ここから本文です

Reviews by K8378

NEW CRISTAL/CANTIGA PREMIUM -High tension- [510CJP] SAVAREZ
NEW CRISTAL/CANTIGA PREMIUM -High tension- [510CJP]
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥2,340(税込) Price:2,340 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) 落ち着いた音色 2025/08/19
ギター歴40年弱、コンサートは大小合わせて年間50ステージくらいの演奏活動をしています。普段はサバレス ニュークリスタル/カンティーガ ハードテンションを愛用しています。近年の価格高騰のせいかプレミアムとの価格差が小さくなってきた為、数セットまとめ買いをして試してみました。

張った直後の印象としては「サバレスのハードにしては大人しい、落ち着いた鳴り方」でした。張ってから数日経過してギターに馴染んできても印象はあまり変わりません。従来のサバレスのパリッとした明るく歯切れの良い低音弦を期待するとやや肩透かしだと思いますが、張った直後と数日経った後の印象があまり変わらないという点で、ロングライフと言えるのかもしれません。

普通のカンティーガでは1ステージ終えると音にハリが無くなるのが明らかにわかりますが、プレミアムなら2,3日以内のスパンであればもう一ステージいけるかなと思います。その場合、低音を弾く時はタッチを工夫して発音をハッキリとしてやると良いでしょう。流石に2ステージ目は発音がややボヤけます。
参考になれば幸いです。
EJ45-3D Multi-Packs Pro-Arte Nylon Core -Silver/Clear/Normal DADDARIO
EJ45-3D Multi-Packs Pro-Arte Nylon Core -Silver/Clear/Normal
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥3,780(税込) Price:3,780 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(3.0) コスパは高いが 2025/07/01
以前¥3000しないくらいの時によく使っていました。
当時1セット¥1000前後の弦で安定した品質となるとよく候補に挙がっていたと思います。
現在一時的な値下げか¥3500くらいになり久しぶりに購入して2セット張ってみましたが、張ったばかりの高音弦の表面を爪でなぞるとサーっとノイズが出ます。サバレスのアリアンス弦のイメージです。
プロアルテの研磨弦は別のの名前で販売していたと思うのですが、なにか変更があったのかもしれません。
Platinum Pro EQ/DI Analog Preamp FISHMAN
Platinum Pro EQ/DI Analog Preamp
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥52,800(税込) Price:52,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) 素直な出音 2024/03/12
YAMAHAエレガットNCX2000で使用しています。
クラシックも演奏するのでピック弾き、爪弾きを切り替えます。
ブリッジ裏のコンタクトピックアップなので音はかなりナチュラルだが入力がやや小さめ。YAMAHAのプリアンプを全て真ん中の状態でfishman側の入力トリムをMAXにしても過大入力にはなりません。
前段にアコギ向けのクリーンブースターもしくは後述のEQをレベル高めで挟んでやると入力トリムに余裕が出来、チューナーの効きも良くなります。
出音はとてもクリアで、電気的なノイズも感じません。普通に弾くとtrebleがシャリシャリせず不自然なmiddleやlowの出方も無い、実に素直な音がしますし、柔らかく弾けば柔らかい音が出て、硬く弾けば硬い音が出ます。音色の変化に柔軟です。
良かったのがEQの帯域で、パライコになっているmiddleのfrequencyを下げるとエレガットでハウりがち・割れがちな200Hz近くの帯域に当たり、バランスが作りやすい。
trebleも完璧とはいかないながらも帯域が低音弦のスクラッチノイズに当たっていて、スピーカーからの出音をプレイヤー本人の聴感にある程度近づけられる。スピーカーから出力すると低音弦を爪で弾く時のノイズが生音の時の数倍悪目立ちするので、この点はとても有り難かった。
もっと作り込みたい人は10バンドEQをエフェクトsendかfishmanの前段に置くのがオススメです。私は前段にBOSSの10バンドEQを足しています。
send&returnもついているのでreverbを入れてバランスアウトが出来てミュートスイッチ、ブースタースイッチもあり…でとても重宝しています。
残念なのはそのミュート・ブースターのスイッチが機械式で、踏むとかなり大きな音で「ガチッ」と鳴ります(スイッチからの物理的なノイズで、スピーカーからは出ません)。アコギを使うと静かに聴かせる、雰囲気が大事な曲も多くなるので、スイッチからのノイズは出て欲しくなかった。
あと値段が上がっても構わないので新機種の予定があれば、phoneとXLRのデュアルインプット化とXLR入力に48Vファンタム供給出来るようにして欲しいかな…10バンドEQもあれば完璧です。色々求めすぎなのかも知れませんが。
とても良かったので、今後にも期待しています。

K8378's Profile

Reviews Posted: 3

Address:北海道

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok