![]() |
BOSS IR-200 AMP&CABINET PROCESSOR |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥44,000(税込) Price:44,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 自分なりに | 2021/12/06 |
Cabinetツマミを押し、Memoryツマミで2ページ目へ移動。Adjustというツマミが最大の肝です。どんなアンプ、キャビネットモデルを選択しても必ずAdjustで自分好みの響き方に調整した方が良いです。ステレオ出し必須。筐体のデザイン、色も好きです。 | ||
![]() |
FENDER Pure Vintage Stratocaster "Pat. Pend." Saddle Kit |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥8,550(税込) Price:8,550 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 取り付ける事が不可能な不良品 | 2021/04/10 |
半年ほど前に購入し、ネジが通らないサドルがあった為、交換という事になりサウンドハウスに返送しました。 数日後、送られてきた物は返送した物と同一と思われる状態の物が届いたので、確認したらサドルにネジが通っているだけで動かないw 無理矢理回すとネジがスリムになり斜めにネジが入っていきますww 不良箇所を交換したか、加工したのか定かではないが、取り付ける事が出来ない不良品という事には変わりないです。 購入してきた製品の中で1番のゴミ。 | ||
![]() |
ELIXIR OPTIWEB 7-Strings Light/Heavy #19074 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,700(税込) Price:2,700 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | もうこれしか | 2018/03/04 |
待望のOptiweb7弦! しかも10-59。 これのおかげでパフォーマンスとか他の事に時間を使えるようになりますね。 7弦用のファーストチョイス。 | ||
唐揚マヨ's Profile
Reviews Posted: 4
Address:神奈川県
POD GO
価格:¥63,800(税込) Price:63,800 yen(incl. tax)
購入した個体がver1.0.1だったので1.10にアップデート。起動時、稀にフリーズするらしいので、ココは必ずアップデートしておかないとライブとかでトラブルの原因になるかも。
操作性は簡単かな。膨らんだ突起を摘んで捻って押して...BOSSのGT-1000とあまり変わらないかも。突起の形はPOD Goの方が好きかな。
EXPペダルが秀逸すぎて、WahとWhammyで思わずニヤけました。TUNERの表示も使い勝手が良いかも。
音質云々は使い手次第でしょう。コレで音作り出来ない方はHelixでもAxeでも音作りなんて出来ないでしょう。まぁ、Axeは所有した事ないんですけど。
不満がないワケじゃないから、星4つ。
------ココから追記------
Helixとの差異。
HelixではLOW CUTを117Hzとか細かく設定できるんですが、POD Goの場合110Hzか120Hzで選択する形になります。他にも簡略化されてるパラメータがあるかも。
おそらくDSPの負荷を軽減させてるんでしょう。そういう意味で『HXファミリーから継承した』という文言なんでしょう。
------再追記------
アップデートで1.12になり安定性が強化されました。
歪みのヌケで困ってる方は、Deranged Master、Line6 Elektrik、2×12Interstateの組み合わせを弄る所から始めて、好みに応じて変更していく事をオススメします。
------さらに再追記------
気付けばアップデートでver1.30。
86のAmp、41のCabinet、200を超えるエフェクトと128保存できるIR。
DSPが多少非力でも効率良くOSを構築しているのか、結構やれる事は多い。Helixの出番はPoly Capoや複雑なルーティングの使用時くらいに頻度が激減した。
------またまた追記------
ver2.01。
Helix 3.5と同様に新しいキャビネットエンジンを追加し、アンプにはDumble系のGrammatico GSG100も増えた。
発売から4年で1万円以上値上げしてるけど、今から手に入れても満足出来る製品だと思う。