ここから本文です

Reviews by HN

ATH-R70xa audio technica
ATH-R70xa
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥49,500(税込) Price:49,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) R50xやMV1との比較 2025/09/17
今年の7月にサウンドハウスでATH-R70xaを購入して以来、メイン機で使用しています。2万円台〜6万円台の比較にはなりますが、今まで購入したモニターヘッドホンで、総合的に1番良いと思いました。同日に発売された半分くらいの価格のATH-R50xも所有しており、元気なメリハリのある音が心地良く、こちらもお気に入りでよく使用しています。R50xとR70xaの比較をすると、R70xaの方がよりフラット傾向で各帯域のバランスも良く、音の解像度、分離感、空間表現がR50xより数段上かなと思いました。R70xaは総合的にレベルが高く、特にボーカルは凄く明瞭な音で心地いいです。もちろん低域も十分に出ています。音の距離感は両モデルとも近めな印象ですが、当然密閉型のような近さではなく開放型の抜け感はあるので、個人的に遠めが苦手な事もあり、ちょうど良い感じです。装着感はR50xとR70xa共に軽量、側圧も緩めで快適です。イヤパッドは両モデルともベロア素材で快適です。R50xは左右のスライダーでサイズ調節するのに対して、R70xaは左右のスライダーとヘッドパッドの調節が可能です。R70xaは最初少し大きい造りなのかなと思ったのですが、購入時点でヘッドパッドのサイズが最小になっていなかったみたいで、最小にしたら問題なく快適に装着できました。R70xaは気になるところがほとんど無いです。audio-technicaのモニターヘッドホンは、どのモデルも音や品質を考えると、コスパが良いですね。R70xaを購入してからは、SENNHEISER HD490PRO等の開放型は全て手放しました。ただ、SONY MDR-MV1はお気に入りでよく使用します。MV1は装着感と低域の見えやすさと空間表現が特に気に入っています。リスニングとしても人気なのがわかりますね。R70xaはMV1と比較して、より明瞭感があり、解像度が高い印象でした。どちらにも良さがあるので、開放型はこの2本があれば個人的には今のところ満足なのかなと思いました。ATH-R70xaは今年の2月に発売された比較的新しい製品ですが、これ買っておけば間違いないと思える素晴らしい製品でした。
前モデルのATH-R70xや密閉型ATH-M50xのように、これから更に世界中で使われる日本メーカーのモニターヘッドホンになるでしょうね。

HN's Profile

Reviews Posted: 1

Address:大阪府

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok