![]() |
LINDY FRALIN REAL 54 Set White |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥61,800(税込) Price:61,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ほぼ完璧 | 2013/04/25 |
音の良さについては他の方が仰る通りですので省略します。格メーカーの有名所は一通り使ってみましたが、このPUは文句なしに良いです。 アンプの性能や音作りにもよりますが、アンサンブル的に他のパートの音域を邪魔しません。正確には邪魔しないような音作りがしやすいです。低音上げてもちゃんと音が抜けますし、エフェクターの乗りも良いです。正直、これ以上を求める必要はないようにすら感じます。 キャラクター的にはジャズ、ブルース、ロック、ポップ辺りで力を発揮するかと思いますが、どのジャンルでも問題なく対応できるかと思います。PU交換を予定している方は迷わずこちらをオススメします。 | ||
![]() |
DW SP024 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,950(税込) Price:1,950 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 大変良い | 2013/04/25 |
こちらに交換してからはイメージ通りの連打が打てるようになり、加えてノイズも少なくなりました。文句なしです。 【取付けについて】 フック部分の隙間が狭すぎるため、そのままでは物理的に取付け不可能です。ホームセンターに数百円で売っている金切り用のニッパー(テコの原理で力が加わるような構造のニッパー)を使ってフック部分の先端を数ミリ切り取ってから取り付けてください。切りすぎるとトラブルの原因になりますので、切り取りは必要最低限にしてください。 普通のニッパーやラジオペンチでも切断は可能ですが、時間と労力がかかり、場合によっては刃が破損するかもしれません。硬い金属でも楽々一瞬で切れる専用ニッパーを推奨します。一定規模のホームセンターであればどこでも取り扱っているかと思います。値段も安価です。 取り付けに関しては、全て自己責任でお願いします。 | ||
![]() |
DW 3002 ツインペダル |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥53,800(税込) Price:53,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | そのままでは使い物にならないかも | 2013/04/25 |
まず、ビーターが重すぎてタイミングが取りづらいです。 以前はパール製の安っぽいペダル(もらい物のため機種は不明)を使っていましたが、明らかにそれに劣ります。 次に、若干バネがゆるい気がします。特に左側。好みの問題かもしれませんが、個人的には全然しっくりきません。 さらに、チェーンのところのギザギザ部分が保護されていないため、つま先とかかとを使うとギザギザが足の甲に刺さることがあります。 あくまで私個人の主観ですが、どれほど練習を重ねてもいつか上手くなれるとは到底思えない感じです。 以上を踏まえ、 ビーター ⇒ LUDWIG ラディック / L-1286 バネ ⇒ DW ディーダブリュー / SP024 に変更。結果、非常に使いやすくなりました。トゲトゲは気をつけるなりスライドにするなりで対応するとして、操作性に関してはひとまず文句ありません。連打もイメージ通りにできます。強度の有無は素人なのでよくわかりません。音の良し悪しは電子ドラムしか使ったことないので良くわかりません。 コスト面が大変優秀なので、ひと手間かかってもかまわない方にオススメかもしれません。純正のまま使うことは全くオススメしません。 私はDIY人間なのでひと手間が苦になりません。よって星4つとさせていただきました。 | ||
![]() |
DIMARZIO DP211-N EJ Custom Neck Nickel |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥27,800(税込) Price:27,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:22人(22人中) 22 out of 22 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 文句なしの絶品 | 2011/10/29 |
レスポールのフロントに載せました。参考までに詳細なスペックも公開しますと、ポットはCTSの500k/A、キャパシタはARCOのセラミック0.02uF、配線はトグル~ジャックのみ単線(22AGW)で、アース線を含むそれ以外の箇所は全て縒り線(24AGW)を使用しています。(必要箇所はシールド) このPUはシングルPUの如く綺麗なクリーンサウンドとカッティング音が出せますが、同時にシングルには絶対に出せない色気とサスティーンも備えています。ダンカンやディマジオのアルニコ系のハムはいくつか試してみましたが、自分が知る限りではこのPUが最も優れていると思われます。 他のアルニコ系ハムはやはりゲインが少し高すぎて、アンプによってはクリーンが綺麗に出せません。多くのハムバッカーの場合、良くも悪くも色気が強すぎるためにカッティング音が気持ち悪い、出力が高すぎるために無駄に歪んでしまう等の弊害が存在します。故にハムはシングルに劣ると認識されがちですが、このDP211nはそれらハムバッカーの致命的弱点を見事に克服し、且つハムバッカーにしか存在しないメリットのみを最大限に発揮しています。 素直な特性なので音作りがしやすく、ロック、ポップ、ファンク、ジャズ、フュージョン、ブルース等幅広いジャンルに使用できそうです。自分はシングル至上主義者ですが、このPUはとてもオススメです。値段も手頃です。 | ||
ニック's Profile
Reviews Posted: 10
Address:新潟県
STB10
価格:¥750(税込) Price:750 yen(incl. tax)
演奏中にスティックが吹っ飛んでもさっと素早く取り出せて良いです。仕切りやポケットはありませんが、自分は一種類しかスティックを使わないので全く問題ありません。
耐久性については、乱雑に扱わなければ特に問題ないかと思います。
コストパフォーマンスは文句なしの100点満です。
個人的には大満足です。
Simple is the bestです。