![]() |
SCUD P-190M バンジョー用ヘッド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,080(税込) Price:6,080 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | よくよく調べてから買った方が良い。 | 2023/02/11 |
ミディアムクラウン7/16インチです。一般的にはフラットヘッドバンジョーはハイクラウン1/2インチ、アーチトップバンジョーはロークラウン3/8インチです。で、好きに選んで張ることはできません。基本的に楽器の設計上、ハイクラウン用で設計されたものはハイクラウンのみ、ロークラウン用で設計されたものはロークラウンのみ使えます。 じゃミディアムクラウンは? という事なんですが、メーカーがメディアムクラウンで設計したバンジョー用です。 買う前によくよく調べてから買った方がいいです。 50年代や60年代のSilvertone、Kayのバンジョーはフラットヘッドバンジョーのくせにロークラウンで設計されてます。2023年現在、国内ではロークラウンのヘッドは流通していません。ミディアムクラウンでどうにかなるかなと思って買いましたがダメで、結局ロークラウンのヘッドをアメリカから取り寄せました。 | ||
![]() |
JIM DUNLOP 212 PYREX GLASS SLIDE HEAVY/SMALL SHORT |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,380(税込) Price:1,380 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 小指用 | 2023/02/11 |
小指にぴったり やっぱこのくらい厚さがあった方が音が良い気がする。 長さもちょうどいい。 | ||
![]() |
K&M 17680 Memphis 10 ギタースタンド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,500(税込) Price:5,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 折れます。樹脂割れます。塗装に樹脂くっつきます。 | 2023/02/11 |
新しいギタースタンドを新調しようと見ていて気になったので書いておきます。 購入履歴を見ると2008年に7本購入。2011に2本購入。とりあえず15年近く使い、5本手元に残っています。 うち4本は首部分がポッキリ折れて壊れて壊れました。当然ながらギター落下します。普段使いしているギターに使っていたスタンドが折れるのでギターを置いたり持ち上げたりを何度も繰り返すと折れるんだろうと思います。 手元に残っている5本すべてでネックに当たる部分の樹脂が割れて一部が剥がれ落ちています。 あと必ずギターに触れる部分はフェルトを巻くとかの対応をしないとギターのネックの塗装が溶けたり、スタンド側の樹脂が溶けてネックに付着してしまいます。 今ではK&Mというブランドを過信しすぎた失敗の買い物だったと思ってます。 | ||
![]() |
ALLPARTS TK-0902-001 Vintage Style Eyelet Bushings Nickel |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥850(税込) Price:850 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ビンテージギターのリペアに欠かせない | 2023/02/10 |
ハトメタイプのペグブッシュは無くなりやすく、ビンテージギターのリペアに欠かせないもの。 Kayの5弦バンジョー(60年代前期)とフラットマンドリン(50年代)にピッタリだった。昔持ってた59年のギブソンメロディーメーカーもこのタイプだったような。 たぶん、ギブソンのエントリーモデルから、ケイ、ハーモニー、シルバートーンなど、50年代や60年代の古い米国製楽器にぴったり合うんじゃないかと。 | ||
ひよこさぶれ's Profile
Reviews Posted: 10
Address:東京都
7-201-300655
価格:¥550(税込) Price:550 yen(incl. tax)
欲しいのは01-87-930-55 が3個。と言う事はコレを3セット買わなきゃならない。つまりスタンド1脚分で1500円かかる。で、もれなくゴミパーツが12個発生する。
パーツそれぞれにk&m社にて品番が振られていて、海外では一個1ドルちょっとで個別に販売されてる。届いた袋はk&m社でセットでパッキングされているようだった。どういう大人の都合かわからんが、何故に日本ではセット販売のみ?
で、古い210、台座の手回しネジがプロペラ形のやつを交換しようとしたのだけど、想像より大変で、スタンド1脚に40分程かかった。パーツはキツキツのサイズで作られていて、ネジ穴の位置を合わせるのが大変すぎ。