![]() |
CLASSIC PRO MWS-B |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥280(税込) Price:280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | TM-80のために購入してみた | 2020/02/28 |
SM-58やOM3用として売っているようにおそらく丸型形状のボーカルマイク向けとして売られているモノですが、内寸的にTM-80もイケるんじゃないかと思い、人柱として購入してみました。 結果、パッツンパッツンのギリギリサイズで問題なく装着することが出来ました笑。思った以上にジャストサイズでした。 | ||
ミチル's Profile
Reviews Posted: 2
Address:千葉県
US-1x2HR
価格:¥9,740(税込) Price:9,740 yen(incl. tax)
趣味でDTMをやる程度のアマチュアです。
今まで使ってたオーディオインターフェース(Komplete Audio 1)が寿命を迎えそうなのでこちらを購入しました。
ループバック搭載で1万から1万5千円くらいの価格で良いのないかなーと探していて目についたのがこちらでした。
ループバック搭載の同価格帯だとSteinbergのUR12がありますが、あちらは電源周りがあまり強くないです。
TASCAMのオーディオインターフェースは過去何回か購入したことがありますが、比較的安定しているイメージがあります。
予想通り、この子も今の所安定稼働しております。
ループバック等も問題なく機能します。
音質に関してですが、マイクの入力ゲインが他製品と比べ高いと感じます(経験上)。
ダイナミックマイクを使用する際も、OBS等のソフトウェア側でゲインを掛ける必要がないです。
また録音してみた所、ホワイトノイズも少なく優秀だと思います。
出力の音質に関してですが、今まで使っていたKomplete Audio 1はどちらかというと音が華やかになるイメージが有ったのに対し、こちらのUS-1x2HRの第一印象は「質実剛健」な音、という感じでした。特別どの音が良いというわけでもありませんが、ちゃんと音をしっかり鳴らしてくれる、そんなイメージでした(個人差があると思いますので参考程度に)。
全体的に見て、とにかく必要な機能を搭載し、入力も最低限必要なものを搭載し、出力も必要なものを搭載し安定稼働する、価格以上の価値はある商品だと感じました。