CDJのイイところはたくさんあります。オリジナルのDJプレイ用CD-Rを製作したり、自分が作った曲をかけることも出来ます。また、LOOP機能により任意の曲間を繰り返し演奏させたりと、DJプレイをネクストレベルへ進化させます。アナログターンテーブルと変わらないレベルでスクラッチできる機種も発売されました。レコードみたいな針トビなんてCDJなら皆無です。さらにMP3-CDの再生やUSBメモリーを接続してファイルをそのまま再生出来る機種も登場しました。重たいレコードバッグで苦労したDJも多いはず。。。12インチと12センチ、この違いは大きいです ! !
CDJがここまで普及した理由はいくつかありますが、「音質の良さ」「安定性」「自由度の高さ」があげられます。アナログの音質も好きな方も多いとは思いますが、レコードは聴けば聞くほど溝が磨耗し劣化します。CDはそれがないため半永久的にフレッシュなサウンドを提供してくれます。また、CDJはレコードと比較して非常に高い安定性を持っています。アナログレコードみたいに針飛びが起きたり、レコードの盤質によってプレイに障害をもたらすことはありません。風の強い野外イベントにも強く、低音の振動でハウリングしやすい不安定なDJブースでもCDJなら確実なプレイができます。そして誰でも気軽にCD-Rを作れるようになった現在では、CDJは非常に自由度の高い再生プレーヤーとして活躍することができます。オリジナルの曲を再構築したり、自分の作った曲とREMIXしたものをプレイしたりというように、アイデア次第でできることは無限大 ! ! !
タッチセンシティブ対応のCDスクラッチ機能に、任意の拍子にエフェクトを合わせるBEAT SELECT機能を搭載したコンパクトスクラッチモデル。MP3再生やスロットインメカの搭載などあらゆるDJが求めた機能を網羅。視覚的に位置がわかるヴィジュアル・マーカー・ディスプレイも搭載し、DJプレイの可能性を広げるハイテクCDプレーヤーの代表モデル。
ジョグダイヤルの操作感を調整することができる、業界初の「ジョグフィーリングアジャスト」機能を搭載したCDJシリーズのハイエンドモデル。ディスプレイの視認性を向上させ、屋外や昼間でも高い視認性を確保できます。プロが求める機能性・安定性・音質を徹底的に磨き上げた完全プロ仕様のCDJ。プロDJの指名率もNo.1です!
LOOP機能が使えます!選んだボタンの拍数分の区間を自動検出しLOOP再生。考えるヒマもタイミングを取る必要も全然必要ありません。次の曲が決まらない・・・といった際のエマージェンシー的な機能としても使えますよ。クールなシルバーBODYがカッコイイ、スクラッチャー御用達のCDJ ! !
ハイトルク・ダイレクトドライブ・モーターを搭載。ターンテーブルと同じく回転するジョグダイヤル!この操作感はアナログレコードとほとんど変わりません。7"レコードを装着すれば、手触りまでもアナログ感覚!ガシガシとコスって、ビシバシとサンプル叩いて、バッキバキにエフェクトをかける!これ以上何も要らないと言って良いほど、パーフェクトな仕上がりの最先端CDプレーヤー ! ! ! もちろんMP3にも対応しています。
ご存じSL1200の技術を受け継いだTechnicsのスクラッチCDプレーヤー。回転するプラッターはまさにSL1200そのもので、最もターンテーブルに近い感覚を得られるCDJプレーヤーです。しかも操作感だけでなく、SD、CDの音もバイナル・シミュレーター機能がアナログに非常に近く変換します。もちろんエフェクトやサンプラーもかなり使えるこの一台には、テクニクス30年の歴史が集結しています ! ! !
現場で活躍するプロのDJの意見を大きく取り入れたVESTAXならではのCDプレーヤー。新開発のフィルターにより、大音圧時でアナログライクなサウンドを実現 ! エフェクターを搭載し、MP3にも対応したCDプレイヤー。ボディも小型なのでブースでの設置もし易いコンパクトなスクラッチCDプレイヤー。TASCAM TTM1(別売)を使うと、ターンテーブルから操作できます。
CD-RレコーダーとDJ用CDプレイヤーが一体となったハイブリットマシン。ライブプレイをその場でCD-Rにレコーディング。録音したら、すぐにスクラッチが可能です。ライブプレイやホームレコーディング、プロダクションスタジオなど、いろんなシチュエーションで使えます ! リアルタイムでのREC&PLAYが最大の特徴となる、プロフェッショナルCD-Rプレーヤー。MIXCD作成にも超オススメです ! !
一言で言うならば、「ダイレクトドライブ・ターンテーブル型CDプレーヤー」 ! ? アナログ特有のタッチ感や立ち上がりを、CDXは完全に再現しました。というかそのまんまです。中目黒薬局を主催するDJ QUIETSTORMも、マイCDXを現場へ必ず持ち込んで使用するほど。コスリ屋にはたまらないCDプレーヤー ! ! !
世界で初めてハードディスクを内蔵したDJ用CD/MP3プレイヤー。取り外し可能な80GBのハードディスク・ドライブはMP3, WMA, WAVのメディアフォーマットをサポート。USB2.0でMAC/PCとのデータ送受信を、ハイスピードで行う事ができます。HDXは究極の操作性を併せ持った最強・最高峰のDJプレーヤー。クラブにこれがあったら手ぶらで現場に入れるかも ! ?
iCDXは大容量のハードディスク、iPod、メモリースティック等のストレージ・デバイス(記憶媒体)と接続できるよう設計されたDJ用CDプレイヤー。iPodとの接続に必要なドッキングステーションを標準装備。また、コンピューターとソフトウェアを使用すれば、iCDXは一般的なDJ用のソフトウェアのコントローラーとしても使えます。もうCD,MP3,HDD,PC/Macなんでも操作できちゃうスーパーアイテム ! ! !
スクラッチ機能付デュアルCDプレイヤーの代表モデル。オートBPMシンクやホットCUEなど使える機能が満載 ! ピッチ幅は0.5%単位なのでロングミックスにも対応し、WAVE DISPLAY は視覚的に曲の構成を把握することが可能です。
タッチセンシティブ・スクラッチ機能と高度なエフェクトを搭載したモンスターデュアルCDプレイヤー ! ! BEAT SELECT付のエフェクトとスクラッチ機能。MP3再生にも対応 し、できないことが無いくらいの多機能CDプレイヤー。自照式のボタン類は暗い現場でのプレイで、抜群の操作性を誇ります。
自照式スイッチで暗闇でも確認しやすい、シンプル・イズ・ザ・ベストなデュアルモデル。大型のJOGダイアルで楽曲のサーチが非常にしやすく、ピッチ可変幅は±4, 8, 16%に対応。DJプレイに限らず、お店でのBGM用としてもおすすめの1台です。
ミキサーとCDプレイヤーが一体になったユニークなCDX-16 ! CAFEやSHOP等の空間で気軽にDJミックスができます ! トップローディング式なので場所もとらず、CDの出し入れも安全かつスピーディー ! 趣味でミックスプレイを楽しみたい方にもオススメなミキサー一体型モデルです。
サンプラー、フランジャー、エコー、フィルターといったエフェクトを装備。スクラッチコントローラーTT-M1(別売)に対応し、ターンテーブルを併用したリアルなスクラッチプレイが可能です。コンパクトなラックマウントボディで、モバイルDJにうってつけのCDプレイヤーです。
ジョグダイヤルで操るデジタルジョグブレイクによって、アナログでは得られないエフェクトを作り出すことができます。音程を変えずにスピードのみをコントロールするマスターテンポを搭載 ! スロットインメカ搭載なので、ディスクの交換も素早く確実。カーオーディオ(カロッツェリア)の技術を採用しているので、振動にも非常に強くなっています。いつの時代も愛される超定番のCDJです !
シンプルなCDJ-100に様々な機能を追加したCDJ-200。デジタルならではと言える多彩なループ機能やデジタルジョグブレイクを搭載。ピッチコントロールは0.02%ステップなので、細かなテンポの調整が可能になっています。JOGダイヤルが滑りにくくLOOPプレイにも対応した、高機能かつホームミックスにおすすめなモデルです。MP3対応。
ミックスだけでOK ! というDJには、シンプルなCDI100がおすすめ。大型JOGホイールで曲のサーチがし易く、大型液晶搭載で操作性はこのクラスのなかでも一番。シームレス・ループやリループなど基本的な機能はもちろん装備しています。デジタルアウトを搭載しMP3再生も可能。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House