ここから本文です

Reviews by シュウ

StudioLive 32SC デジタルミキサー PRESONUS
StudioLive 32SC デジタルミキサー
在庫状況:Stock: 特別注文 特別注文 Special Order
価格:¥375,300(税込) Price:375,300 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(4.0) Rec卓としては優秀。PA卓としては工夫が必要。 2024/07/16
Rec卓としては非常に優秀です。音質も問題なし。良い意味で特徴の無い音です。
唯一の難点は48kHzでしか録れないところでしょうか?
チャンネル数に制限が出ても良いので、96kHz録音ができれば、なお良かったですね。
Studio Oneユーザーとしてはコントローラーにもなりますし、エフェクト類もDAWと同じものが入ってるので、そのまま引き継げます。
注意点としては、Studio Oneのフィジカルコントローラーとして使う場合はLANの接続で駆動します。
オーディオI/OとしてUSBでPCと繋いでいるだけだと、コントローラーとしては駆動しませんでした。
PA卓として難点がありました。
MixBusのプリポストがチャンネル毎に切り替えられないのがPAには致命傷です。
このモニターはプリにしたらBGMもプリになってしまいます。
解決策としてBusをプリとポストで分けて、マトリクスでまとめたりしてます。
初期状態だとミュートがMixBusにリンクしません。
メインミックスのチャンネルミュートと、MixBusのチャンネルミュートは、それぞれ独立してるのです。設定で変えられます。
あと、Soloボタンも初期状態だと、メインミックスの出音がSoloになります。ヘッドホンキュー用にSoloボタン押してるのに、メインミックスの出音がSoloになります。これも設定で変えられます。
しかし困ったのが、再起動したり、リコールしたりしてると、なぜか初期状態に戻ってる時があるのです。
リコールセーフ機能はもちろん付いてるのですが、AUX inやTape inのチャンネルは設定できません。会場BGMは使いにくいです。
真夏の野外フェス等で使っていて本体熱くなっても落ちたことがないです。
また電源環境が悪いところでも問題なく動いてます。先日、90Vまで下がった環境でも問題なく動いてました。他のメーカーのデジ卓やと、ほぼダメかと思います。

シュウ's Profile

Reviews Posted: 1

Address:大阪府

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok