![]() |
PLAYTECH SA500 Flame Transparent Blue |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥39,800(税込) Price:39,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:16人(16人中) 16 out of 16 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 当たり個体 | 2015/05/15 |
当たり個体を引いたようでネックの反りも許容範囲内、チューニングのずれも少なく良好です 値段相応なところとしてはPGのネジの緩み、塗装の雑さ、ジャックの緩み、開梱時の謎の砂等々 当方このギターをアンプを通して弾く機会は皆無に等しいので生音の大きさや色合い等気に入って弾いております 最近プレイテック製ギターの品質が上がっているようで他レビューにあるような不具合は少なくなっているように思えます お金はないけど2本目以降にセミアコタイプが欲しいと思っている方にお勧めします | ||
ベビドン's Profile
Reviews Posted: 2
Address:群馬県
SC-GW845
価格:¥9,080(税込) Price:9,080 yen(incl. tax)
ストレイナーもバットもネジ1点止めなのでシェルに穴を開けるのが楽です。
5インチのスネアで穴の位置はストレイナー・バットともにシェルの真ん中にしました。
ストレイナー側のスネアコードの長さがギリギリではないけれど余裕はあまりないといった感じなので、自作している人は現物とシェルを合わせてみてから穴を開けた方が良いかと思います。
既製品スネアの修理でこの商品を使おうと思っている人はバット側も1点止めということに注意が必要です。
ここからプレイヤーとしてのレビューです。
ストレイナーをオンにするときの「スカァーン」という感じが気持ちよく、単純な機構ながら演奏中に勝手にオフになるようなことはないかと思います。
一般的なストレイナーとは違いバット側でスナッピーのテンションをいじるので、どちらか片方だけ交換というような使い方はできないことがほとんどです。
構造上テープタイプは使えないので普段紐タイプを使っていない人は注意が必要です。
マイナス点としてスネアワイヤーの固定方法があります。
紐を縛って玉を作ってそれをストッパーにする、という少し変わった固定方法です。
慣れないと、どんな張り具合にしとくべきなのかわかりにくいです。
バット側をバネが効かないくらいダルダルに緩めて固定してから張っていくしかないかなと。
ビルダーとしては♪♪♪♪♪、プレイヤーとしては♪♪♪、平均して♪♪♪♪あたりで。