![]() |
LACE Hot Golds - Hot Bridge 13.2K Black Cover |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,800(税込) Price:13,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | PU界で絶妙なポジション | 2017/02/22 |
Fender U.S.A.ストラトのブリッジポジションに装着してみました。 ミドルとネックポジションはHot Gold 6K。 アメリカではセットで販売されているだけあってバランス面は最高です。 単体の音はというと歪み時はDually Goldにとても近い感じがしますが新設計だけあってDually Goldよりもワイドレンジな印象でボトムエンドはより締まってハイも強く感じます。 クリーン時は…当然ながら…Dually Goldよりもシングルらしいですが、きらびやかな高域はあまり期待できません。 シングルコイルとしてはパワーのある部類ですがハムバッカーのような感じではなくローミッドは太いシングルコイルな印象です。 モンスタートーンやSSL-4みたいな感じでもなくあまり似通ったシングルコイルPUは見当たりません。 プレーン弦でのソロフレーズもか細い感じはなく、でもハムバッカーのように丸くもないのでロック、ブルースなどが特に良い印象です。 パワーはありますがシングルサイズハムバッカーではないのでミドルとのハーフトーンもしっかり生きてます(太めなハーフトーン)。 ゲインを高めにしても芯が残っているのでシングル(構造)のままロックコンシャスにパワーアップさせたい場合は良い選択肢かなと。 音の感じは明るいのでアメリカンな感じです。 ノイズはハムバッカー並にないです。 | ||
![]() |
LACE Dually Pickup Blue/Gold Humbucker White Color |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,800(税込) Price:21,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 多彩な音色をクリエイト | 2015/10/15 |
Fender USAストラト(アルダーボディ、メイプル指板)のブリッジポジションに搭載しました(ネック&ミドルは共にGold)。 3Pトグルスイッチでデュアルコイル、ネック側のシングル、ブリッジ側のシングルと3通り切り替えられるようにしました。 自分のスタイルでは大抵はどちらかの側のシングルとして使い、3シングルとして使う事が多いのですが、ソロとか単音弾きでブーストさせたい時にハムにしたり、ブルース・ロック系を弾く時にハムにしてます。 BlueとGoldという異なるキャラクターのシングルですがデュアルコイルモード(シリーズ)にしても一般的なリプレイスメントPUほどにハイパワーではないのと、シングルとデュアルコイルを切り替えても極端に音量が変わらないので、個人的には使いやすいです。Blueもネックポジションにマウントするとモコモコで使いにくかったのですが、ブリッジポジションだと良い感じに低音が削がれて良い感じです。 割りと乾いた音ですがBlueの影響で割りとローミッドに粘りもあります。ディストーション系よりもオーバードライブ系やアンプでのナチュラルな歪みの方が合います。 メタル系よりもブルース系やストレートなロック系に向きます。 他のハムとは違いシングル単体として評価の高いものをシリーズ接続しているので、ハムでありながらシングルのニュアンスもかなり残ってます。 3Pスイッチを使えば、3つのキャラクターを使い分けられて、同じブリッジポジションでもかなり多彩な音が作れます。 | ||
![]() |
LACE Dually Lace Sensor Gold/Gold White |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,800(税込) Price:21,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | シングルとのマッチングがとても良いです | 2015/10/02 |
Fender USAストラト(アルダーボディ、ローズ指板)のブリッジポジションに搭載しました(ネック&ミドルはGold)。 ミニトグルスイッチでハム、ネック側のシングル、ブリッジ側のシングルと3通り切り替えられるようにしました。 基本的にはどちらかの側のシングルとして使い、3Sとして使う事が多いのですが、ソロとか単音弾きで厚みが欲しい時にハムにしたり、ロック系を弾く時にハムにしてます。 ハムにしても他のハムのようにハイパワーではないのと、シングルとハムを切り替えても極端に音量が変わらないので、個人的には使いやすいです。 カラッとした音なので、ディストーション系よりもオーバードライブ系やアンプでのナチュラルな歪みの方が合います。 メタル系よりもブルース系やストレートなロック系に向きます。 他のハムとは違いシングル単体として評価の高いものをシリーズ接続しているので、ハムでありながらシングルのニュアンスもかなり残ってます。 | ||
![]() |
GRAPHTECH PG-8000-F0 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,000(税込) Price:11,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | メリット&デメリット | 2015/08/30 |
良い点 ・サスティン伸びる ・音がタイトになる ・弦が切れにくくなる 良くない(?)点 ・トレモロ操作感が硬くなる ・トレモロ使用時(オリジナルより)チューニング狂いやすい 好みが分かれる点 ・弦間の響きがフラット(均一)になる 最大のメリットは弦が切れにくい事かなと思います。 | ||
プニうと's Profile
Reviews Posted: 18
Address:愛知県
The Holy Grail HG-1500 White
価格:¥23,500(税込) Price:23,500 yen(incl. tax)
ノイズレス型ですがよくある高音域のスポイルはほとんど感じられず自然な感じでしっかりと出ます。
英語の資料を読むとハムキャンセル構造ではあるものの非常に特異な構造で音も通常のシングルでも積層型の典型でもない変わった音ですがこれはこれでシングルの音なんだなという感じです。
枯れた感じなどは感じませんが出力的にはヴィンテージ系で弾きこなす(特にリア)には力量が要るなという感じです。
ノイズレス型にありがちなナローレンジ感がなく低域、高域がしっかり出ると思います。
ノイズは最強レベルにないと思います。