![]() |
TASCAM TM-80B |
在庫状況:![]() 価格:6,527円(税抜) (税込 7,179円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分には充分です。 | 2021/03/08 |
いつもどおり迅速な即日配送がとても有難く感謝です!! さて、ラージのコンデンサーマイクは2本目です。 スイッチ類にガリが出ているベリンガーC-3からの買換えです。 まず写真で見るよりも小ぶりだったのが意外でした。 C-3より大きくなると思っていたのに手ごろなサイズで嬉しかったです。 憧れのショックマウントもイイ感じ。やや首が緩めでしたがネジを締めれば問題なかったです。 音質について細かなことは解りませんが、C3よりも高音はやや硬質で低音は太さと厚みが増した印象です。 全体的に素直な感じでEQの反応も良くお好みには調節しやすいと思いました。 ノイズも素人の自分には気になるレベルではないし、良品だと思います。 コストパフォーマンスの面からも充分な性能だと思うので、♩5個つけさせていただきました。 あと余談ですが、音源造りはMTR派なので、同じTASCAMのロゴが揃うと、なんかテンションあがります。 |
||
![]() |
TC HELICON HARMONY SINGER 2 |
在庫状況:![]() 価格:17,728円(税抜) (税込 19,500円) |
参考になった人数:12人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱり・・・でした。 | 2018/12/29 |
同社の「プレイアコースティック」を使って、主にハーモニーを活用していましたが、先般故障に見舞われました。 修理を依頼するとしばらくは手元から離れてしまう為、代替を兼ねつつも電池駆動でライブ等に持ち歩きやすい本器を購入しようと考えました。 ただレビューにある「ポルターガイスト現象???」が気がかりでしたが、電池駆動やマイクオートゲインを考えると旧品の仕様では買えないと考えました。 相変わらず迅速な対応で、発注の翌日手元に届きましたので、さっそく試運転・・・。 すると・・・ありゃりゃ・・・なんとポルターガイスト現象が早くも発生!!!配信中にガガガガガってノイズ音が。。。(@o@) 電源入れ直しで生配信はなんとかやり過ごしましたが、いきなりだったのでちょっと慌てました。(^^;)> 配信後に対処作業を開始。 レビューのおふたりが申されるとおり、メーカーサイトからのアップデートを試みましたが、なんだって英語はちんぷんかんぷんのオイラでは歯が立ちません。 幸いにも前器の付属資料にアップデートについて書いてあるビラが残っていましたので、これを参考に無事アップデートすることができました。 簡単にはメーカーサイトから「ボイスサポート」というアプリをダウンロードしてインストール。そのアプリを開いて機器をUSBで接続するとアプリが機器を認識。繋いでいる機器のアップデート状況を確認して内容が表示される。指示に従ってアップデートすれば良いという簡単な流れでした。 ただ、確実に不具合が出ている機器であり、対処方法があるにも関わらず、それを明示しないで販売しているのはちょっと困ってしまいますよね。他の方が仰るとおりです。僕も、あぁ「やっぱり・・・」と残念な気持ちになりました。 製品そのものはプレイアコ―ステイックのハーモニー生成機能を取り出した感じで、まったく違和感なく使えました。 |
||
![]() |
TaoTronics TT-BH07 BLACK Bluetoothイヤホン ブラック |
在庫状況:![]() 価格:2,000円(税抜) (税込 2,200円) |
参考になった人数:7人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
勉強不足でした。 | 2018/10/02 |
自身が弾き語りの配信をしていて、モニターのヘッドホンコードが邪魔になりました。まずはSONYのMDR-IF245RKをこちらで購入してワイヤレス化(赤外線仕様)を実現し、次いで見た目の良いインイヤータイプにグレードアップ・・・と思いましたが、専用機材はコスト面で割に合わず断念。これをBluetoothの送信機と対応イヤホンで代用しようと考えたのですが、その構造から「遅延=レイテンシー」がどうしても避けられず、実音より遅れて聴こえるのではモニターとして使えず断念した次第です。 ところが、最近送信機の広告に「aptX対応低レイテンシー対応です。つまり音ズレなんかしません。」と記載されていて再度興味が湧きました。 いろいろ調べて、TaoTronics社のBA09という送信機が≦40ms(0.04秒)ということで先に入手。更に万全を期して同社の対応イヤホンを手に入れた方が良いだろうと考え、aptX仕様である本製品を購入しました。 結果は「あれれっ(・。・;~、パチッとハンドクラップすると、パ・パチッと2度鳴り、遅延が微妙に改善していない・・・」でした。 よく調べてみると、なんとaptXとaptX-LL(Low latency)が存在していて、前者は≦70msの遅延があるんです。送信側も受信側もaptX-LLじゃないと≦40msは実現しないんだそうで・・・もう「やっちまったなぁ~」の状態です。 慌てて探索しましたが、なんとTaoTronics社でaptX-LL仕様のイヤホンを見つけられません。他社での存在は確認しましたが、とても高価で手が出ません。 次なる作戦はaptX-LL仕様の受信器を買って、従来のインイヤタイプのイヤホンを繋ぐしかないと考えています。 本製品そのものについては、デザインや機能、そしてコストパフォーマンスに優れた良品なので♪4つです。ちなみにaptXは音質にも優れているようです。 |
||
![]() |
ELATION SCENESETTER |
在庫状況:![]() 価格:19,819円(税抜) (税込 21,800円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なるほど・・・ | 2017/03/27 |
最初にSEのDMX16Cと本機で悩み、双方の取説を事前に比較したところ、初心者の僕にはDMX16Cの方が解り易く感じたのでDMX16Cを購入しました。 しかし、相性の問題でコントロールできない器具があり、音家さんに相談して本機への交換となりました。 DMX16Cで基本的な概念を修得していたこともあり、思いのほか本機への移行は抵抗感なく行えました。製品も比較的丁寧でしっかりしているし、用途としてもマウントしないのでエッジカバーの存在も有難いです。なによりチャンネルやプログラムのバンク数が圧倒的に増えたので、正直こちらに換えて良かったと思います。 実物も写真のとおりADJのロゴが入った製品なんですけど、表記や取説はELATIONなので調べてみました。するとADJが有しているグループ会社でANTARIなども傘下であることが解りました。 信頼性の高いプロユースを手掛けている製品群のひとつだと解ると、妙な納得感が得られて「なるほど・・・」っていう感じです。 結果オーライ、僕のレベルにはとても良い製品なので♪MAXです。 |
||
![]() |
AMERICAN DJ STINGERII |
在庫状況:![]() 価格:19,819円(税抜) (税込 21,800円) |
参考になった人数:6人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
DMXコントローラーとの相性が・・・ | 2017/03/23 |
STAGE EVOLUTIONのDMX16Cを使いDMXコントロールを想定して購入しましたが、どうやってもコントロールできる状態にならず、サポートに連絡。 個体の問題かもしれないと、本体を交換したけど解決に至らず・・・つまりのところコントローラーとの相性が悪いということになりました。 解決方法は本機を別のモノに換えるか、コントローラーのDMX16を換えるしかないという選択肢に・・・今回はSTINGERⅡの機能が必要だったので、コントローラーを交換してもらうことにしました。 今回のことで対応するコントローラーのメーカーが表記されましたが、もしもそれ以外での使用をご想定される場合は、必ず相性についての検証をされることをお勧めします。 なお単体による動作は申し分なく、1台で3役のエフェクトとしては価格面からしても、とても秀逸な製品だと思います。コントローラーの制約があると言うところでマイナス2ポイントとし♪は3つです。 そんな訳で、サポートの方々にはとても親切に対応して頂き、大変有難かったです。 |
||
![]() |
BEHRINGER XENYX QX1202USB Analog mixer |
在庫状況:![]() 価格:13,455円(税抜) (税込 14,800円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
普通に使えます。 | 2016/03/15 |
