![]() |
La Bella 767-6N Bass VI Nickel Rounds 26-95 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,580(税込) Price:6,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ダダリオのセットと比較して | 2023/10/22 |
6弦が095というのが良い。 ダダリオのだと084、調弦すると少し緩いんだこれが。 ダダリオのEXL220というのが095からなので1本だけ交換して使えば良いのだけど、以前は有ったミドルスケール(ショートスケールではペグに届かない)が生産終了らしくてガックリ。 バラ売りも無い・・・。 で見つけたのがコレ。 テンションもしっかりあって良し。 ・・ただ、値段が・・。 ダダリオの倍近くするのが・・。 頻繁に交換しづらい。 それで星4つ。 | ||
![]() |
PLAYTECH AB-EHD |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,800(税込) Price:13,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | …orz 待っていれば良かった。 | 2018/03/15 |
自分の所有する、一番ガタイの良いのがエピフォンのジャック・キャサディモデル。 当然ながら、このテのモデルは汎用のケースが中々無い。 付属のソフトバッグでは少々不安なので仕方なく専用モノを購入、当時で2・5万円ほどした(!)。 最近、SHでコレを見つけた。 悔しいので思わず買った。 フェンダーのスターキャスターベースを入れた。 ピッタリだった。 胴体部分が少し深いので、新聞とか入れて嵩上げをしている。 | ||
![]() |
PLAYTECH COFFIN BA ジャズベ/プレベ用 コフィンケース |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,878(税込) Price:9,878 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 形がいい | 2016/09/26 |
まるで海外の棺桶みたいな形が気になって購入。 眺めて喜んでいるのも空しいので、楽器を収めてみると、ま、フェンダー系は収まる(でしょう、何せジャズもプレベも無い、あるのはムスタング&ブロンコ&コロナド)。 変わったところでは、ダンエレクトロ 59DCロングスケールがオーケー。 やはりケースが薄め、フェンダー・スタイルは大丈夫だが、ギブソン系だとブリッジ高さがつっかえて、やはりちょっと・・・。 | ||
![]() |
DADDARIO EXL220M Nickel Wound Bass Super Light 40-95 Medium |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,266(税込) Price:2,266 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | さらに細く | 2015/12/05 |
今まで長さこそLMSと違っても一貫してEXL170を使ってきたんだけど、少し思う所があって、一回り細いのにチェンジすることにした。 テンションが少し下がって柔らかくなったのが吉か凶か、楽しみではあります。 | ||
tamagoya's Profile
Reviews Posted: 49
Address:三重県
PAeZ ミニライブ・イベント用 簡易PAセット マイク付属
価格:¥59,800(税込) Price:59,800 yen(incl. tax)
今日、この製品を使用してみて「なんで当時、こんなのが無かったんじゃあ!」と思っている。
まあ、個人バンドで使うものだから、VOがメインで後はせいぜいGかKEYを鳴らすぐらい、BやDrはちょっとキツい。
それでも、昨日野外イベントで楽器類は生、ボーカルだけ拾ってやってみると、とてもバランスが取りやすい。
共演者にも好評だった。
しかもサイズと重量!
梱包をほどいて出してみて最初「ナウシカの子オームか?」なんて思った。
枕かクッションの少し大きめといったところ。
キャスター付きでゴロゴロ転がせる。
パカッと開けてみると、10mSPケーブルにスタンドx2本、なんてスッキリ!
他の人も書いているように確かにスタンドは弱そう。
でもまあ無理な動かし方をしなければいいのでは。
私は首の付け根のトコでガムテープ巻いたけど。
値段が驚き!
学生当時、簡単なのでもPAをそろえようと思ったら、安くても10ウン万円は必要だった。
今回、一緒にマイク・スタンド3本、マイクは持っていたのでXLRケーブル5本、マイク・ホルダー4個、で、5万円でお釣りがきた。
全部使ってみたけど不良品ゼロ、大げさにいえば「完璧!」。
これで評価5じゃなくて何だというんだ?
まあ贅沢を言えば、モニター回路が・・・。
いやいややっぱり充分だ。他に手はあるもの。
K車にDrセット、PAセット、Bアンプ&スタンド類でギッシリだったが、昔だったら4115一つでリミットだったなあ。
いい時代だわさ。