ここから本文です

Reviews by JB

stPad2 抗菌レザー ブラック YAXI
stPad2 抗菌レザー ブラック
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥5,050(税込) Price:5,050 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) YAMAHA HPH-MT8に使用 2025/07/06
イヤーパッドを本製品に交換したところ、元々の高音解像度と立体感はそのままに、空間が広がることによりMT8の弱点だった低音解像度が上がって、非の打ちどころのないモニターヘッドホンになりました。
MT8お持ちの方はこちらと、OYAIDEリケーブルを強くおススメします。
DC Porter PLEXI One Control
DC Porter PLEXI
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥3,025(税込) Price:3,025 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) デジアナ混在です。 2025/01/01
デジタルのマルチとアナログコンパクト2つの計3つしか使わないので、高価なパワーサプライ買うのもな?と思って、マルチはアダプター、コンパクトは電池を使っていました。
ただコンセント由来のノイズや干渉も無いのと、電池のコスパを考えると安いので試しに購入。
こちらの評判があまり良くないので心配しましたが、マルチも普通に動きますしノイズも乗りませんので全く問題ありません。
モバイルバッテリーやDCケーブルの相性もあるのでしょうか?
ちなみにAnkerです。
Polytune 3 ポリフォニック チューナー TC ELECTRONIC
Polytune 3 ポリフォニック チューナー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥9,980(税込) Price:9,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) チューナーに必要な機能てんこ盛り+α 2024/11/17
クリップ型のPolytuneを使っていましたが、やっぱライブでエレキにクリップチューナーはカッコ悪いなぁと思っていました(個人の意見です)。
そこでペダルチューナーを探して色々調べたところ、ペダルもやっぱりPolytuneという結論に。
チューナーに必要な機能てんこ盛りのうえに高性能バッファーBonaFide Buffer搭載や他のエフェクターに電源供給機能まで。
特に僕がクリップ型ともに気に入ってるのは反応の速さです。
HPSC-63HD500/2.5 交換用ヘッドホンケーブル OYAIDE
HPSC-63HD500/2.5 交換用ヘッドホンケーブル
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥9,680(税込) Price:9,680 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) HPH-MT8が更にランクアップする 2024/06/30
YAMAHA、HPH-MT8の標準プラグ使用の際、変換アダプターを使うのが何となく嫌でリケーブルとして。
MT8の元々の評価として耳に刺さるとか、奥行というより妙なリバーブを感じるという方がたまにいらっしゃるのですが、自分の耳ではそんな違和感はなかったので、まぁ神経質な人がいるな~程度に思ってたんですが、ケーブルをこちらに変えたところ言ってる意味がわかりました。
何で今まで気付かなかったんだろ~?
純正のケーブルでも十分良いヘッドホンなんですが、更にもう一段高級ヘッドホンに上がります。
僕の耳でも分かるくらいですので誰でも感じていただけると思います。
そして聞こえ方が変わると、当然ですが曲の出来栄えも変わります。
d+USB Type-A to C classB/2.0 OYAIDE
d+USB Type-A to C classB/2.0
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥6,050(税込) Price:6,050 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) 前段ケーブルにこだわっても 2022/11/20
オーディオI/Fまでのケーブルや、シールドにこだわっても、その後段であるI/FからPCまで付属のUSBケーブルでいいのかと思い使ってみました。
USBケーブルで音が変わるなんてオカルトと思ってる方でも、電源を変えると音が変わるのは異論が無いはず。
であればPCからUSB経由で給電するタイプのI/Fであれば、USBケーブルにこだわるのは至極当然のこと。
正直言うとオカルトのまま、付属USBケーブルで変わらなければ安上がりで良かったのですが、変わることを実感してしまった以上、使わざるを得ない状況です。
  • もっと見る See More

JB's Profile

Reviews Posted: 44

Address:大阪府

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok