![]() |
Ex-pro FA series 3.0m L/S |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,280(税込) Price:7,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 上も下もよく出る | 2023/01/03 |
ギターでの使用です。Popsからヘヴィな音楽まで幅広く弾いてます。 それまではO社のForce’77を愛用しており、ノイズが乗り始めたのでリピートしようと考えてましたが、製造終了してしまったようなので音の好みや演奏する音楽ジャンルを考慮しこちらを試してみました。 まずタイトル通り一聴して分かるレンジの広さに驚きました。 製品概要では中低域を重視しているような謳い文句で、確かにその通りではありますが、アタック音のカリッとした感触や、サスティーンの高音成分も十二分に出ると思います。 逆にこれを使って耳に痛い帯域が出てしまう音作りでは駄目だと気付かされます。他のレビューにもある通り良くも悪くも弾き方や音作りの粗がよく出ると思います(笑) Force’77のザラついたモダンな音質、解像度が高いながらもフラットで聴きやすい感触も好きだったので、変えてからのギャップに驚かされました。ワンチャン似た感じの音質だったらな…なんて期待して購入したのですが、当然ながらまた別物です(笑) 比較するとこちらの方がはっきり明るい音色で前に出てきます。音量もより大きく感じますね。 対してForce’77はアンサンブルに自然に馴染みつつ自分の音の定位が分かりやすい感じ…?この辺は文章だと伝わりにくい部分ですが。 結果として全くの別物でしたが、しばらくは試してみたくなる良さは確かに実感できました。 高級ケーブルは繊細なイメージがあるので、耐久性については目を瞑ろうと思います(笑) | ||
![]() |
SUHR SSV+ Bridge Nickel 53mm |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥25,800(税込) Price:25,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 皆さん絶賛される理由が分かりました | 2020/12/29 |
・Charvel Pro mod DK24 2PT HSS(アルダーボディ、ローステッドメイプルネック+FB) ・フロントとセンターには同社PUのMLを搭載、トーンポットは純正のNo Load Tone→通常の500kタップ付きの物へ変更、某◯valToneさんの鵺Device Neroを搭載 以上の仕様のギターに載せました。トーンポットも改造している点を加味してのレビューとなりますがご了承下さい。 まず他のレビューにもある通り直流抵抗値から受ける印象以上に音圧があり、歪みの乗りが良いです。 しかしながらどこかPAF的というか、プレーン弦を弾いた時にはシングルPUにも近いニュアンスのバリッとした明るさが感じられ、レンジも広い部類のPUかと思います。 この音圧とレンジ感のバランスが素晴らしく、自分のようにそれまで高出力系のPUを好んで使っていた方でも取っ付きやすそうな印象を受けました。恐らくこの点が評価が高い理由なのではと思います。 基音と倍音のバランスも良く、上記の明るいアタック音から自然に中音域へと盛り上がりつつ減衰していく印象です。 と絶賛してきましたがやはりハイゲインな音楽をやるにはSSH+やDSH+と比べるとコンプ感や輪郭が足りないと感じます。歪ませつつもタッチセンスを要求されるPOPsからHR程度のゲイン量がこのPUの得意とするところだと思います。 またタップスイッチにてシリーズ・パラレルを切り替え可能にしましたがこれもまた良い音です。やはりパラレルの方が通常のコイルタップよりも太さを感じられます。フロント・センターのMLとの相性も良し。 長くなりましたが、そこそこの出力は欲しいけどタッチニュアンスもしっかり表現したい方、あるいは高出力PUから卒業したいけどいきなりヴィンテージ系やそれに近い出力のPUを選ぶのも尻込みしている…そんな方にお勧めしたいPUです。 | ||
![]() |
EMG SV SET white |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥35,800(税込) Price:35,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | SSH、HSHのギターに組み合わせる場合は注意が必要 | 2017/02/07 |
Ibanez S970WRW(仕様はメーカーサイトにあると思われます)のセンターに載せてみての感想です。 リア57、フロント66と合わせて載せたのですが、どうも力負けしてしまい、ミックスポジションではせっかくのこのPUのキャラクターが殺されてしまいがちです。 単体で使った場合は他の方が仰る通り、通常のシングルに比べキレや弾ける感じは劣りますが、透明感のある明るいシングルサウンドで好印象でした。 自分のようなマホガニーを用いた太めの音がするギターでこの音でしたので、3シングルの標準的なストラトに載せた場合はきっと良い結果が得られると思います。 自分のような使い方をする方は少ないと思われるのであまり参考にはならないかもしれませんが、パワーのあるハムバッカーと組み合わせる場合はSAかSAVと組み合わせるのがいいと思います。 | ||
![]() |
DIMARZIO DP160 F-SPACE BLACK NORTON |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥17,800(税込) Price:17,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:20人(20人中) 20 out of 20 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | TONEZONE + Fred? | 2014/12/14 |
ディンキーシェイプ シャーラー製ロック式ナット、ブリッジ SSHレイアウト メイプルトップ 割と厚め、2cm程あります マホガニーバック センターにはネックと同じ太さのメイプルを挟んでます メイプルネック、エボニー指板 以上のギターに載せてみての感想です。 仕様からしていかにも硬い音のするギターなので、何とかして耳に痛い部分を除こうと、低~中域寄りのPUを、dimazioに絞って漁っておりました。 他のdimazioPUは、Fred、Steve Moose、TONEZONE、AT-1を試してみたのですが、 結果としてこのNortonが一番ベストなサウンドが得られました。 メーカーの説明では「TONEZONE、Fredの魅力的な特性を掛け合わせた」というような表現をしてますが、個人的にはこの例えはNortonよりもAT-1の方がハマっているのでは、と思います。 TONEZONE譲りのロー~ハイミッドへと一気に持ち上がっていくエグい倍音成分と、Fred譲りの聴感上は歪んでいるが、そこそこに抑えられた出力を持ったAT-1に対し、 NortonはFredの抜け良く分離感のいいハイミッド成分に コシのあるロー/ローミッドと適度な濃さのミッドを足してやった上で、出力も3割増したような、云わば「Fred改」とでも言うような印象を受けました。 前置きと私感が長くなってしまいましたが、dimazioとしては癖の少ない、PAF ProやFredと並んでかなりオールラウンドに使えるPUかと思います。 90sくらいのPOPSやHR/HM等、割と歪ませるジャンルを中心に幅広くやるならばこのNortonが適任でしょうか。 もうPU浮気はしない自信を持てました笑 | ||
ykn's Profile
Reviews Posted: 6
Address:北海道
Thornbucker II 53mm Raw Nickel
価格:¥25,800(税込) Price:25,800 yen(incl. tax)
以前、同社製SSV+のレビューにて搭載したギターに載せ替えました。
あちらも良いPUでしたが、低?中低域の音圧感が不要に感じ、よりローゲインな音楽ジャンルへ対応したいとの理由で交換したものです。
第一印象として、どこかの帯域が突出することもなくかなりすっきりした音像です。ある一定のゲイン量の音作りで感じていた、SSV+独特のロー近辺のもたつき、和音のダンゴ感を大分払拭できたように思います。
出力自体は常識的なPAF系ハムバッカー程度ですが、シングルPUライクな明るい倍音成分がこのPUの特筆できる個性かと思います(SSV+でも似たことを書いたかと思いますが、音圧感控え目な分こちらの方がより明るい倍音が目立ちます)。
ピッキング、フィンガリングへの追従性は言わずもがな良いです。この辺は下馬評でしか知り得ませんがThornbuckerシリーズの系譜を受け継いでると思います。
そしてタイトルにもある通りフロント、センターのシングルとのマッチングが抜群に良いです(当方シングルはV60LPを載せてます)。そりゃピートソーン氏のシグネイチャーSSHに載ってるので当然ですが。
アルニコ2なのでセッティングはシビアではありますが、SSH配列のギターで極端な高出力ハムは好まず、あくまで3シングルストラト的な使い勝手を好む方には大きな武器になると思います。
長くなりましたが、狙い通りの変化に大変満足しました。
品薄ではありますが試してみる価値のある一品です。