![]() |
TC ELECTRONIC V550 PREAMP |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥22,300(税込) Price:22,300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 私も5150系最高峰だと思います! | 2025/06/20 |
私の場合は、デスメタル系のバンドで「この音良いな」と思い調べると、5150を使用しているケースがほとんどでした。 実機はデカいので5150系プリアンプを4機種試しました。 結果、ダントツでV550が好みでした。 他に試した機種は、Verocityの五一五丸、本家とのコラボMXR EVH5150、最安値と思われるMooer005。 前提として、基本ブースト常時オンの使い方をしております。(内蔵されていない物は前段にTS9ゲイン0ボリュームMAX) V社は国内製と言うこともあり、とても温かみのある上品?な方向性で、単音弾きの時の音はのびやかでとても良かったです。しかし、もっと荒々しい方が好みな自分には合わず。 本家コラボについては、ブーストスイッチがチョイブースト程度で、別途ブースターを置く必要があるので、スペース問題あり。ノイズゲート内蔵もポイントは高いのですが、これもやや良い子な音でしたので、本家ファンはこれ一択かもしれません。 M社は一番V550に近いと思いましたが、やはりお値段以上の音とはならず… V550で1番良かった点は他社製でカットしたくても残る鼻にかかるような中音域の音が、絶妙なところまでカット出来たところ。これはRESOと背面に付いているプレゼンスが良い仕事をし、さらにブーストのかかり具合もちょうど良く、ほぼ求めていた音になりました。ブリッジミュート時の低音の抜けも良く文句なし。 他機種でもプレゼンスがついているのもありますが、V550よりは少し低い音域に効いてると感じました。(ピックアップはEMG81/85(リア/フロント)) 私は割とゲインを上げるので、同社のSENTRYのループに入れて使用しております。 マイナスポイントは、チャンネル切り替え時に音が一瞬途切れるタイプです。 私はチャンネル切り替えはしないので全く問題ないですが、もし2チャンネル使用目的で検討されている方はもしかすると人によっては途切れ過ぎと思われるかもで注意です。 ちなみに、本当に気に入ったので今回2台目をサウンドハウスさんで購入しました。 5150系をお探しの方にはぜひ選択肢に入れて頂き、一度試奏し体感して頂きたいなと思います。 | ||
![]() |
ESP GB-30V |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,100(税込) Price:24,100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 頑丈でデカいです | 2025/03/07 |
以前SKBのフライングV用のセミハードケースを購入し、唯一入らなかったDEAN Razorback Vが入る物を探した結果これに行きつきました。 あらゆる変形ギターに対応しているため、実物を実際に手に取ってみるとかなりデカいです。作りはかなりしっかりとしているので、ケースだけでも重いです。 以下に収納してみたギターを感想を添えて記載します。 •Gibson Flying V 67 スカスカです。通常のV用ケースはこれを基準に作られている事が多いので、そちらを選択すべき •Epiphone goth V 同じくスカスカ •Jackson King V (スルーネック、ボルトオン) •Jackson King V 7弦(リバースヘッド) •Jackson Randy V (スルーネック) JacksonのVシリーズでもかなり余裕があります。蓋側に金属パーツ(ペグやブリッジ)の保護用素材部分がありますが、特に上側部分が狭めなので、付属の三角のクッションで上に当たるように調整する必要ありです。(下に空洞ができます) ネックピローはボルトオンだと高さが少し足りないので、クロスでも挟めば問題ないかと また、綺麗に縦に入るというより、やや斜めに入れる感じになります。ネックピローも動かせるので、問題なし(特にリバースヘッド7弦は斜めに入れないとヘッドが当たります) •Jackson Warrior (スルーネック) 縦はかなり余裕ありですが、横が良い感じにフィットします •B.C.Rich Jr V(クワガタヘッド) これでも余裕あり •LTD Alexi 600 余裕あり •DEAN Razorback V 横は余裕ありますが、縦はちょうど良い感じでした。 付属の三角のクッションがかなり良い仕事をしてくれます。特にVシェイプはネックピロー側だけでなく、クッション側でも固定されるので安心です。 JacksonのVシリーズ(7弦を除く)などは他のもう少し小さい物の方が持ち運びしやすいと思いました。 欲を言えば、これだけデカいので外側ポケットはもう少し広くとってくれても良かったのかなと。マチもあまりないので、30インチPCを入れるとほぼ埋まってしまいます。 | ||
![]() |
One Control Minimal Series White Loop with BJF Buffer |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,260(税込) Price:7,260 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 良い製品だと思います | 2025/02/28 |
人それぞれ使い方など違うと思うので、私の場合を記載します。 使用する音色が2色、バッキングとリード、もしくはディストーションとクリーン、この組み合わせくらいしか必要のない場合はこれを使ってます。 なので、基本左側のスイッチしか使ってません。 ディストーションチャンネルとクリーンチャンネルが搭載されているプリアンプをいくつか所有しており、チャンネルを切り替えた時音が一瞬途切れる物があったりしますが、この製品は反応も良くバシッと切り替わるので良い感じです。 踏み心地もカチッとなるタイプで個人的に好みです。 また、バッファーは常にオンで使用してまして、音痩せなど特に気にならないです。 電源供給機能もありがたいですが、欲を言えばできるだけ通るペダルの数を減らしたい派の私はチューナーアウトがあると嬉しいなと… とは言え、求めていたイメージ通りの物だったので満足です。 外出用にもう一台購入したいと思います。 | ||
![]() |
EMG 3-POS Toggle BK |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,880(税込) Price:4,880 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 動きは硬いが… | 2022/11/10 |
他の方のレビューにも書かれている通り、セレクターとしてはなかなか硬めです。 しかし、ほぼリアしか使わない私にとっては、少し手が触れても断固動かないこの硬さが非常にありがたいです。フロントを使う場合も大袈裟に動かせば、バチッとフロントで止まります。 私のような使い方をする方にはお勧めです。 また、これさえあればハンダゼロでEMGに乗せ替え出来るのも大変便利です。 今回で3セット目の購入でした。(81×2、81+85、HZ×2の3セットやりました) | ||
TAKA's Profile
Reviews Posted: 8
Address:神奈川県
Push In Style Tremolo Arm Black
価格:¥4,180(税込) Price:4,180 yen(incl. tax)
私は早く取り付けたかったので、弦は交換せずブリッジを外し、装着してまた戻しました。
小さなイモネジが付いているので、締め付けの強さの調整も可能。
アーミングの後は右手ではたく感じでアームをどけるのですが、絶妙な位置で止まるように調整出来たので、手元を見ずにまたアームを掴む事ができ非常に良い感じです。
着脱も楽にでき、ケースの出し入れ時のストレスも無くなりました。
これを標準装備にして欲しいくらい気に入ったので、またリピート予定です。