ここから本文です

Reviews by ペガサス☆中村

EBSC-45100 コーティング弦 PLAYTECH
EBSC-45100 コーティング弦
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,480(税込) Price:1,480 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(3.0) 人柱 2025/01/24
新製品ということで買ってみましたが、E弦だけ常に鬼ブリッジミュートレベルのどん詰まりサウンドで、いきなりハズレを引きました。
レギュラーチューニングで張っている状態でもE弦だけ指でつまんでコイル方向に180°近くこねくり回せてしまうので、おそらく巻き工程でテンションが抜けた不良品ですね。
安いのでまぁ良しとしますが、張って数分でE弦のみゴミ箱行きになりました。
E弦以外で弾いた感想としては、音も手触りも割とノンコーティングに近い感じで、エリクサー系を求める人はたぶんこれじゃないってなります。
テンション感はちょい弱めです。(個人差あり)
コーティング素材はレジン(言ってしまえばプラスチック)とのことですが、コーティング弦はエリクサーしか使ったのことが無いので耐久性はこれから見極める感じです。
まぁ今回はE弦の耐久力0でしたが、ベース用のコーティング弦が1000円台前半というのがあまりにも強すぎるので普通にオススメです。
DWSM-110 DW
DWSM-110
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥6,880(税込) Price:6,880 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(4.0) 汎用性が高い 2019/10/25
Pearl社製P-3002Dで使用しています。
DW MODの純正ビーターになりますが、出始めなためかまだ知名度も低い段階なので、試験的に導入しました。
使用期間は浅いので、あくまで機能面についてザックリながらレビューを。

・打面交換がかんたん
フェルト、ハードフェルト、プラスチックの三種が付属します。
ネジ式でヘッドに直接回し込むタイプなので、工具不要かつペダルに装着したまま交換可能です。

・重さ調節がかんたん
付属の4つのウェイト(一個10g)により64g?104gまで調節可能です。
ウェイトは打面を外したヘッド本体に直接はめ込む形式で、前述の通り打面の着脱自体が容易なため、ウェイト調節もとてもかんたんに出来ます。
ウェイト装着時のリボルバー銃のような見た目も好きです。

・アングル調節がかんたん
付属の六角でヘッド上部のボルトを緩めると、当たり面の角度調節が可能になります。
大袈裟には動きませんが、殆どの場面で調節範囲内に収まるかと思います。

・長さ調節がかんたん
シャフトにはゴムのストッパーが付属しており、好みの長さを保持出来るようになっています。
見た目は貧弱そうですが、強い力を加えない限りは十分な保持力を持っています。
他の所謂ビーターセッティングストッパーでは確実な記録が可能なもののそれ自体に10g程度の重さがあり、それを見越した上での調節が必要になりますが、こちらはゴム製なので特に気にする必要がありません。
(追記)結局、他社のストッパーに変えました。やはり急いで片付けたりという場面ではいつの間にかズレていることがありました。

・収納がかんたん
打面三種、ウェイト4つ、六角一本と、ひとつのビーターに対する部品点数が多いことをメーカー自身が自覚しているためか、ご丁寧にこれらの小物を入れるための小さな巾着袋が一つ付属します。
細かな気配りが感じられます。

冒頭で試験導入と述べましたが、調整次第でオールラウンドに使える即戦力級の代物かと思います。
これほど多機能でありながら、一本3,000円強(2018/6/24現在)という価格は大変魅力的です。
個人的にウッド打面も付属していればなぁ…という点で☆4としますが、総評は文句無しの☆5かと思います。
SP-64NF PEARL
SP-64NF
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥680(税込) Price:680 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) 安心の純正品 2018/06/16
P-3002Dのバネがヘタってきたので、先日購入しました。

メーカーの商品説明にもある通り、ハードスプリングになります。
TAMA純正バネが最も近い感触かと思われますが、こちらはよりしなやかな印象です。
ハイテンションなバネでもデーモン自体が軽やかな分、相性は良いかと思います。

取り付け角が90度で他社ペダルへ流用しづらい点から☆4としますが(と言うよりは、その場合は同じバネで取り付け角180度のSP-64Fを素直に使った方が良い)、デーモンにはとりあえずこれを使っておけば間違いないかと思います。
逆に、加工の手間を惜しまないのであれば、TAMA製ヘビースプリングやDW製ハイテンションスプリング等をデーモンに流用してみるのも面白いかと思います。

ペガサス☆中村's Profile

Reviews Posted: 3

Address:北海道

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok