![]() |
AKG K450 ポータブルヘッドホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,248(税込) Price:6,248 yen(incl. tax) |
参考になった人数:16人(16人中) 16 out of 16 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 通勤の相棒 | 2012/11/01 |
ハウジング部が偏平になりコンパクトにたためます。この状態で厚さ3センチの文庫本の大きさ、コートのポケットにも無理なく収納できます。可動部分の作りがしっかりしていて、無造作な扱いにも耐えうる構造と強度があります。片出しケーブルは108センチの長い方でももつれたりよじれたりしにくく、使用開始時のストレス軽減になります。 特筆すべきはイヤーパッドです。柔らかくしなやかで耳当たりの良い質感、適度の側圧で音漏れ防止と遮音を維持し、夏場でも汗がべとつくことなく、冬でも耳に冷んやりの不快感がありません。 2年間でパッド表面のひび割れやほころびなどの劣化とクッション性能のヘタリが無いのは賞賛に値します。 弱点もあります。1年使い込んだあたりからヘッドアーム内側のパッドに硬化とひび割れが生じ、今では見るも無残な地割れ状態となりました。しかし原形はとどめており、装着時には傍から見てもわからない程度なので、実用上は問題無しです。 しかしとうとう2年で壊れました。本体側のケーブル接続部に無理な力がかかったせいか、左チャンネルが聞こえなくなり、断線を疑いケーブルを交換してもダメでした。ケーブル着脱のメリットがここには活かせずに残念な思いをしました。 さて肝心の鳴りの方ですが、音域としては低域重視のピラミッド型です。抜けるような高域はありませんが耳に障る不快な音はありません。弦楽器の爪弾く音に粒立ち感があり、音のエッジをたてながらもウォームな音質です。電車内や街の喧騒の中では、不思議と低域の強調感が薄れバランス良く聞こえる絶妙な味付けがなされているようです。 その結果、優秀なイヤーパッドによる快適な装着感と相待って、長時間の移動中でも聞き疲れが少なくリスニングを楽しむことができます。 高デシベル低インピーダンスによる能率の良さで、iPhone直でも4ー5割のボリューム位置で電車内で十分な音量がとれ、多少爆音気味にしても音漏れを心配することがない。これも必要条件ですね。但し遮音性はひとによっては不満があるでしょう。個人的には通勤時の全くリラックスできない騒音下でまで繊細な音楽に没頭したいという欲求が強くないので、適度に周囲の状況が分かる程度の遮音性で実用上程良いバランスと思います。 | ||
Slowhand's Profile
Reviews Posted: 2
Address:東京都
KSC75
価格:¥3,080(税込) Price:3,080 yen(incl. tax)
KCS75の本領はiPhone直挿しの気軽な使い勝ってにあると思うのですが、それでもその高域の抜けは半端なく、鈴を転がすようなキラメキやゾクッとする吐息というかブレスの残響音に開眼ならぬ開耳してしまいました。この特性はPortaproにはないものです。
しかし残念なことにそのままでは低音が痩せていてアンバランスです。ゼンハイザーのPX100IIで聞くビートルズのカムトゥゲザーのイントロが地を這うようなベースだとすれば、KOSSのKCS75はボンついてシラケてしまいます。
元々出来のいい奴なんだから、この高域を生かしてiPhone直挿しでも何とか低域に厚みを持たせたい!試行錯誤の末、汎用イヤーパッドの中央部に2cm弱の穴を開けて、純正パッドと交換するだけで大化けサウンドを手にしました。
この僅かな手間と投資で聴感上の音量と中低域がグッと豊かになり、さらには高域の硬さが消え断然しなやかな音になります。
5cm径の汎用イヤーパッドは5組売りの激安中国製をネット購入しましたが、ポイントは薄くて柔らかい事。開口部は高域の確保のために必要で、型取りは米国1cent硬貨径が丁度良かったです。1円玉径では大きすぎでした。穴の大きさは高域音質の好みに合わせて加減でき、正解はひとつではないと思います。
低音増にはパーツエクスプレスの汎用ヘッドアーム方式も効果がありましたが、最終音決めはやはり耳掛けフックでした。
KOSSのこの製品はよく「楽しい」と評されていますが、サウンドハウスさんで購入して半年、まさにいじりがいがあって「楽しさ底なし」です。