ここから本文です

Reviews by たし

APOLLO TWIN MKII SOLO オーディオインターフェイス UNIVERSAL AUDIO
APOLLO TWIN MKII SOLO オーディオインターフェイス
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥71,280(税込) Price:71,280 yen(incl. tax)
参考になった人数:70人(70人中) 70 out of 70 people found this helpful.
(5.0) 宅録はこれで充分 2017/11/04
サウンドハウスさんで購入した訳では無いのですがレビューが一つもなかったので、これから購入する方の参考になればと思い。
購入前の環境はラックにコンプ、イコ、マイクプリを積みそれをインターフェースに繋いで使っていました。
当方は個人で済む程度のレベルで、用途がギターのrec、マイクのrecくらいなので正直入力が2chもあれば充分という感じで、デスク環境もすっきりとさせたいと思っていた所だったので、コンパクトでそれ一つで完結できるインターフェース、かつ10万以内で、という条件の元探していました。
前々から気になってはいたので見てみるとmkⅡが出ておりプラグインキャンペーンも実施しており、他社の入力数が多い物や有名どころのお安い版などと比較してこれにしました。
感想としては、感激、ほとんど文句無しです。
最初からバンドルされていたプラグインをunisonに刺し、掛けどりした時は、たった一つの機材でこれ程に変わるのかと感じました(以前の機材がいいものではなかったのもありますが。)
丸い音、でもハイは伸び気味ローは出過ぎない。充分すぎる音です。
アナログプラグインの良さに取り憑かれるのは録れ音を聞いてすぐでした。
ただ、気をつけて頂きたいのが、このUADプラグインはpcパワーを消費しないという点です。つまり、この機器のパワーに依存する為SOLOではrecが終わって各トラックにインサート、は無理です。パワーが足りません。(1chに4つ刺して、auxにリバーブさせるかどうかって感じです)
特にマイクプリのcpu消費が著しいので、後に掛けようかと考えているならば、掛け録り出来るものはした方がいいかと。
ただ、そこを加味してもこの価格でこれだけのものというのは素晴らしいのではないかと思います。
個人的にちまちまと宅録をする方であれば、実はそんなに入出力は必要ないんじゃないかなと思います。その内多編成で?、きっとドラムも録るし?くらいに考えている方はきっとこれ一つで素敵なものを作り上げられると感じます。
少しでもご参考になれば幸いです。

たし's Profile

Reviews Posted: 1

Address:北海道

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok