![]() |
SCUD EP-13C |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥400(税込) Price:400 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | STRAP BLOCKS(ストラップラバー)にもオススメ | 2022/04/29 |
本来のシャーラーロックピン以外の用途として愛用しています。 FenderやERNIE BALLなどから出ているSTRAP BLOCKS(ゴム製の簡易ストラップロックラバー)にジャストフィットで、ゴムがキツくてたわんだり緩くて取れてしまうこともなくストラップと完全に平行に付けられるのでかなりオススメです。 普通のストラップピンより直径が小さくラバーの取り付けが容易なのがミソで、例えばストラップの長さをよく変えるけどロックピンも使いたい人はボディエンド側だけこれの使い方をすれば簡単にいつでも調整できます。 | ||
![]() |
MOOER Micro PreAMP 001 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,630(税込) Price:14,630 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | フットスイッチの仕様は変更されたのか? | 2022/04/24 |
昔所持してましたがより音質をグレードアップさせたくて一度AMTのD2へ乗り換えし手放しました。 しかしAMTは音はいいのですがノイズが結構目立った為またMooerを買いなおすことに。 今再び使ってみて、別にAMTとそこまで大差ないなと感じました。 音はややデジタル臭いとも言えるかもしれませんが、その分ノイズが殆どないのでストレスフリーでリフを刻めます。 少なくともZOOM MS-50Gのディーゼルシミュレートよりめちゃくちゃ格段に音がいいです。 MooerのMicro Preampシリーズの011 Cali Dual (MESA BOOGIE Dual Rectifier)も所持してますが、011よりも音圧強めです。 011がズンズンならこちらの001はゾォンッゾォンッです。 私は別のペダルでキャビネットシミュレーターを使ってますが、この001自身のキャビシミュをオフにして使うと本当にハイがきついです。(ローもミドルもよく出てますがハイが際立っている) EQは効きがかなり良いので全て0から始めて必要な帯域だけちょっとずつ上げていくと音作りしやすいです。 【フットスイッチについて】 フットスイッチなのですが、過去に所有していた001と昔買った011はクリーンchとディストーションchの切り替えがフットスイッチを押した瞬間ではなくスイッチを離した時に切り替わる仕様だったので切り替えタイミングを合わせるのが結構大変でした。 しかし最近入手した物はスイッチを押した瞬間に切り替わる仕様になっていて使い勝手が格段に良くなってました。 これは意図的な開発側の仕様変更なのか明白ではないのでたまたまそういう個体だった可能性もありますが、もしフットスイッチの仕様で悩んでいる方は楽器屋などで最近の物を試してみるといいかもしれません。 | ||
![]() |
Haramis Musical Hardware Haramis S-Type Switch Tip (Strat), Tortoise - Single |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,580(税込) Price:1,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 写真ほど透き通っていない | 2022/04/12 |
タイトル通り写真から想像できるような透明感はありません。 というのも、仕上げの研磨処理がやや甘く表面がザラザラしており少々マットな仕上がりです。 そのため写真のように透き通らせるには自分でやすりとコンパウンドで磨いて艶出ししなければなりません。 そこまでしてようやく値段なりの見栄えになりますが、そのまま使うにはちょっと高い買い物になるかと思われます。 また、サンプル写真程茶色と黄色が混ざり合うようなうねりがなく、茶色と黄色で二分されてるような見た目で残念でした…(たまたま外れの個体だったかもしれません) | ||
![]() |
MONTREUX HB polepiece screws inch Gold (6) [8063] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥880(税込) Price:880 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 特に問題なし | 2022/04/12 |
他のレビューでやや心配でしたが、品質特に問題ありませんでした。 ダンカンPUに付けましたがサイズピッタリです。 メッキも全体的に写真通りに綺麗で、ムラや剥がれはありませんでした。 | ||
じゅう's Profile
Reviews Posted: 5
Address:東京都
230
価格:¥1,680(税込) Price:1,680 yen(incl. tax)
ペダルボード内は全てFree the toneのソルダーレスで統一していたので他社のYケーブルを使いたくないのと丁度良い長さのものがないということで作ってみたのですが、TipとRingの端子が左右に分かれており非常に作りやすかったです。
ケーブルを出す穴もFree the toneのような細めのケーブルならちょうど2本出してピッタリのサイズでした。
ちょっと高い買い物ですが安心のSwitchcraft製なのでオススメです!