ここから本文です

Reviews by ジャムおじさん

2534-1m Black MOGAMI
2534-1m Black
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥240(税込) Price:240 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) 躍動感のある音 2022/12/25
趣味でジャズやコーラス、弦楽アンサンブルなどの録音をしています。マイクケーブルや再生装置の接続ケーブルは全てカナレ4E6Sで揃えていますが、オーディオインタフェースとプリアンプの接続ケーブルだけ、特に何も考えずにクラシックプロを使っていました。
今回、モガミ2534とカナレ4E6Sを使って3mの接続ケーブルを2セット作り、自分の録音を聴き比べてみました。
モガミを繋いでみると全体にビビッドながら強調されるような部分が無く、またワイドレンジで余韻も良く感じられました。とても良いケーブルだと感じました。
一方、使い慣れたカナレは、フラットですがモガミに比べると大人しい無味無臭・無色透明でケーブル特有の音を感じないと、安心安定の音でした。
ただ、マイクケーブルをカナレからモガミに変えるには少々勇気が要ります。
せっかくバランスの良い音で録れているので、当面は再生系統のみモガミに交換していこうと考えています。
SE8 OMNI PAIR SE ELECTRONICS
SE8 OMNI PAIR
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥68,600(税込) Price:68,600 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) ホール録音に重宝しています 2022/11/27
音楽ホールの3点吊りを利用して録音することが多く、無指向性でホール備え付けのSCHOEPSやDPAの代わりに使えそうなものを探しておりました。
他のユーザーレビューを参考に購入してみましたところ、むしろSCHOEPSよりも音質が自然に感じられ大いに気に入っているところです。(弦楽器収録におけるSCHOEPSの色気のある音も好きですけど)
宣伝文句どおりノイズレベルが非常に低く、静寂から始まったり、遠くに消えていく音の遠近感を良く出してくれます。作りもしっかりしていて、自分で購入して安心して使えるマイクだと思います。
CPA02S 2Uラックケース CLASSIC PRO
CPA02S 2Uラックケース
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥15,000(税込) Price:15,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(2.0) 2Uが入らない 2022/11/27
奥行20cmのTASCAMのマイクプリアンプを入れるため、MIDDLE ATLANTICの1U放熱パネルと同時購入いたしました。
まず、最初に床に置いて何だかガタガタするなと感じました。そして、マイクプリアンプを入れ、次に放熱パネルを入れようとしたところ、左側は入るのですが右側が入らない?
反対側で試しても同じように右側が入らないのです。
ノギスで高さを図ったところ、入った左側は89.8㎜ありましたが、右側は88.5㎜しかないのです。
1Uの高さは44.45㎜、2Uなら88.9㎜は最低でも必要なのに、右側はそれを下回っています。
サウンドハウスさんのWebでは8.9cmと記載されていますね。これなら問題なかったのですが...。
ちなみにレールの内側は、左側121.7 ㎜、右側120.5㎜でした。
商品企画はグッドなのですが、工業製品としての仕上がりは非常に悪いと思います。工場の出荷検査では、肝心な寸法は測らないのでしょうか。
せっかく購入したので、均等幅になるよう寸法チェックしながらやすり掛けして、収納しました。
是非、再度工場の作業検査をして、良い製品を出荷していただきたいと切に願います。

PSM3 PEAVEY
PSM3
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥14,800(税込) Price:14,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) ステージの雰囲気を良く再現します 2022/02/04
2台購入し、合唱や弦楽オーケストラ、古民家で演奏するジャズなどの収録に使っています。
スタンドで立てるマイクは、どうしても観客の邪魔になることがあるので、床に置いて収録できるバウンダリーマイクはとても重宝します。
特に、合唱や弦楽オーケストラは、ステージの最前面に3カ所置くことでどのパートもバランスよく収録できます。
単一指向性マイクや無指向性マイクでは得にくい半球面指向性ならではの音像のウェルバランスが気に入っています。
音質や周波数帯域もとても自然です。
裏に床の振動を吸収するスポンジが貼ってありますが、私はホームセンターで売ってる厚手のスポンジの上に置いています。
欲を言えば、色がベージュ系だったら遠目に目立たず良いと思います。(白バージョンはあるようです)

ジャムおじさん's Profile

Reviews Posted: 4

Address:東京都

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok