![]() |
PLAYTECH PTFH-300 フリューゲルホルン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | これは安い | 2022/09/04 |
大昔、YTR-332Sを持っておりましたが小学、中学と持ち楽器を使わせてもらったことがなく、高校に入って持ち楽器を使いだした辺りで音楽の方向性に疑問を持ち、吹奏楽から一度離れております。 息子が生まれて4年経ち、幼稚園に入った頃に運動会の応援用としてTR-400PSLを買い、マウスピースはヤマハの14C4に変えてしばらくは吹いておりましたが、またいろいろと忙しくなり、しばらく吹いておりませんでした。 4年ほど前に息子が中学校に入るときに吹奏楽部に入りたい、と言い出して、口の形状などから息子はクラリネット担当になり、E12を持たせましたが、2年の時に登校拒否に陥り、その時にTR-400PSLを復活させて一緒に基礎練習をしておりました。 それから3年、息子は既に高校2年ですが、私は私で中学校の頃からの憧れでもあったフリューゲルホルンを40年近く、ずっと狙ってはいたものの、一流どころはとてもではありませんが中古でさえ生活費を割いてまで買えるような額ではなく、FG-500でさえ今や7万円ほどしてしまう、忘れた頃に吹く程度の私にとってはそれでも高額で、半ば諦めかけていたところにPTFH-300があることを知り、発注。 先ほど鳴らしましたが、普通に鳴ります(笑)。TR-400PSLに比して音は大きく出ますし、ストレートに吹いてしまうとさほどトランペットと変わりない音になってしまいますが、意識しながら吹けばそれなりにメロウになることは分かりました。 永年の夢というか、憧れが3万円で手に入る。大変ありがたいことです。前置きが長いのは、こういうのを待っていたことをお伝えしたかったからです。 もしかしたらマウスピースは替えるかも知れませんが、にしても安い。3万円なら妻に小言を言われるような額でもありませんので、本当にありがたい、そう思っています。 TR-400PSLのように当たり外れが大きいこともないようで、特にピストンの管体との当たりを心配していましたが、無駄な気苦労だったようで、ヤマハのピストンオイルでスムーズに動いており、音も安定しています。 ケースに関しては皆さんご指摘の通りかと。ストラップは見るからに弱そうですが、まあ、価格が価格ですから、そこは割り切れます。 世にいう安物買いでは決してない、そのように思います。 | ||
nativeosakan's Profile
Reviews Posted: 2
Address:大阪府
SPM400 B 振り子メトロノーム
価格:¥3,780(税込) Price:3,780 yen(incl. tax)
先輩はヤマハがいい、と言ったそうですが、実はOEMと私は知っていたので息子には同じ型のKORG製のものを買いました。先輩各位が「?」となったようです。
吹奏楽の中にはまずヤマハ、みたいな風潮があって嫌いです。ヤマハの製品が悪いということではなく、使う側の思い込みみたいな。私はその風潮が嫌いなので、できるだけ他社製品(笑)を使うようにしています。
で、セイコーのこれを買いました。以前はこの振り子タイプしかなかったんですけど、息子の電子式の振りを見ていますとリズムに乗れんな、と思ったことと、ヤマハのそれはありきたりと言うか、ちょっと面白くないなと思ったことが理由です。セイコーと言ってもセイコーインスツル、SIIの製造ですけど、何の問題もありません。
カッカッカッカッとリズムを刻みながら左右に振るアームですと視認性は抜群。私にはわかりやすいです。