|
Beyond Beyond Tube Booster 2S |
在庫状況:Stock:
お取寄せ Back Order価格:¥32,230(税込) Price:32,230 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| すごいよコレ。 | 2024/03/24 |
| StrymonのIridiumと共に常時オンで使っています。 Iridiumと一緒に使うと、ヘッドホンやスピーカーから真空管アンプの立体的な生々しい音が飛び出してきます。 届いて繋いで数分弾いただけで、コレがなくては満足しないようになってしまいました。もう全然違います。 細かいニュアンスがしっかり出るくせに、ノイズはヘッドホンで聞いても聞こえません。オンだかオフだかわからないレベルの静けさです。 クリーンもクランチもドライブも全部良い方向にサウンドします。どんなジャンルの方でも満足できるのではないでしょうか。 | ||
|
Poly Effects Beebo Blue |
在庫状況:Stock:
お取寄せ Back Order価格:¥85,300(税込) Price:85,300 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
|
| 評価は使い方による。 | 2024/02/23 |
| カテゴライズが難しいエフェクターです。 おそらくギター用マルチエフェクターをイメージして買うと大失敗します。 基本的には、入力された音に対して、シンセ的にアプローチするエフェクターなので、モジュラーシンセの知識が無いと意味不明かと思います。モジュラーシンセの知識があると面白く永遠に触っていられます。 めちゃくちゃデジタルなので、音質は悪いわけはありません。ただレイテンシーは微かに感じましたので、ブレンダーなりミキサーで原音と混ぜて使うようにしています。 レイテンシーは気にならない人には気にならないレベルかと思います。 ボタンは3つありますが、それだけでは足りないので他にMidiコントローラーは必要になります。 電源を繋いでから完全に立ち上がるのに1分近くかかります。壊れてるんちゃうかと思うぐらいめちゃくちゃ遅いです。 ただこれは説明書に同じことが書かれてるので正常です。 ギターに対してコンボリューションリバーブやグラニュラーなどの最新のエフェクターが使えるのは面白いです。 いろいろなエフェクターやモジュールを自由自在にパッチして、唯一無二のエフェクトペダルが作れるのも面白い。 あいてる入出力をセンドリターンとしてパッチすることもできます。 そういう部分が面白いと思う人には、感性に合致するエフェクターかと思います。 一言で分かりやすくいえば、マニアックな変態向けエフェクターです。 音楽の最果て辺りをうろついてる人には良いのではないでしょうか。 | ||
Pure Life's Profile
Reviews Posted: 3
Address:奈良県







DEEPMIND 12D
価格:¥108,000(税込) Price:108,000 yen(incl. tax)
原因がファン由来のノイズの場合は、解決すると思いますので、自己責任でご確認ください。
1. ノイズがファン由来かどうかを確認します。
「Global」ボタンを4回押して、ファンのスピードを20以下に落とします。
ノイズが小さくなれば、ファン由来のノイズです。
2. 電源を切り、電源コードを抜き、他の全てのコードを外して、本体を裏返して、裏蓋を外します。
裏蓋は、 横側の木パネのネジから外すと、内部の構造が分かるので、外し方が分かると思います。
わからなければYouTube等で探してみてください。
3. そっと開けて、内部のあらゆるネジを締めます。
ネジは必ず手締めしてください。電動工具を使うと基盤が割れます。
力加減は男性の力でグッと引っかかるぐらいです。
グーっと力を込めて回し込むと、基盤が割れる可能性があります。
4. 外した裏蓋と横の木パネを付けます。
5. ついでに背面のファンのネジ、電源ケーブルのネジの具合も確認してもいいかもしれません。
6. 終わりです。無音になっていると思います。
ここまで所要時間15分程度です。
私は一度サウンドハウスに検品してもらったものの、製品仕様ということでそのまま戻されましたが、海外の掲示板等を参考に自力で解決することができました。
同じ悩みを持つ誰かのお役に立てれば幸いです。