![]() |
CLASSIC PRO DSS020 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,180(税込) Price:1,180 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ノイズが減った | 2023/10/08 |
同価格帯のaudio-technica ATL474Aのアンバランスフォンケーブルからこちらのバランスケーブルに替えたところ、ノイズがグッと減りました。 ただ、音のフレッシュさや好みはaudio-technicaの方が上かなと思います。 しっかりした金属のプラグは高級感があり抜けにくく好印象です。 他レビューで左右の音量の違いがあるとのことでしたが、こちらでピークメーターを見て確認したところ私のものには違いはありませんでした。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO CMP222 Yケーブル ステレオミニ モノラルフォン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,400(税込) Price:1,400 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ステレオミニジャックが入ったり入らなかったり | 2023/10/08 |
スマホや携帯ゲーム機からミキサーとかスピーカーにつないでみようと思って買ったのですが、端末のステレオミニジャックの奥まで入らなかったり、入ったとしても左からしか音が出なかったりする場合がほとんどでした(Switchは問題なし)。 同時期に買ったCPH3000(ヘッドホン)は全く問題ないんです。CPH3000のステレオミニと本製品のとを見比べると気持ち先端部分のふくらんだ部分が本製品の方が短いかなぁ、と思う程度でこんな大きな違いがあるのが不思議でならないです。 追記:23/10/8 このままタンスの肥やしにするのも悔やしいので、audio-technica AT345Aというステレオミニ延長ケーブルを買って、端末と本製品の間に噛ませてみたところ、ばっちり動作することを確認しました! なので評価を3に一段階上げます。 | ||
meji's Profile
Reviews Posted: 3
Address:東京都
ember
価格:¥16,800(税込) Price:16,800 yen(incl. tax)
ウクレレを録音しようと思ったものの、今までのマイクでは籠ったように聞こえたので色々調べてこれにしました。
正直、同社のBluebird SLの方が試聴してみて圧倒的にクリアーかつ美しいサウンドに聞こえましたが、素人がマイクに35,000円も出す勇気もなく似た傾向の音だと良いなと思って買いました。
TASCAM TM-80という6,000円ほどのマイクと聴き比べてみると、はじめは同じにしか聴こえませんでしたが、何度か聞くとわずかにemberの方が解像度というか音に立体感と奥行きがあります。
籠った音も気にならないレベルになり、なにより艶のある高音寄りの音がウクレレにマッチしていて音楽的に聴こえます。
とはいえ、あくまで誤差レベルです。
それについてはちょっと思い当たる節があり、試しに今までオーディオインターフェイスでキツめに掛けていたコンプレッサーを切ってみました。
すると明確な差が出てきました。
波形を見て一目でわかるくらいemberの方が音量にダイナミクスがあり、感度が良くクリアーで生々しいサウンドでした。ボーカルでもウクレレでもそう感じました。
もうプロの音やん。完全に勝負あったなと思いました。このemberというマイクで数年はやっていけるなと、確信が持てました。
細くてやたら長い形状が扱いづらいとの意見もちらほら見ましたが、当方は別に気になりません。
ただ、TM-80のショックマウントを使い回そうとするとマイクの細さ故にすり抜けてしまうので適当に厚紙をかまして使っています。良い音です。