![]() |
BEHRINGER Ultravoice XM8500 ダイナミックマイク |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,780(税込) Price:2,780 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 安いわりにいい音がします。この価格では十二分の性能。 | 2023/11/11 |
最近買ったVoicease(口元周りの防音器)に取り付けるマイクとして購入しました。防音器内部は湿気が高く、マイクの取り付け部はゴムですがすれるので、持っている他の高いマイク(2~3万円)を付けるのはちょっと避けたいので、安いマイクを付けようと思い、これを購入しました。結果大満足です。このマイク、防音器、ボーカルエフェクターで一番いい環境で練習できるので、日々の練習がはかどります。 | ||
![]() |
TC HELICON VoiceTone R1 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 簡便操作でよいリバーブを得られるが基本性能が絶妙に使い辛い | 2023/08/25 |
BOSSのVE-1を所有、使用しており、他のリバーブ用ボーカルエフェクターが気になり買ってみました。 簡単にリバーブが選べるのはすごくよくTC-HELICON VoiceTone R1は便利だと思いました。リバーブの性能はよく、使い易いです。これはこれで気に入ったのでVoiceTone E1とT1も追加購入し、マイク→T1→E1→R1→オーディオインターフェースの順でつないで歌の練習で使っています。 しかし、使ってみて微妙な点はBOSSのVE-1ではあまり問題がないので、基本的な性能はVE-1の方が優れていると思いました。VE-1はその点は優秀な部類なんだな~と認識を改めました。 <良かった点> ・ダイヤル二つできれいなリバーブを得られる点は良かった 個人的にはSTUDIOの音が気に入りました。 <使ってみて微妙な点(というか改善してほしい点)> ・電源のON/OFFスイッチが欲しかった(配線前にスイッチをかませればいいと言えばそれまでだが本体にあった方が便利) ・電源をON/OFFする際に起動に伴う”ブツ”という音(信号)が起こり、それがかなり大きな音で困る(誤って接続機器に大きな信号で入力されると接続機器にダメージを与えそうで怖い) ・ファンタム電源の常時ONは不便、ファンタム電源のON/OFFスイッチが欲しかった(電源供給不要なマイクにも電圧が印可され故障の原因になりそうで怖い) ・ファンタム電源が24Vでなく一般的な48Vであって欲しかった(仕様上は48Vファンタム電源が必要なマイクにつなげられない) ・電池駆動もできるようにして欲しかった(持ち運びを考えるとこの機能が欲しい) ・右側面にある別売りマイクMP-75用のボタンが不要(はじめ何のボタンかわからなかった)。多くのユーザにとってこの機能はいらないので上記の他の機能を付けて欲しかった。 | ||
![]() |
JBL JBL WAVE BUDS ブラック 完全ワイヤレスイヤホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,100(税込) Price:5,100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | いい音で便利なイヤホンなのでお薦めです! | 2023/08/20 |
通勤中にYoutube動画で音楽と解説動画を聴くために購入しました。初めてのワイヤレスイヤホンでしたが、音が思った以上に良くて驚きました。普段、家ではモニターヘッドホン(Victor製)や小型スピーカー(Fostex製)でそれらを鑑賞していますが、その音に慣れている耳でもこのイヤホンの音に違和感は感じませんでした。 ケースへの収納性もよく、また耳への付け心地も違和感はなく、ずれ落ちたりもしません。 いい音で便利なイヤホンなのでお薦めです。 | ||
![]() |
Electro-Voice ND96 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥63,800(税込) Price:63,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 高音域が得意な人に合うマイク | 2023/05/07 |
ND76、ND86を持っていて且つ他の方がND96はハイトーンな男性声に合うとレビューしていたので、自分に合うかどうか試したくて購入しました。 自分は男ですが、声(話し声)は高めで声質は明るめの声をしています。また、歌は抜け感を重視しています。 聴いてみた感じだと、ND96(プレゼンス・ブースタースイッチON)≧ND96(プレゼンス・ブースタースイッチOFF)≧ND86>ND76の順に好みでした。 歌いながらモニターしていて歌いやすいのは、ND96(プレゼンス・ブースタースイッチOFF)=ND86>ND96(プレゼンス・ブースタースイッチON)≧ND76でした。 プレゼンス・ブースタースイッチONは低?中音の量を下げて明瞭度を上げますが、言い方変えれば低?中音が少なくなり迫力は下がります。モニターしながら自分が歌っている分には低?中音がある(スイッチOFF)の方が歌いやすかったです。また、生で歌う分には低?中音がある方が迫力があるのでスイッチはOFFのままでもいいかなとも思いました。 正直、このスイッチは使い方に迷うところです。このスイッチについては、試してみて使い易い方を選べばいいのかなと思います。 他方でND86はND96に比べれば低域の量感が大きいですが、出音のスムーズさはND86の方がND96よりスムーズな感じがしました。 他の方のレビューを参考にして、また自分で使ってみて、たしかにND96は女性で高域がきれいな方や男性でハイトーン声な方に合うように思いました。低域~標準の声の高さ持つ男性や低域が得意な女性にこのマイクが合うかと問われれば、んん~特にはおすすめはしないかなというのが素直な感想です。 ND76、ND86、ND96を買ってみて思うのは、メーカーの謳うライブ会場の大きさで 3本を使い分けるというよりかは、3本で用途、合う歌い方、合う声質が違うと思いました。ND76はcrispにまとまった出音なのでボイスパーカッションやRockな歌い方な人に合い、ND86はスムーズな出音なので抜け感を重視する人や広く一般的におすすめする時や広く一般的に使う際に合い、ND96は中~高音の音域に比重のある出音なので女性で高音域がきれいな方や男性でハイトーン声な方に合うのではないかと思いました。 | ||
ユーリ's Profile
Reviews Posted: 36
Address:東京都
HA-MX100V 密閉型モニターヘッドホン
価格:¥24,200(税込) Price:24,200 yen(incl. tax)