New Customer? Create an account
Reviews Posted: 1
Address:静岡県
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Categories
Search by Brand
© Sound House
Zen Go Synergy Core Thunderboltオーディオインターフェイス
価格:¥96,800(税込) Price:96,800 yen(incl. tax)
エフェクトが全て使えるキャンペーンを狙って購入するとお得です。
antelopeはラックタイプのほうが精細な音まで聴こえますがZen go SCは必要十分に感じます。
apollo twin Xはラックタイプに音質が近い事から倍近い価格ですがZen go SCとはそれなりに価格差の違いはありました。
古い2013以降のMacでは動作が不安定でイマイチですがappleシリコン以降なら初めてのオーディオインターフェイスとして選ぶならコスパ的に最高だと思います。
ラックタイプなど他の機種を既に持っていてエフェクト全部入りキャンペーンの際に購入すれば
Manage Device>Feature & Ownershipからアサインで使用したい機器にその都度変更が可能です。
こちらのTB3はTypeCのノイズフィルターを間に挟んだ場合は動作しなかったのでそういう使い方の時はUSB/TBで電源供給と信号を分けたほうがいいかも知れません。
エフェクトの掛かり具合はマイクやラインのインプットセクションに挟むのは左右を実機の様に出来ますし音楽を再生する用途にも付属のコントロールパネルで行えるのでUAD2とはやや違っている要素とも言えます。
エフェクトも機器数が多くまだまだこれから楽しめる要素ではありますが実機とはやはり音が違って当然ですが雰囲気が似ているという意味では録音も実用レベルですし少し優っているように感じました。
総合すると音質面でグレードアップしたくなるので初めからOrionシリーズより上位がお勧めですが使い勝手も良く持ち運びにも優れているので有用な相棒となりそうです。