![]() |
ERNIE BALL SLINKY FLATWOUND EXTRA 40 - 95 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,580(税込) Price:6,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 賑やかです | 2021/07/11 |
弦高ベタベタに低くしたフレットレスのブワァーンという倍音が強調されます。 何というか常にコーラスかフランジャーをかけたような倍音です。 これでフラット弦ですからエポキシコーティングなしの普通の指板でも「あの音」に迫れるか これとは別でダークな音ながらパンチがあり減衰の早いオールド感のある弦もありますが、それとは別の方向性になります。 これは明るく全域で音がよく伸びますからメロディー弾きはしやすいです。 あえてブリッジミュートを使って減衰をコントロールするのも面白いです。 この倍音はフレッテドのアクティブベースに使えば音作りの幅も広がりそうです。 低音はステンレスフラットのグループ4のほうが低音豊かと思われますが、それもアンプのコントロールでちょっと補えば良い程度です。重いボデイーもしくはスルーネックのベースには特に良さそうなバランスです。 手触りはダダリオの弦がツルツルだとするとアーニーボールの弦はサラサラ感があります。 フラット弦は色々個性があってどれも面白いです。 | ||
![]() |
GRAPHTECH PT-1200-00 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥920(税込) Price:920 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 手の届く価格、摩耗したナットの交換に | 2021/05/24 |
古い国産オリジナルモデルの交換パーツとして、元のナットは幅5mm、本製品は4.62mmですので0.4mmのプラ板をスペーサーに、そんな事を購入前に考えて計画しました。 内部からテフロン潤滑剤が出るということで接着剤は効くのか気になりましたが瞬間接着剤でプラ板の貼り付けができました。 フレットレスへの取り付けで高さを2mmほど削ります。指板調整のために作った道具(角材に#80のサンドペーパーを貼り付けた物)で削りました。 水平に削っているつもりでもちょっとした力加減で斜めになったりしがちですので何度も確認しながら少しづつ削り、目標値の一歩手前ぐらいで削るのをやめます。 溝はちゃんとペグ側が深くなるように掘られております。40-95のフラットワウンドでもかなりタイトな溝ですが滑りが良いためかチューニングは安定します。溝を微調整するとまた雰囲気も良くなりました。(そのために最初の段階では高さを削り過ぎないようにします) 弦間ピッチは元のナットよりごく僅かに狭くなりましたが結果として弾きやすくなりました。悩まされていた1弦の弦落ちも解消されたのは非常に良かったです。 音は太く中音にパンチがあり元のプラ+真鍮貼り合わせナットよりもサステインがあります。 開放はもちろん指板を押さえた所にも効果が現れるのはナットの不思議です。 タスク(人口象牙)がこの値段で買える事で自分でやってみようという気になった次第であります。 | ||
![]() |
GOTOH RB30 Gold |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥600(税込) Price:600 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ジャズベースに | 2021/01/23 |
これに交換する前はワッシャーで下駄を履かせてました。 その高さがこの製品の寸法と同じだったので購入しました。 これで1?4弦までテンションバランスが合います。 また弦間ピッチが7mmとなるのもジャズベースにピッタリです。 | ||
![]() |
FERNANDES ENDPIN GTYPE AL (1) |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥120(税込) Price:120 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 助かりました | 2021/01/23 |
ボディの軽い国産オリジナルモデルの改造フレットレスベースに取り付け。 ヘッド落ち解消のためボディエンド側に今までのピンを2個としたかったので1個売りの物を探してました。 今までのピンに形が似ているので選んだこの製品はギブソンタイプで径は小さめですが、これをネック寄りに取り付ける際に、ビス穴を一度埋めて角度がもっと内向きになるように取り付けましたので外れる雰囲気もなく安定しております。 | ||
フナッキー's Profile
Reviews Posted: 12
Address:千葉県
ECB80 Chromes Bass Light 40-95
価格:¥6,680(税込) Price:6,680 yen(incl. tax)
これとアーニーボールの弦は手に入りやすいので共に愛用しております。
比較してみますと、少々ネック状態が良くなくてもそこそこ鳴ってくれるアーニーボール、こちらは楽器の状態が良くなければちゃんとした芯の音が出ません。音の出が悪ければ弦も硬く感じます。
しかしながらロッド調整、指板調整、ナット調整、これらをちゃんとすれば素晴らしい音を出してくれます。弾き心地も軽快になります。
難があっても無難にしてくれるアーニーボールという事なら、
ダダリオのこの弦はダメ出しをしてくれますので、楽器の健康状態チェックに最適なのと、ちょっとしたピッキングニュアンスや押弦の微妙な違いといった音の表現が敏感で繊細です。
蛇足ながら、寿命が長く値段の高いフラットワウンドを運用するにあたり、この40-95という細いゲージに関して言える事としては、メーカー問わず1弦2弦のペグ巻き付けやナットに乗る部分から劣化が始まりますので、1弦2弦のバラ予備弦も用意しておくと効率的な運用になるかもしれません。
最後に、表面の研磨がとても良いと思います。滑らかです。