![]() |
CANOPUS DDS10 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,880(税込) Price:4,880 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音が良くなりました | 2014/05/08 |
RIMSマウントの特許が切れ、各社似たようなものを出すようになりました。(と、カノウプスの店員さんに聞きました・笑) 中でも、これはオリジナルのRIMSにそっくりで、フープ交換も必要ないので、これにしました。 古いパールの10インチタムに取り付けしてみたところ、「これで大丈夫か?」というくらいグラグラでしたが、実際に叩くと程よい揺れ、と言う感じです。 何より、音が格段に良くなりました。サスティーンが伸び、音色が伸びやかです。この値段でできる改造としては、コストパフォーマンス最高だと思います。 なお、ブラケットはパールの旧式そのまんまですが、問題なく取り付けられました。時々、元のブラケットのネジが長すぎる場合があるようで、その時はホームセンター等でM5のネジを買えばOKだそうです。(これもカノウプスの店員さん情報) 旧式のマウント方法で、タムの音色がイマイチだと思っている方は、試してみる価値はあります。 最後に、些細な欠点ですが、タムが非常に重くなりました。パーツが増えたわけですから、当たり前ですね。感覚的にはDW並み、っていう感じです。でも星マイナス程でもないです。 | ||
![]() |
PLAYTECH(旧ZENN) DTG14 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,180(税込) Price:3,180 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 13インチフロア用に買いました。 | 2014/05/08 |
13×11(深)のフロア(タムを改造したもの)のケースとして購入しました。 本来13インチ用を買うべきですが、サイズがキツキツという方が多かったので、一回り大きいものを買いました。 結果は・・・・フロア用脚ブラケットを取り付けた13インチ深胴にはちょうど良い感じです。少々ブカブカしますが、ケース表面のゴムを引っ張って留める機能を利用すれば、ジャストサイズに近づけます。 (あくまで想像ですが、普通の14インチタムなら入ると思います。また、私の13インチは、本来の13インチ用でも良かったかも知れません) 耐久性はまだ分かりませんが、作りはクッションの量は十分です。これでダメな人はハードケースの方が良いかもしれませんね。(私はハードケースを売って、これに買い換えましたが) なお、サイズ問題が購入前に良く分からなかったので、星を一つ減らしました。 | ||
![]() |
PLAYTECH(旧ZENN) DCN11 コンガ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,800(税込) Price:11,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 安くて良い製品です | 2010/09/28 |
本来ドラマーなのですが、ライブなどでコンガを叩く機会が増えてきたので、とりあえず1台目として購入しました。コンガ歴は短いので素人のレビューとしてお読み下さい。 梱包、外観、パーツ類等、とても1万円以下の楽器とは思えません。しっかりしています。 シェルの内側は何も処理していない感じでしたが、コンガとはこういうものなのか、それとも普通のコンガは内側も仕上げてあるのか、その辺は分かりません。(ドラムの場合は、通常シェルの内側は綺麗に仕上げてあります。) 適当にチューニングをして叩いてみましたが、音量もありますし、音色も私には十分なものに感じました。 店頭等に展示してある7~8万クラスのコンガと比較すると、多分劣るのでしょうが、少なくとも自宅で練習している分には音質が悪いとはまったく感じません。初心者やライトユーザーにはオススメできると思います。 逆に、パーカッションに熟練した方や、プロユースでどうか・・・は私には判断できません。 なお、ライブやレコーディングではまだ使っていないので、マイク乗り等は分かりません。 楽器をじかに床に置いてしまうと低音が出ないので(これはどんなコンガでもそうですが)、スタンドを買おうかどうか、悩み中です。 また、前の方がご指摘されている通り、運搬時のケースをどうしようかも悩んでいます。ケースがコンガより高くなってしまいますので(笑)。 | ||
キング's Profile
Reviews Posted: 4
Address:東京都
2002 ツインペダル
価格:¥37,300(税込) Price:37,300 yen(incl. tax)
踏み心地は(特にメインの右)、Yamahaの古いFP700番台、800番台をもっと軽くしなやかにした感じです。特に右側の剛性感が高いです。
サウンドは、赤いフェルト面が秀逸で、軽い力で驚くほどボリュームが出ます。アタッキーだけど、ボディーがしっかりある感じ。
気になった点は、下記です。
?左側の踏み心地がちょっと悪い。ユニバーサルジョイントのゴリゴリ感が結構あります。あと、剛性感が、右よりかなり劣ります。
?床がフローリングの場合の、滑りが尋常ではないです。私は、100均の滑り止めマットを敷いて解決はしましたが。
と言うことで、総体的にはこの価格でこの出来は凄いと思います。左の使用頻度が高い方には、ちょっと心もとないかも、ですが、フィルやソロの用途なら良いと思います。