![]() |
Doc Simons MIRACLE GUITAR POLISH |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,500(税込) Price:1,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 万能に使える | 2025/02/24 |
サテン仕上げなんかでも使えるので重宝しています。 ちょっと匂いがきつい感じはしますが。 途中から液が出なくなるのはボトル内のパイプが長すぎるのが原因なので、適当に切ってあげるといいです。 | ||
![]() |
Ibanez QX54QM-BSM |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥209,000(税込) Price:209,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 優れたギターだが、ネック周りは好みが分かれる | 2024/12/17 |
総じてマルチに使えるギターですが、本当にマルチになるには惜しい点が目立つギターです。購入前には必ずネック周りが合うか試奏を強く推奨します。 優れた点 ・極めて広いサウンドバリエーション 仕様からは2ハム仕様の方がマルチに使えるように思えますが、コイルタップ系の音のバリエーションがハムに似ていて使い勝手がよくありません。 このSSH仕様はフロントハムエミュレーションが非常にらしい音を奏でるためむしろ使いやすいです。 またリア+フロントのセレクトも可能で、この一本と何らかのマルチさえ持っていけばモダンメタルからブルースまで対応可能。 ・軽くコンパクトなこと ヘッドレスギター共通ですがとにかく軽くコンパクトです。私の個体は2.2kg弱と極めて軽く、肩に優しいストラップばかりを選ぶことなくデザインでストラップが選べるのが非常に良いです。 ・ステンレスフレット この値段でステンレスフレットは脅威です。メンテナンスフリーで輝いています。 ただしエッジ処理は値段並。悪くはないですが。 人を選ぶ点 ・やたらとフラットな指板 508Rという極端にフラットな指板は本機の大きなネガになりうる点です。184Rに比べバレーコードが非常に抑えにくく、本機はあまりコード弾きを重視していないようにも感じます。 QXではないほう同様にせめて305Rに抑えて欲しいです。理想はコンパウンドラジアス。 ・やや肩の張ったネック形状 IbanezといえばWizardネック系の極薄ネックですが、本機は決して薄くはありません。 ただDシェイプ的に肩が張ります。極薄ネックであればこれでも良いのですが、このくらいの厚みになるともっとFenderのModern Cシェイプを狙うほうが握り込みやすいです。 ネックを握り込むプレイはあまり想定していないように感じます。 慣れが必要 ・チューニング周りの仕様 説明書にはヘッドパーツのネジを締めすぎるなとありますが、それなりの締め込みをしないとチューニングが合いません。このあたりの感覚を掴むまでは苦戦します。 また、チューニングマシンの締め込める限界点があるため、ヘッドありのギターと違ってやや神経を使うところがあります。 | ||
![]() |
MOTU UltraLite mk5 オーディオインターフェイス |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥119,900(税込) Price:119,900 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ハーフラック多ポートではコスパ最高峰かも | 2024/06/20 |
正直なところFireface UCX2が手に入らない+大幅値上げで代替として目をつけたものだったのですが、想像以上に良かったです。 Scarlett 18i8+iFi iPowerで電源強化からの乗り換えですが解像度はデフォルト電源でも向上しました。 分解能も良く音が見えやすいのはメリットでしょう。 【難点】 難点、とはいえトレードオフですがボリュームノブがデジタルエンコーダーなのでCUEMIXを立ち上げていないとすぐに最小にできないのは弱みでしょうか。 またHi-Z切り替え不要な仕様もちょっと困惑します。 【その他】 あとはワードクロックがついていれば理想でしたが流石にブレイクアウトケーブルつけて更にポートを増やすとなると…はちょっと厳しい。 全部盛りであってほしいという場合はどうしても1UラックサイズかUCX2に行くしかないと思いますが、価格差を考えるとやはりベストチョイスのハイエンドオーディオインターフェースになるでしょう。 CUEMIX5も簡単に使えますが、マトリックス状のマッピングでルーティングが出来るとなおわかりやすくていいかもしれません。 | ||
![]() |
HIP SHOT Grip-Lock Open Tuner L3R3 21mm Chrome |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,980(税込) Price:9,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 確かにこれはPMMH-010のロックペグ化の最適解 | 2024/06/20 |
別の方のレビューの通りPMMH-010という大変変な構造のペグを最も綺麗にロックペグ化出来るのがこれです。 本当は通常マグナムロックタイプに置き換えたいのですが、コンバージョンブッシュの見栄え等を考えるとたしかにこれが最適です。 本当によく考えられた仕組みでどんなギターにでも使えるかと思いますが、やはりPMMH-010の交換に一番効果があるでしょう。 | ||
千種ナオ's Profile
Reviews Posted: 11
Address:愛知県
EP-13C
価格:¥400(税込) Price:400 yen(incl. tax)
参考にですがESP STRAP LOCK ESL-01と島村楽器のPLBストラップピンは合致しなかったです。
これと島村楽器のPLBストラップは合致したのでこのあたりは適当に選ばないよう注意したほうがよさそうです。