ここから本文です

Reviews by ニックネーム

G1 FOUR ギター用マルチエフェクター ZOOM
G1 FOUR ギター用マルチエフェクター
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥12,500(税込) Price:12,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful.
(5.0) 2022年3月現在で電池駆動可能な最強の低価格帯マルチ 2022/03/21
2万円未満で買える低価格帯マルチは中国メーカーの製品も含め沢山発売されています。
正直、どのメーカーも素晴らしいので価格・見た目・サイズ・ブランドなどを好みで選べば良いと思います。
但し、中国メーカーの製品は電池駆動不可なものが多く、他はBOSS GT-1とMooer GE100ぐらいです。
そのような中、G1 Fourは電池駆動ができ、最小サイズ、最も安く、最も新しく発売された製品です。
発売から2年経過していますが、2022年3月現在においても最強の低価格帯マルチだと思います。
SY-300 BOSS
SY-300
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥69,300(税込) Price:69,300 yen(incl. tax)
参考になった人数:20人(20人中) 20 out of 20 people found this helpful.
(5.0) ギターで操作可能なアナログシンセです。 2022/03/21
1弦12F以上が発音できないとの誤ったレビューがありますが、ベースモードになっているだけです。
ギターモードにすれば(デフォルトで設定されているはずですが・・・)1弦12F以上も発音します。
音作りが難しいとのレビューもありますが、シンセサイザーの音作りとはそういうものです。
基本的なシンセサイザーの知識があれば作れます。
プリセットに使える音が無いなら自分で作ればよいだけです。
何でもかんでもメーカーにおんぶに抱っこな人にクリエイティブな活動ができるのでしょうか?
ジム・オルークが作成したパッチをTone StudioでDLできるので、それを使ってみてください。
YouTubeにパッチの解説動画もあげてくれています。
一流の音楽家が使うとこんなことまでできるのかと、作りこみの深さに感動します。
結局のところ、昔ながらのシンセリードの音やPCM音源でピアノやバイオリンの音を出したいだけの人、
説明書もまともに読めない人が、製品の特性を理解せずに購入し、
あまつさえ基本的な使い方も学習せずに批判をしているだけかと思います。

ニックネーム's Profile

Reviews Posted: 2

Address:東京都

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok