ここから本文です

Reviews by エスメラルダ

F4 フィールドレコーダー ZOOM
F4 フィールドレコーダー
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥47,767(税込) Price:47,767 yen(incl. tax)
参考になった人数:19人(19人中) 19 out of 19 people found this helpful.
(5.0) なかなかいいですよ 2018/03/23
先に発売されたZOOM F8 のXLR4ch版です。
メーカーのアナウンスでは6インプット/8トラックとなっていますが、5・6chは仕様が異なり、このあたりの表現は他のメーカーも似たり寄ったりですね。
4ch+おまけと思って購入すれば間違いないです。

いろいろ癖のある仕様ですが、この手の道具の使い方をわかっている人なら全く問題ない程度です。

F8で指摘されていたつまみの小ささからくる操作のし難さがある程度改善されました。
背面のマイクカプセル接続端子がF8の縦方向から横方向に変更されました。これにより本体水平のままステレオタイプのマイクカプセルが普通に使えるようになりました。

その代わりにバッテリー蓋がマイクカプセルに干渉するようになり、この部分はもう少しなんとかなるといいですね。モバイル給電が出来るといいのですけどね。

メイン出力がレギュラーサイズのXLRになったので、現場で音をまとめたり、セレクター代わりにしたり、レコーダー用途以外でもつぶしのきく機材になったと思います。なおオーディオインターフェイスとして使うことも出来ます。

マイクプリを褒めている人がありますが、基本的な音はいいと感じます。
タイムコードの正確性も動画を撮る人にはありがたい部分だと思います。
製品の写真にはないですが、カメラマウントアダプターが付いているのでカメラをマウント出来ます。ワッシャーを紛失しやすいのでご注意を。
筐体は写真から受ける印象よりもごつくて重いと感じます。これをカメラの上に載せたことはありません。

見た目から局などのインタビュー用のレコーダーとして使えないかと考える人もあるかもしれませんが、基本的にこの手のフィールドレコーダーは高性能のコンデンサーマイクの使用を前提に作られているものだと思いますので、ダイナミックマイクを使ったインタビュー用ならSHUREの定番なんかのほうが向いているでしょう。

クレームじみたかたもいますが、ホールでの使用でフォン入力がすっぽ抜けたりはしないでしょうし、音が割れるなら距離を離せばよいだけのことでしょう。使い方の問題です。
それよりも外部マイク4本に加えてマイクカプセルと別売りコードを使って機動力を活かした使い方の出来ることがクリエイティブといえるでしょう。

エスメラルダ's Profile

Reviews Posted: 1

Address:

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok