New Customer? Create an account
Reviews Posted: 1
Address:大阪府
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Categories
Search by Brand
© Sound House
DT990 Edition 250Ω 開放型ヘッドホン
価格:¥27,800(税込) Price:27,800 yen(incl. tax)
予算だけであとは何も考えずに購入しました。
結果は予想をはるかに超える高性能でびっくりしました。
自分は今FM放送の聴取にハマっていて
チューナー専用機だけで4台になりました。
NHKのお昼の歌謡スクランブルをエアチェック(死語?)
するのが日課になっています。
カセットデッキやCDレコーダーに録音し
それをiPodやビデオのハードディスクに溜め込んでいます。
これまではほぼ同価格帯のゼンハイザーとAKG、
それとこれも最近買ったPanasonic製の3つを使ってきました。
それぞれ個性がありますが
解像度なんかはやっぱり値段なりです。
そこで早速このヘッドホンで聴いたところ
なんと素晴らしい音質でしょう。
まず音場が広い。開放型は初めてなのでこういう聴こえ方なんでしょうか。
でもボーカルなどはそこで歌ってるようにリアルで近くに聴こえる。
北島三郎の「帰ろかな」を聴いたら
サブちゃんがそこにいるように思えました。
バックの各楽器の音がはっきり独立して鮮明である。
他の3台と聴き比べても抜群の解像度です。
低音もちょうどいい塩梅で包み込んでくれるような心地です。
AKGなんて低音は無いに等しく全然聴こえません。
何にも増してベイヤーを聴いて一番感激したことが次のことです。
FM放送の音がこんなに素晴らしいのだと再発見できたことです。
普段はFMの実放送を録音していますが
聴き洩らしたときはパソコンから「らじるらじる」で録音しています。
今まではノイズの全く無い「らじるらじる」のほうが
クリアに聴こえると思っていましたが
このベイヤーで聴いてみると
FMは確かに微かにノイズが入りますが
アナログ音場の豊かさ、きらめきはもう圧倒的です。
デジタル配信の圧縮された縮こまった音とは全く違います。
他の3台ではこれまでそれに気づきませんでした。
それだけ忠実に再生能力が高いということでしょう。
本当にいいヘッドホンだと思います。
もっと高いものもあるのでしょうが
同じ低価格帯でここまで音が違うのかと
驚きが隠せません。
お薦めです。