![]() |
ZILDJIAN K CUSTOM HYBRID SPLASH 11" |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥30,200(税込) Price:30,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 実に使いやすい | 2022/06/26 |
このシンバルのサイズは11インチであり、 私が普段使いしているhybrid 13・1/4インチのハイハットと比べると、パッと見、まぁまぁ遜色ない大きさに見えます。 音については、シンバル自体がスプラッシュとしてはやや大柄ですので、フェルトやナットの締め具合はそこまで考慮せずとも、良い音を出してくれます。(それでも少し緩めにした方が良い音は出ます。) 小さいスプラッシュの煌びやかで目立つ音とは異なり、コレは大人しく、静かなアクセントを加えてくれます。 バラード系の曲で、ハットとバスだけのフレーズにたまに差し込むような、一般的な使い方はとてもマッチするシンバルだと思います。 | ||
![]() |
TAMA TTL10 TENSION LOCK テンションロック |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥980(税込) Price:980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 何点か注意!!! | 2022/06/20 |
【注意点!!】 この商品はよく見ると構造上左右対称「ではなく」、テンションボルトとフープの距離に応じて2種類の厚みを適用出来るような仕組みになっています。 (商品写真をよく見ると気付きます笑) つまり何も考えずに装着すると、フープに対し『密着するボルト』と『スカスカのボルト』ができてしまい、その結果スカスカの箇所はすぐ飛んだり、無くなったりします。 物自体は非常に素晴らしいと思います。 装着後、あっっっきらかにリムショット時のフープの剛性が上がりました(笑)(笑) リムショット時の感触は硬くなり、ピッチも上がります。装着前は、その点も考慮してチューニングする必要があるかもです。 | ||
![]() |
ZILDJIAN K ZILDJIAN PAPER THIN SPLASH 8" |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,800(税込) Price:21,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 綺麗で扱いの難しいスプラッシュ。 | 2022/06/10 |
スプラッシュ自体そういうシンバルですが、本製品は8インチゆえ、少しでも鳴りを阻害するセッティングにしてしまうと、途端にカーーーン…という、哀しく高い音になってしまいます。 ワッシャーはPearlの楕円形のプラスチックのものを反対向き(鳴りやすい方)にセットし、下側のフェルトは最小サイズに、上側はフェルトもナットも付けてあげない、 この状況でスティックを、上下というより気持ち優しく、奥に差し込むような形で当てて鳴らしてあげると、初めてシャーーン…という、綺麗な音になります。 難しいけど上品、そこがいい( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン | ||
![]() |
PEARL H-2050 ハイハットスタンド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥34,800(税込) Price:34,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Pearl十八番の多機能調節が楽しい♪ | 2022/06/10 |
まず、ドラムを始めたての方にはあまりオススメ出来ません、、 調整可能な箇所が非常に多いペダルのため『こういうプレイがしたいから、こういった感触、性能が欲しい』というヴィジョンが無いと、スペックを十分に活用することは難しいと思われます。 モデルチェンジ前(?)と比較し、スチール→アルミに変更された部分が多く、軽くなったと感じる一方、触った時に『少し安っぽくなったな、、』とも感じてしまいます。 前回不評だったらしい、ボトム側のゴムフェルトは、今回から(ちゃっかり)フェルトに変更されておりますが、 個人的には、ゴム素材は確かにシンバルにミュートがかかるものの、すり鉢状の形状ゆえフェルト使用時よりも安定し、オープン・クローズのメリハリがつくため、前の方が良かったな、、 と思いました。 恒例のカムについては、ホワイトが一番レスポンスが良く、使いやすいと感じました。 Pearlらしい、良くも悪くも調整箇所が多く、自分の好みに近づける感触が楽しめる良いスタンドだと思います。 | ||
鴇羽's Profile
Reviews Posted: 11
Address:熊本県
EXS-5
価格:¥198,000(税込) Price:198,000 yen(incl. tax)
・固定が甘い
・バスドラムがすぐ突き破れた
等、基本的に『ハードウェアの脆弱性』を指摘している場合が多い。
偏見で申し訳ないが、恐らく自称『上級者』な方々の主観的な感想ではないかと思われる。
まず、スティックワークについてはグラッドストーンなりモーラー(フレディグルーバー)なり、
フットワークについては(上級者なら当たり前だが)スプリングコントロールなり、
『世界的に既に確立されている叩き方』であれば、初期不良を除き、このレベルのハードにガタがくるようなことはまず無いように感じる。
コメント主がアローンスピアーズばりの世界的に賞賛されるヒット力を有してるなら別かもしれないが、、
(以下ハードへの不可思議なコメントは置いておきソフトについて言及します。)
総合的に非常に申し分ない。
●特にスネア・タム類の再現度は、私の力量では生ドラムと遜色ないように感じる。
●唯一、やはりハイハットについては、感度(クローズ判定)を最大値に設定しても、歯切れの良い実際のハイハットに比べると多少のラグというか、判定の甘さを感じる機会はある。ただ電子ドラムのハイハットに関する問題は非常に難しいと聞いたことがあるので、色々なメーカーを叩き比べた上で判断する必要があると思われる。
●またその他シンバル類についても凡そ不満は無いが、唯一ライドシンバルとして使う場合においては、ゴムと金属という材質の違いからか、レガート等繊細なレスポンスを必要とするフレーズはやや判定が甘いようにも感じた。
●音色については申し分ない。近年他社の機種では、いつ使うんだと思うような遊び心()満載の音色も多く収録されているが、EXSー5の場合はDLも含めて20種程度で、凡そドラムとかけ離れた音色といったものも一切無い。まさにローランドを離れATVを設立した創業者の意向をモロに感じる箇所である。
【総評】
①ほぼ生ドラムと遜色ない再現度。
②ハイハット・ライドについては、他社と比較も必要か。(それでも優れている方だとは思う)
③ハードにすぐガタがくる者は買い直す前に技法を身に付けた方が良い。