![]() |
TC ELECTRONIC Spark Booster アナログブースター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,780(税込) Price:9,780 yen(incl. tax) |
参考になった人数:19人(19人中) 19 out of 19 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | EQとして使っても〇 | 2014/07/21 |
もっと評価されても良いのに! と思う隠れた名器かと。 クリーンブーストはもちろんの事、3種類のトーンスイッチ、ローとハイエンドのアクティブEQこれがすごく使えます。 アンプのトーンコントロールよりも使いやすく、抜ける音を簡単に見つけられます。 私はドライブ系ペダルを入れ替える事が多く、直列2個とかオンにするとこもり気味になったりして困っていましたが、こいつで解消しました。 なので、ドライブ系の相性をあまり気にせず入れ替えれるので好みの音が短時間で作る事が出来るようになしました。 TS系がこもって嫌という方は是非後ろにこいつを入れてみてください。 すっきりした音になります。 (泥臭さは減りますが…) | ||
![]() |
MONTREUX Montreux Premium Cable "Arena-3SS" [2950] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,280(税込) Price:6,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | これからの主流? | 2013/10/21 |
最近のエフェクターブックで力を入れて広告されているので、まぁついでに買ってみようかな的にこちらで買いました。 写真では見にくいですが、被服の最外側が(何とかメッシュ)?なので触った感触がツルツルです。 その関係もあり、巻き癖も全く無く、例のあの巻き方をしなくてもスルスルッとほどけていい感じです。 音については… 変に味付けはされていないと思います。 いわゆるハイファイってやつですかね? 気になる事と言えば、この商品を数種類のエフェクターやアンプにつないでみたのですが、プラグを指す時に結構力を入れないと差し込めない相性の物もあり、一応プラグの寸法をマイクロメーターで測ってみたところ、一般的なメジャーなプラグより0.05mm太かったです。(Φ6.35mm) これはたぶんメーカーのこだわりだと思いますが、なぜなのかは不明です。 (試したジャック側に問題があったのかもしれませんが、Φ6.30mmの物では何も起きませんでした。) 私はこの商品がとても気に入りました。 (工業製品的に見てもカッコいいし!) 3m SS でこの質感なら、縄跳びしたくなりますよw 以下補足 (半年使用しての感想) 以前使用していたベルデン9395よりもプレゼンス領域が強いです。 音痩せしていないというのかもしれませんが… 私はデラリバのトレブルを4から1.5に下げました。 (それでもまだ抜けだけは健在) 人によってはすごく使いにくい音質かもしれません。 埋もれたくない、とにかく(抜きたいw)方にはお勧めします。 | ||
![]() |
SNARK SN-5GX |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | KORGよりこっちでしょ? | 2013/10/19 |
KORG のクリップチューナーを何種類か持っていますが、それらと比べて… レスポンスが明らかに良く、どの弦も同じ感じに反応する (KORGは一瞬待つことがよくある) 可動部(関節)の動きがしっくりくる (KORGはゆるすぎてイライラする) 電源ボタンが表にあって操作性の良いボタン (KORGのゴム製ボタンは小さすぎるし押した感じが不安) 欠点ではないけど、表示部は安物のカーステレオみたいに表示します。 液晶よりも圧倒的に見やすいのでOKです。 わりと真正面から見ないとはっきり見えませんが、まぁこの手のチューナーはそういう物でしょう。 欠点は明るさが少し足りない感じ。 室内なら全く問題ないけど、日中の屋外だと見えにくいかも? 室内限定で丸くてもいいのなら絶対こっちだと思います。 | ||
![]() |
ULTIMATE AMP-150 ギター/ベースアンプスタンド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,680(税込) Price:4,680 yen(incl. tax) |
参考になった人数:10人(10人中) 10 out of 10 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | JC-120の重さはムリ | 2013/09/18 |
月に2回ペースで1年ほど使っています。 今持っているのは2個目で、1個目はというと、スタジオのJC-120をそーっとのせた時に後ろ足が(ぐにゃ~)っと曲がってゴミになってしまいました。(買ってすぐだったのに…) その後(2個目)は20kg以上のアンプは乗せないようにしているので、問題なく使っています。 高価なアンプや重いアンプを乗せるのは控えた方がいいと思います。 この商品の良いところは何と言っても持ち運び時のコンパクトさでしょう。 足をたたむとほぼ折り畳み傘の大きさです。 中くらいのコンボアンプ裏のスピーカーマグネットの下の隙間に収まります。(くっ付きますがw) | ||
クルマのフェンダー's Profile
Reviews Posted: 5
Address:岡山県
iRig Mic HD 2
価格:¥21,800(税込) Price:21,800 yen(incl. tax)
このマイクを購入するまでは、ヘッドフォンで音声を聞き、マイクはipad本体のマイクで声を拾っていました。
そのシステムでも出来ないことはなかったのですが、同じ曲を歌っても精密採点の点数が安定しないし、やっぱりマイクをつながないとダメかな… って思って検索したところこの商品を見つけました。
自分普段のマイクは58やNT2-Aを使っているのでやはりマイクにはこだわりがありますので、USBマイクにしては高価ではありますがこの商品を購入しました。
そして使用感ですが、音質、作り、操作性、どれも良いです。 コンデンサーマイクなのでそれなりに気を使いますが、音はとてもクリアに拾います。 音の雰囲気としては自分が持っているマイクの中で比較すると、オーテクのAE6100に近いかと…?(あくまで適当な比較です)
マイク本体にマイクゲインとヘッドフォンボリュームの調整ダイヤル(無段階)があるので、微妙なセッティングも手元で即座にできます。(この機能は結構重要です。)
声の大きさ、マイクの距離、マイクでのゲイン調整、カラオケアプリでのマイク感度 をそれぞれ調整していくと、音作りの勉強にもなり楽しいです。
このマイクは各種配信をする人にも良いかもしれません。安価なマイクと安価なマイクプリアンプやオーディオインターフェースを通すよりも、このマイクのADコンバーターの方が音は良いと思いました。