ここから本文です

Reviews by Moai Pictures

HA-S400-B JVC
HA-S400-B
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥3,020(税込) Price:3,020 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 密閉型は、ビクターです。密閉型なのにコンパクトに。 2021/04/16
数年前から、いや、もっと前から衝動買いでこの製品と同じ構造(同じたたみ方)の機種を使ってます。(細いケーブルが、シュルシュルと引き込まれる構造の機種)
900STが大きくて持ち運びには向いていなかったので購入しました。
それがイヤーパッドが劣化してきたので、同じ構造の当製品を購入しました。
たたむ構造は、前機種のほうが小さくなります。
ヘッドバンドの幅に全てが収まったのですが、当機種はユニットが前に出ておりイヤーパッド分前に飛び出します。少々コンパクトさに欠けますね。
まあ、十分かと思いますが。
私たちの世代では、密閉型というとパイオニアのお椀のような形状の機種のイメージがあります。
これは重くて音質も独特のこもり感があり、当時出始めていたオープンエアへ買い替えた記憶があります。
しかしビクターのこれは、そのイメージとは全く違います。
(900STもそうですが、これは高価)
最近の流行なのか、少々バスブースト気味はありますが、ちゃんとした音質にて音楽に集中できます。でも、周りの安全には気を使ってください。歩きながらは、危険かもしれないので、避けたほうが良いです。
PDS-750 PLAYTECH
PDS-750
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥75,800(税込) Price:75,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(4.0) 価格にしては十分すぎる出来。少しの問題も感じますが。 2021/03/28
自宅練習用で購入です。
しかし、よく出来てます。
特にシンバル。叩き方・位置でちゃんと音色変わります。
取付位置の自由度は低いですが。(ブーム式でないので)
ハイハットはイマイチです。
取付部がプラ本体直接で、穴も大きい。使用していると削れ始めます。
何らかの対策をしたほうが良いです。
8mmのゴムグロメット使用を考えてます。(配線の引出部に使う部品)
ペダルコントローラーの出来も良くない。
オープン・クローズのポイントは要調整でした。
裏面のタッピングビス4個(2個はゴムシートの下)を外し開腹。
ペダルのストッパー(ゴムで受けてる)の金属側に、戸当たりテープ厚さ5mmほどで調整します。
私の製品の場合、1枚で、ちょうどいい感じ。
でも、バネ、もうちょっと強いほうがイイなぁ。。
それ以外の、例のタムの高さについて。
確かに低いです。
教えていただいた10mmレンチで上げるわけですが、通常品(首下40mm)では、差し込みが浅いと思われます。
本来90mmほど入る構造なので、取付部に負担がかかる可能性が。。。
それでさらに探したところ、首下80mmの物がありました。
多少高価ですが。。。(1000円強)
トラスコ品番TBLL-100
短いほうが80mm、長いほうが220mmで先端はボール構造で安全です。
高さの調整範囲も広がります。
しかし、電子ドラム、ヘタッピでも良い音で鳴るので、勘違いしそうです。。。。

TM-80 TASCAM
TM-80
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥4,520(税込) Price:4,520 yen(incl. tax)
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful.
(5.0) エレクレット型ですが、カプセルのマウントがいい材質。 2021/03/12
なんか「コンデンサー」とありがたがってる方いますが、りっぱなエレクレット型です。
しかし、カプセルのマウントの材質が何とも言えないいい感じで、それが音質に出てます。
安価なコンデンサーにありがちな高域の持ち上がりが少なく、落ち着いた音色です。
ナレーションとかにも向いてるのでは。(当方、環境音の収録に使います)
格安マイクは、カプセルマウントのデッドニングをしたしりますが、これは不要かと。
下部の空洞部分は、多少吸音材を入れると音色が変化しそうで面白そうです。
また、18mmがラージカプセルかどうかは微妙ですが、エレクレット型としては大型カプセルですね。
エレクレット型ということで、必要電圧が低いので電源供給を工夫すれば使いやすいマイクです。
タスカムが~と言ってますが、マランツプロの製品と同じもの(付属品が違う)ですね。OEM品です。
でも、とても良いマイクと思います。ラージダイヤフラムの音質を期待しなければ。
SMX-10 AZDEN
SMX-10
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥13,800(税込) Price:13,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) 2本目。以前と同じで安心感。made in japanです。 2021/02/20
実は別機種を試そうとしてましたが、入荷遅れるとのことで当機種を追加購入。
AT-9941、TM-2Xとの比較ですが、3機種の中で、一番中央定位しっかりしてます。
タスカムは交差型XYは中抜けしない、A-Bは中抜けするとしてますがデマですね。
左右逆配置で、その間隔は4cm近くありハース効果を無視してます。
交差でもマイクの方向はアサッテであり、中央は向いてません。
2個のカプセルの交点(カプセルから2cm)にある音源なら中抜けしないですが。
指向性のあるカプセルで90度も開けば中抜けします。どんな方式であろうと。
そもそもA-Bというのは、2本の間隔を30cm以上開けてハース効果でステレオ感を得るもの。
ワンポイント(XY)のように、指向性による変化でステレオ感を得るものと根本的に違う。
(XYは指向性に頼るから角度が不適当だと中抜けする)
ユーザーの無知に付け込む、このメーカーは理解できません。
もはや以前のタスカムではなくなってしまっています。
AT9941は、カプセルの前後配置の間隔が大きすぎますね。
TM-2X以上に中央定位しません。
当機も同じ構造かと思いますが、何故かしっかり中央定位します。中身見たいです・
プラグインパワーと電池使用が選択できるのも良いです。
AT9941も電池使用できますが、プラグインパワー機種では電池使用になりません。
ちょっと解らないのが、SMXは電池とプラグインパワー切替でゲインが変化することです。
5D4の場合、プラグインパワーのほうが高感度です。
ノイズも増えるようですが、ちょうどその分だけ音量も増えます。
ノイズに関してSN比は、TM-2Xがダントツで良好でした。
感度も高感度です。ワンポイントタイプでは稀有ですね。
SMX10も使用するFETの変更等で改善して欲しい。
ほぼ唯一のMade in japanなので、もっと頑張ってほしいです。
本質的には、ワンポイント収音は、あくまでも簡易的なものですね。
2本のマイクを使い、環境でマイク種類・角度・間隔さらにバウンダリーも検討して収音するのが本筋です。
そこまでする余裕がない場合は、このワンポイントに頼ることになります。
3331 ミキサーケース SKB
3331 ミキサーケース
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥46,200(税込) Price:46,200 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 想像と違う、堅牢さ。(重い。。) 2018/10/18
ABSだか何なのか、と思い、ペコペコかと想像してましたが、ぜんぜん違う!
佐川さんから受け取ると、重い。
玄関の外で箱から引っ張り出しました。
乗っかっても、へこみません。素材、分厚いです。
すざまじい品質感。そして重量。
もっと薄くて軽い製品ないのでしょうか、とゼイタク言っています。
ちなみに、対角108cmあるので、私のミニベロ自転車入ります。(フォーク抜けば)海外にも送れそう。

Moai Pictures's Profile

Reviews Posted: 5

Address:東京都

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok