ここから本文です

Reviews by mashiro

ENR70 Half Rounds Bass Super Light 40-95 DADDARIO
ENR70 Half Rounds Bass Super Light 40-95
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥4,750(税込) Price:4,750 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) ハーフなラウンド 2021/02/22
フラットワウンドはfender,アーニー、ダダリオ、ケンスミス等使っていますが、ハーフは初めてです。
上記のフラット弦は、クリアなコーティングがされたようなツルツル、すべすべな手触りですが、このハーフはラウンドをヤスリで平らに削っただけと思います。
指弾きや押弦は優しく感じつつ、爪やピックでスクラッチもできます。テンション感は同ゲージのフラットより強く、ラウンドの0.45-105より少し弱い感じがしました。
指弾きではフレットノイズはほとんど無いですが、スラップのように弦をフレットに叩けば、ラウンドほどギラギラしませんがそれっぽくもできます。
フラット弦のような柔らかな手触りや弾き心地、音色を求めるなら素直にフラットワウンドをおすすめします。
ラウンド弦でもトーンを弄れば近い音色が出せますが、さらっとした手触りでフレットやフィンガーノイズを抑えた、暖かい音色を求めるならこちらを試す価値ありです。

FLATWOUNDBASS GROUP 4 ERNIE BALL
FLATWOUNDBASS GROUP 4
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥6,450(税込) Price:6,450 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(4.0) 細ネック用として 2021/01/14
今回、細ネックのパッシブジャズべタイプを入手したので、ネックに負担が少なそうな一番ゲージの細い弦を考え張ってみました。
手触りや音色の傾向は、他のベースに張っているフェンダーのフラット弦と似ており、ツルツルな手触りで、クリアーな音色に感じました。
フェンダー、アーニーと比べて、個人的感覚では、ダダリオが一番明るいと思います。このアーニーの1弦が切れ応急で、ダダリオの040張ったらやたら1弦だけ音が目立っしまいました、、、
音の太さ的にも不足は感じず、必用ならイコライザーの調整で対応できると思います。
テンションは、張る前のラウンド弦(45~105)のセッティングでは逆反りになったので少しだけ緩めました。
一点だけ不満があるとすれば、
自分のベースでは、2弦だけテンションが強く感じられ、この弦だけもう少し細いゲージにしてくれたらベストだったと思っています。
Retrovibe Cap “F69” [8985] MONTREUX
Retrovibe Cap “F69” [8985]
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,280(税込) Price:1,280 yen(incl. tax)
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful.
(4.0) ピックアップとの相性次第かと 2018/11/01
fender 69setと組み合わせてみました。
同シリーズの64よりも、明るくハイが強めで軽い音質に感じました。
ピックアップ自体がハイが強く細めのキャラなので、それが更に目立つ形になったかと。
音抜けやこもりを変えるのに適してるかと思いました。あと、70年以降のパワーがあるシングルコイルにも合うかと。
Custom Shop Custom '69 Strat Pickups Set FENDER
Custom Shop Custom '69 Strat Pickups Set
在庫状況:Stock: 約1ヶ月 約1ヶ月
価格:¥28,600(税込) Price:28,600 yen(incl. tax)
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful.
(5.0) ストラトの醍醐味 2018/10/11
音に関しては、先の方々のレビューと同じように感じました。
現在コンデンサーは、0.1/50vのセラコン( MONTREUX Retrovibe Cap “F64” )で、フロントとリアに掛かるように配線しています。センターはトーン無しのダイレクト感が好きです。
0.05/100vのセラコン( MONTREUX Retrovibe Cap “F69” )にも換えてみましたが、自分の機材では、ハイ成分が0.1より強く、明るく軽めの音質に変わったと感じました。トーンを絞れば対処できると範囲と思いましたし、フロントだけ100vにしようかとも考え中です。
歪ませると極細の有刺鉄線のような攻撃的なざらつきがあり、出力値の低さよりもパワー感があります。また、線の細さやざらつきをコントロールするためにギターのトーンを使う楽しみを初めて覚えました。

SM-3b Seymourized Mini Humbucker Bridge SEYMOUR DUNCAN
SM-3b Seymourized Mini Humbucker Bridge
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful.
(5.0) 中域のうま味 2018/10/09
最初は、90年代のオールマホのエピフォンLPジュニアに載せてみました。
塗装も薄めでかなり軽量なギターですが、クリーンでのコリッとした音色は紛れもなくハムバッカーに属し、歪ませるに従って粘りがありつつも、鼻づまり感はなく、とても扱いやすいです。
単音でもか細くならず、コードも薄く潰れず立体感があります。
ただ、低音はフルハムバッカーよりはでないですのでご注意を。
その後、バスウッドやアルダーボディ、メイプルネックのギターにも載せてみましたが、より硬めの音質になりました。(厚く硬めの塗装の影響も大きいと思います)
個人的には、オールマホのエピフォンが一番好みでした。
ファイアバードやSGなど、軽くてミドルに特長があるギターの方がよりキャラが活かせるかと感じています。
今はフルアコに載せています。エアー感がありつつスッキリした音で、予想していたほどミドルはでませんでしたが、低音が締まり扱いやすくなりました。
  • もっと見る See More

mashiro's Profile

Reviews Posted: 15

Address:千葉県

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok