![]() |
HOSCO H-GNC |
在庫状況:![]() 価格:1,480円(税抜) (税込 1,628円) |
参考になった人数:3人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い商品だけど、大変なことになる可能性も | 2018/07/23 |
ちょっとした修理やメンテナンスに、1つ持っていると大変便利な製品です。 ただし、このままの状態で使えば金属の角(バリ?)がボディに触れて 大切なギターに必ずキズがつきます。 しっかりクロス等でギターを守りながら使用することが重要です。 もし万が一キズ付いてしまってもメーカーさんの賠償はまずあり得ないだろうし、 キズが深ければ直すのに多額のお金がかかってしまうでしょう。 これはメーカーさんのやっつけ仕事ですね。 私の場合は耐水ペーパーの#300→#600と全ての角を丸めて対策しました。 できればあと0.2mmほど厚い板で作られていると更に良かったと思います。 |
||
![]() |
ZOOM G1on |
在庫状況:![]() 価格:4,470円(税抜) (税込 4,917円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なかなかスグレモノ | 2018/07/24 |
この価格でこの内容は凄いです。 私は今のところ、インターフェイスに接続して練習に使ったり、ちょいとDAWにも使ったりという用途ですがコスパは最高だと思います。 どのアンプもエフェクターも雰囲気が良く出ております。 ただし、設定はデフォルトのままの状態だと使えるのが少ないですから、それは頭に入れておいてください。 とりあえずゲインとボリュームは一旦下げてから作り直してください。 初めてつかうアンプやエフェクターのツマミを最初から上げて使う人はいない!という考えで使うと良いでしょう。 上手く設定すればライブなどにも充分使えると思います。 やれオペアンプだのワイヤードだのと言ってる方々には無縁の商品です。 |
||
![]() |
GLIDER THE ROLLING CAPO |
在庫状況:![]() 価格:2,980円(税抜) (税込 3,278円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
曲によっては凄く便利 | 2018/07/23 |
ごくシンプルな曲が移調した場合であればバレー・コードで対応できるのですが、 転調している曲が更に2番に入って移調する場合だとか、2度3度と移調を繰り返すような曲の場合など、凄く助かります。 知り合いが使用しているのを見てすぐ購入しました。このような製品には作りの精度が求められると思うので、本家本元のこちらの商品を購入することを勧めます。 ヤフオクやアマゾンなどでバタモンを買った人の後悔コメントを多く見ました。 なお、使いこなすまでには練習が必要です。 |
||
![]() |
PLAYTECH CG-EHD |
在庫状況:![]() 価格:5,980円(税抜) (税込 6,578円) |
参考になった人数:6人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い商品だが匂いが・・・ | 2018/07/23 |
日本製の古いニューヨーカー・タイプのギター用に購入しました。サイズはピッタリだし作りも良かったので流石のコストパフォーマンスと思いました。 ただし唯一の難点は匂いです。タンスの樟脳みたいなキツイ匂いが鼻をつきます。 移動のため数十分単位なら大丈夫ですが、数日単位で収納すると確実にギター側に匂い移りします。 許せるか許せないかは貴方次第ですが、用途をよく検討しての購入が良いかと思います。 私も購入して日数が浅いので、数ケ月もしくは数年で匂いが消えてくれるともっと評価を上げたいと思ってます。 |
||
![]() |
TC HELICON VoiceTone Harmony-G XT ボーカル用マルチエフェクター |
在庫状況:![]() 価格:25,200円(税抜) (税込 27,720円) |
参考になった人数:2人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
納得の一台 | 2019/12/27 |
Toneボタンを押せばEQ、コンプ、ディエッサーが最適なセッティングでかかってくれる。 お金をかけたラックシステムに迫る音でこれがなかなか優秀。 更に豊富な種類のリバーブやディレイをチョイスできるのもありがたい。 これだけでも買う価値はあると思う。 ハーモニー効果はライブで使うには自然で良い感じにかかってくれるがDTM等に使うには少し辛いかも。 あと、強くストロークしたり、オフマイク気味に演奏するとボーカルマイクにギターの音が入ってギター音にもハーモニーがかかるのでご注意を。 指向性のあるマイクを使うとかオンマイクにするとか工夫が必要。 操作はシンプルで良い。また金属の重厚さにより質感の高さがある。良い製品。 |
||
![]() |
EMG SV SET white |
在庫状況:![]() 価格:26,500円(税抜) (税込 29,150円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
嬉しい誤算 | 2017/11/12 |
パッシブPUがそのままノイズ無しになったような感じです。 もっとアクティブっぽいと思って装着したのですが嬉しい誤算でした。 SAを使用しているアーティストの音色を期待して購入すると失敗しますのでご注意を。 一般的なシングルコイルに比べると若干おとなしい印象かもしれませんが、 これはSPC(ミッド・ブースター)、RPC(レゾナント・コントロール)、EXG(エキスパンダー・コントロール)などの回路と組み合わせて自分の好みの音色にブレンドしながら使用するのを前提としているのだと思います。 私はSPCだけ装着して使っておりますが、これだけでもかなり満足できるサウンドを出すことができました。 レベル0~10の間でミッド・レンジを調整していけるので、何種類ものPUを装着しているような感じです。 フルにするとテキサス・スペシャルのゲインを更に上げたような音色です。 けっしてフェンダーECモデルのミッド・ブースターようなハムバッカー的な音ではありませんでした。 曲中でVoと併用すれば最強でしょう。 ポールピース・タイプなので見た目も良いですしね! |
||
![]() |
LINDY FRALIN BROADCASTER SET |
在庫状況:![]() 価格:21,800円(税抜) (税込 23,980円) |
参考になった人数:10人(15人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
噂通りのスゴイやつ | 2017/05/31 |
フェンダーUSAのアメリカン・ビンテージ’52に乗せました。 購入時のオリジナル・ビンテージ・セットからTEXASスペシャルに乗せ換えて、 そして今回リンディに辿り着きました。 テレキャスのリアUPは耳に痛い帯域があり使いづらいPUという認識がありましたが、 その痛い部分がなくて太くて艶があり、なおかつクリーン・サウンドは極上の鈴鳴りそのものという一見矛盾しそうな部分が上手く共存されている凄いやつです。 長い年数が経って角が取れきったビンテージ感といったら伝わるでしょうか。 ちなみに私はリアPUをあまり使わない方なのですが、このPUはすごくいい。 曲中に何度かPUを切り替えていた曲も、リアの音だけで弾けてしまいます。 もちろんフロントは皆さんが言うようにエロくてたまりません。 どちらも素晴らしいということです(^^ゞ あと配線についてですが、WEBで調べると意見が揃ってないようなので自分でテスターを使って調べました。 テスターの+側につないで右に針が振れるのはフロントもリアも白でした。 よってどちらも白がHOTです。 白黒パンダ配線にするとフェイズアウトしますのでご注意 |
||
![]() |
FERNANDES GS1500-L |
在庫状況:![]() 価格:480円(税抜) (税込 528円) |
参考になった人数:9人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Made in JAPAN | 2018/03/18 |
3パックで税込み¥518という価格でありながら日本製(Made in JAPAN)です。 アリア、Sヤイリ、アイバニーズなど多くのメーカーが中国製造になってしまい残念なのですが、これは頑なにメイド・イン・ジャパンとして頑張ってくれております。これからも作り続けてほしいものです。 相性の良くないユーザーさんもいるようですが、自分は4年ほど使っていてまだ不良品に当たったことはありません。 いくら日本製品といっても肝心の音が良くなくては話になりませんが、個人的にはブライトで音量があってアンプを通さない生音が気持ち良くて何時間でも弾いていられる数少ない弦です。 時間が経てばそれなりに甘くなり音量も低下しますが衰退の速さはさほど気になりません。、とにかく安いのでガンガン交換でき助かっております。 |
||
![]() |
audio technica AT2020 condenser microphone |
在庫状況:![]() 価格:9,800円(税抜) (税込 10,780円) |
参考になった人数:22人(28人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いいですね~ | 2010/09/12 |
さすが日本が世界に誇れるブランドの製品です。 価格が安いのでイマイチの音かな…なんて思っていたらとんでもありませんでした。味付け具合は抜群ですね。 明るくて若々しくポップスやロックにはとても相性が良いです。 海外の方がたくさんYouTubeに投稿しているのでサウンドが聞けるのではないでしょうか。参考にしてみてください。 ただし上手い下手がハッキリ表れる製品かと思います。心してかかってください。 |
||
![]() |
audio technica AT2010 |
在庫状況:![]() 価格:9,780円(税抜) (税込 10,758円) |
参考になった人数:21人(26人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
CP抜群 | 2010/09/10 |
ライブでMyマイクとして使ってますが素晴らしい。用途に特化した帯域が気持ちよく抜けてきます。ちょうど私に合っているのか今まで使った中では最高です。 前にはRODEのS-1やSHUREのBETA87Aも試してはみたのですが、どちらも単体ではクセがあって使えませんでした。かなり効きが強くて質の良いEQが必要だなあと思いました。 AT2010やAT2020はホームユース用に上手く作られているのか余計な機材がいらないと感じました。さすがAT社。 それと海外での人気の高さにはちょっと驚いてしまいますね。 ちなみに私、これの前はゼンハイザーのE945を使っていました。断然のAT2010のほうが合います。当分の間はダイナミックに戻れないです。 |
||
わびと さんのプロフィール
レビュー投稿数:10件
住所:北海道