![]() |
MXR M87 Blackout Series Bass Compressor |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥39,800(税込) Price:39,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ちゃんと黒 | 2024/10/31 |
昔好きで使ってた白コンプ。いつか黒いの出ないかなぁと思ってったらいつのまにか出てました黒コンプ。 写真映りがいまいちで不安でしたがちゃんと黒。 マットブラックです。 実機写真載せたほうがいいんじゃないかと思うレベル。 電源LEDは黄色に見えるややオレンジっぽさ。 ここはレギュラーの青のままで良かったな。 性能に関しては言わずもなM87。 大好き。 | ||
![]() |
Ibanez WS1 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥16,500(税込) Price:16,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使える | 2024/10/21 |
他店にて購入ですが、ベースで使ってます。 特殊なシステムのアクティブでは使えない可能性もなんて注意書きにビビりながらもバルトリーニのピックアップ+プリアンプの組み合わせは問題無く稼働。 1ヶ月ほど自宅、スタジオ、ライブ数回にて使用。 有線と比べても自宅でアンプを目の前にして使う分に変化は感じず。 自分がお世話になるような都内や各地のアングラライブハウスでお客さんパンパンの状況でも特にノイズは感じなかったです。 小さくて軽いし黒の四角いだけのシンプルなデザイン性でどんな楽器にも合うんじゃないかと。 ジャックと本体に角度がつけれるけど故にライブ中グラグラして色々な方向に向いてしまうので、このままじゃいつか抜けたり壊れたりしたら嫌だなぁと思ってエフェクターボードみたいにマジックテープでベース本体に固定出来るようにしました。 しっかり固定出来るし着脱簡単だしオススメです。 機材としてもちゃんと現場で使えるなと思ったのでオススメです。 スタジオとライブも多いのであとは耐久性がどれくらいかなぁ。 | ||
![]() |
PLAYTECH EBS-27125 ベース弦 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,280(税込) Price:1,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 注意点の1つとして | 2024/09/23 |
価格設定的にこのシリーズは製品として非常にありがたく使わせて頂いております。 今回は買ってそのまましばらく使わずにいたものを開いたところ、6弦セットだったものが5袋しか入っておらず中身も3弦が抜けていたので、他の5、4弦セットの内容のものと入れ違えたわけではなさそうです。 あくまで注意点の1つとして♪1を付けさせて頂きました。 私以外の全てのユーザーの方が購入後すぐに内容は確認することを徹底されてるとは思いますが、今後の為に書かせて頂きました。 | ||
![]() |
One Control DC Porter MK II |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,050(税込) Price:6,050 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 新旧のレビュー(新型に否定的内容) | 2024/06/28 |
まず最初に、評価点は旧型なら満点です。新型がちょっとストレスを感じる部分があるため評価点低めになっております。 ライブ・ スタジオも多く、電源や準備で苦労するのが嫌でモバイルバッテリーで動かせるパワーサプライは本当にありがたいと思い某充電式パワーTから乗り換えました。 約2年ほどメイン・サブボードともに新旧のDCポーターを使ってます。 音質云々の違い(本製品に限定したお話として)は新旧で感じないけど、使い勝手は旧型のほうがいいです。 旧型はジャックの間隔も広くプラグが干渉しにくく、アナログペダルしか使わないのでインジケータなんてなくても使用機材の必要容量がどれくらいかは自己管理出来るのでデザイン以上の価値はないと思います。 USBの形状も旧型でもB.C兼用出来るものを使えば向きの間違いみたいなことはなく不便さはないです。 まぁ上記に関しては正直新旧どちらでも好きなほうを使えばいいんじゃない?くらいのものなのですが、個人的に一番困ったのが購入した新型がハズレ個体なのか旧型だとコンセントから電源を供給しても安定してたのに新型になると不安定で全く使えませんでした。 バッテリー切れなどのトラブル時にコンセントからでも使えるようにと思ってたのが出来なくなりメインボードでは新型は使えないです。 また、肝心のモバイルバッテリーも旧型で使ってたものがなんでか使えず新しく用意しました。 (モバイルバッテリーは某ANKの全く同じもので、旧型ならどちらも問題なく稼働) 普通のパワーサプライみたいに重くて嵩張るアダプターもなく本体サイズも小さくまとまっていながらガッチリした外観で非常に(新型も普通に使えている分には)気に入っているのですが 正直、新型は改悪されてるなぁくらい思ってます。 私の新型に対する使い方に問題や製品への理解が足りてないようならご指摘お願いいたします。 | ||
シン's Profile
Reviews Posted: 7
Address:神奈川県
EBSC-30125 コーティング弦
価格:¥2,180(税込) Price:2,180 yen(incl. tax)
音は嫌いではなかったしプレイテックの通常弦よりは好印象を持てたけど、思ったより耐久性が低かったので★3にさせて頂きます。