2013.6月に購入して、ネット配信に使用していますが、現在のところ不調はありません。 そのままインターフェイスとしてUSB接続で使用できる安価なFX付きのミキサーを探していてこれをチョイス。使用した印象は特に問題なく使えちゃう。。。というモノ。録音やデリケートな音にはどうか解りませんが、弾き語りのネット配信には全く問題ないですね。 気になるのは、メイン電源のスイッチが無く、電源コネクターの抜き差しになりますが、S-ビデオ端子の様な形状で、抜き差しを繰り返すと壊れちゃうのではないかと心配になります。スイッチ付きの電源コードを経由させて、そこでON/OFFする方が良いかと思います。なお本体の電源入力部分がかなり熱くなる(45℃くらい)のですが、サウンドハウスさんに問い合わせたところ「異常ではない」というのでそのまま使っていますけど。。。この発熱はいつも心配になります。 あとはFXの一括ON/OFFが無いため、MCの時などいちいちつまみで調整しなきゃならないのが面倒です。 ただ、XLR&Phone×4+Phone×4の8ch入力でエフェクターまで付いているミキサーがこの価格ならコスパはとても良いと思います。 という訳で差し引いても♪は4つです。 |
||
![]() |
TC HELICON Play Acoustic マルチエフェクター ボーカルエフェクト搭載 |
在庫状況:![]() 価格:25,273円(税抜) (税込 27,800円) |
参考になった人数:10人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第一印象ですが。。。 | 2016/02/17 |
まずは、日曜日に楽器専門店で本製品の存在を知って興味をもち調査開始。月曜には購入を決意していつもの流れで「音家」さんにご注文、火曜には手元に届くという、このスピードに満足です。 さて肝心の製品ですが・・・。 ギターの弾き語りを主体に活動しているので、とにかく自動ハモ生成という機能に魅力を感じていましたから、まずはそれを体感いたしました。 単純に「とてもよく出来ている」という印象です。 ギターからライン入力されたコードの判別がほぼ適切で、違和感の少ないハーモニーがリアルタイムで追従してきます。あーとかうーなんて誰かにハモってもらっているような感じで、これまでの孤独な弾き語りでは味わえない感動を覚えました。 細かな調整や設定を覚えて機能を理解すれば、もっといろいろな事ができるでしょうし、可能性が拡がる楽しいメカです。欲を言えば取説が付帯していないことかな。。。ネットでの入手になりますが、その内容は直訳の粗雑なものと違い割と丁寧なんですけど。。。(^-^;)、まぁ使って覚えるのが基本って感じですね。 ということで♩は4つです。 |
||
![]() |
BEHRINGER C-3 Studio condenser microphone |
在庫状況:![]() 価格:5,982円(税抜) (税込 6,580円) |
参考になった人数:6人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ノイズが・・・ | 2014/03/26 |
息子の「ネット生配信」に使用することがメインなんですが、ギターやボーカルの宅録にも使いたいと考えて購入しました。 息子の配信用としては、スタジオ仕様らしいルックスと指向性を変えられる点は気に入りました。しかしシビアにコンデンサーマイクロホンとして評価すると、音の善し悪しよりもスーッというノイズがとても気になります。同一価格帯で他社製のコンデンサーマイクを、同じ接続条件で使用しているのですが、殆どノイズがありませんので、想定以上のギャップにとても驚きました。 音圧のあるDJ的なおしゃべりやノリノリのカラオケには問題ないと思いますが、本来コンデンサーマイクが得意とする「繊細な音録り」には不向きかも知れませんね。 「とりあえず使えなくはないけど・・・」というレベルなので♪は3つにします。 |
||
![]() |
BEHRINGER B212D EUROLIVE |
在庫状況:![]() 価格:22,546円(税抜) (税込 24,800円) |
参考になった人数:16人(19人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
印象は良いです。 | 2010/07/30 |
PA用のパワードスピーカーは初めて購入しました。屋外のコンサートに使用しましたが、これまでの格安PAシステム75W×2とは比較にならない音圧にまずは感動しました。 音質はいわゆるドンシャリ系の印象ですが、音の輪郭がはっきりしているし、ベースやバスドラも歪むことがなく、バランス的に悪い印象は感じませんでした。きちんと補正すれば中音域も更に良くなると思います。パワフルなのに低発熱・軽量っていうのも◎、総合的には満足いく製品でした・・・。電源コードの3Pと短さはご愛敬かな。 |
||
Tsunchi さんのプロフィール
レビュー投稿数:9件
住所:東京都