ここから本文です

Reviews by 矢じり型ピック

LWP Series AB Box Kit One Control
LWP Series AB Box Kit
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥2,750(税込) Price:2,750 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) チューナー(キルスイッチ)⇔エフェクター 2025/07/28
エフェクターIN側保護とチューナー&位相切り替え用として購入。
LEDは特に要らなかったので、電源使用せず、
配線カスタムの為基盤も使用せず。
それでもパーツと考えて、お買い得な製品だと思います。
Y(IN側)金属筐体アースジャック (SWITCHCRAFTを別購入)
A(OUTその1)逆相出力。プラ筐体絶縁ジャック
B(OUTその2)正相出力。プラ筐体絶縁ジャック
位相が逆相で被った側にチューナーつければヨシ・・・では
ありませんでした(泣)

実装しましたらノイズが入ったので、A側も正相に。
逆相はピックアップ直後のスイッチでないと
本体とケーブルアースがうまく接続できないので
ノイズが入るんだと思います。

TD4-6-3N TAKACHI
TD4-6-3N
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,067(税込) Price:1,067 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) エフェクターのOUT保護用 2025/07/19
エフェクターのOUT側のスルーBOX用として購入。
短い面に穴をあけるとまっすぐに
IN←→OUT
長い面に穴をあけると段違いに
IN←
→OUT
できるというサイズ感です。
皆さんジャンクションBOXはIN、OUT共2個づつの
ばかりで、アース接続関係の資料がないのですが、、、
(↑は最初のINだけ金属ジャックで筐体アース、)
(他3個はプラが一番ノイズが少ないようです。)
IN側金属ジャックをで筐体アース、OUT側をプラジャックで絶縁。
今のところノイズなく良好です。
SGR PEG NI SCHECTER
SGR PEG NI
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) ヴィンテージ用かな 2024/12/19
Bill Lawrence ストラトに装着
巻き上げ硬さも仕上げも刻印も満足です。
ヘッドストック穴径 8.8mm ポスト径 6.35mm (約)
ヘッドストック厚さ 13.5mm の場合 1,2弦ポスト ちょうどテーパーのくぼみが始める
ヘッドストック厚さ 14.0mm の場合 1,2弦ポスト ちょっと埋まりますが使用可能
                   3,4弦ポスト ちょうどテーパーのくぼみが始める
最近のヴィンテージタイプはヘッドストック穴径 9mm ポスト径 6mm が多いため
ヘッドストックを加工したくなくて、ペグポストが階段のタイプはこちらですね
ブッシュ外径8.8mm 内径6mm という製品があれば手持ちのペグの汎用性広がるのですが・・・
L-500L Zebra BILL LAWRENCE
L-500L Zebra
在庫状況:Stock: 入荷未定 入荷未定 TBA
価格:¥9,780(税込) Price:9,780 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) コスパも最高です! 2022/08/17
なかなかレビューがない製品なので、参考の一つになればと思います。
リッチー御大がお気に入りといわれ、長らく搭載しているツインブレードが
BILL LAWRENCE L-450(ネックL-450L・ブリッジL-450XLらしい…?)と言われ、
すぐに外しっちゃったというのがL-250。
(L-450はなかなか手に入らないし、一応ツインブレードになる為)こちらを購入。
もともとHSHのザグリしてあるセルダーbodyストラトタイプに装着。
(ネック・ブリッジはFender/VOL500k/TONE500k Vintage POT/シリーズ・パラレル配線。)
ネック Dimarzio DP103 → L-500L
ブリッジDimarzio DP153 → L-500XL
(元々ギターにつけていたエスカッションは横幅が狭く外しました。)
(厚みもあります。コイルの巻きが多いのでしょうね。)
Dimarzioはクリーンで素直な感じでそれはそれで良いPUだと思います。
ビルローレンスは他の方々が書いているように、安ボディーでも自分の思った好みの音が出ました。
(シリーズはパワフル/パラレルは何とも言えないハーフトーン。)
(好みがハッキリ分かれるPUだと思います。)
(もちろんハイグレードボディの方が良いでしょうが、ザグリの関係もありまして…)
L-500Rは少々パワー不足というレビュー、L-500XXLは売り切れというのもありましたので、
リッチー先生の(であろう)配列、抵抗値の関係で↑上記の載せ方で、
自分のギターは(3WAYスイッチ切り替え)音量・トーンともバランス良く鳴ります。
(箱の写真はLがブリッジ側・XLがネック側ですが…)
(Rネック-LブリッジのSET・XLネック-XXLブリッジのSETを想定での写真なのでしょう。)
うちに届いた物は
赤(上部ホット)
白(上部コールド)
緑(下部ホット)
黒(下部コールド)
で合ってました。
裏の刻印は“BILL LAWRENCE USA”しかないので自分でX,XL,シール作って貼りました。
表の刻印と枠の固め方はこれまた、雑な感じが“ぽく”て自分は気に入ってます。

L-500XL Zebra BILL LAWRENCE
L-500XL Zebra
在庫状況:Stock: 入荷未定 入荷未定 TBA
価格:¥9,780(税込) Price:9,780 yen(incl. tax)
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful.
(5.0) コスパも最高です! 2022/08/17
なかなかレビューがない製品なので、参考の一つになればと思います。
リッチー御大がお気に入りといわれ、長らく搭載しているツインブレードが
BILL LAWRENCE L-450(ネックL-450L・ブリッジL-450XLらしい…?)と言われ、
すぐに外しっちゃったというのがL-250。
(L-450はなかなか手に入らないし、一応ツインブレードになる為)こちらを購入。
もともとHSHのザグリしてあるセルダーbodyストラトタイプに装着。
(ネック・ブリッジはFender/VOL500k/TONE500k Vintage POT/シリーズ・パラレル配線。)
ネック Dimarzio DP103 → L-500L
ブリッジDimarzio DP153 → L-500XL
(元々ギターにつけていたエスカッションは横幅が狭く外しました。)
(厚みもあります。コイルの巻きが多いのでしょうね。)
Dimarzioはクリーンで素直な感じでそれはそれで良いPUだと思います。
ビルローレンスは他の方々が書いているように、安ボディーでも自分の思った好みの音が出ました。
(シリーズはパワフル/パラレルは何とも言えないハーフトーン。)
(好みがハッキリ分かれるPUだと思います。)
(もちろんハイグレードボディの方が良いでしょうが、ザグリの関係もありまして…)
L-500Rは少々パワー不足というレビュー、L-500XXLは売り切れというのもありましたので、
リッチー先生の(であろう)配列、抵抗値の関係で↑上記の載せ方で、
自分のギターは(3WAYスイッチ切り替え)音量・トーンともバランス良く鳴ります。
(箱の写真はLがブリッジ側・XLがネック側ですが…)
(Rネック-LブリッジのSET・XLネック-XXLブリッジのSETを想定での写真なのでしょう。)
うちに届いた物は
赤(上部ホット)
白(上部コールド)
緑(下部ホット)
黒(下部コールド)
で合ってました。
裏の刻印は“BILL LAWRENCE USA”しかないので自分でX,XL,シール作って貼りました。
表の刻印と枠の固め方はこれまた、雑な感じが“ぽく”て自分は気に入ってます。

矢じり型ピック's Profile

Reviews Posted: 5

Address:埼玉県

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok